県境を越えて大津漁港へ入る。
大きくはないがなかなか風情のある漁港だ。
車をUターンさせた場所。が、たまたまいい感じの建物。
古い建物も多く残る漁港だ。
あんこう鍋は「魚力」さん。
ネットで多くのあんこう鍋屋さんから選んできたのだが、どうやら人気店であった。
店の前は太平洋の雄大な風景である。
漁港からあがった鮟鱇を料理してくれるのだ。
味噌仕立ての鍋であった。
ぷりっぷりの鮟鱇。
子供たちが鮟鱇の白身を競って食べてしまった。
よほど美味しかったに違いない。
大津漁港は岡倉天心所縁の地らしく、美術館や家が残っているのだが、生憎年末で休みだった。
大津漁港にはこんな現役の古いポストがあった。
これは相当古いタイプだと思うのだが。
食後は漁港を散歩。
そろそろ夕暮れ時だ。
レールは舟を下ろすためのレールだが、ついつい撮ってしまう性。
帰りの高速も順調でかなり早くに帰宅した。
撮影はSONY α100,17-35/F2.8-F4.0D
大きくはないがなかなか風情のある漁港だ。
車をUターンさせた場所。が、たまたまいい感じの建物。
古い建物も多く残る漁港だ。
あんこう鍋は「魚力」さん。
ネットで多くのあんこう鍋屋さんから選んできたのだが、どうやら人気店であった。
店の前は太平洋の雄大な風景である。
漁港からあがった鮟鱇を料理してくれるのだ。
味噌仕立ての鍋であった。
ぷりっぷりの鮟鱇。
子供たちが鮟鱇の白身を競って食べてしまった。
よほど美味しかったに違いない。
大津漁港は岡倉天心所縁の地らしく、美術館や家が残っているのだが、生憎年末で休みだった。
大津漁港にはこんな現役の古いポストがあった。
これは相当古いタイプだと思うのだが。
食後は漁港を散歩。
そろそろ夕暮れ時だ。
レールは舟を下ろすためのレールだが、ついつい撮ってしまう性。
帰りの高速も順調でかなり早くに帰宅した。
撮影はSONY α100,17-35/F2.8-F4.0D