SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

中古レンズを買いに行った話。

2019-05-31 | カメラ・レンズ

最近はオールドレンズを装着して、1本だけで歩くことが多い。

最近買った中古レンズを買いに行った時の写真である。

もうだいぶん前からあるそうなのだが、初めて行った店。

恐らく、本数はどこの店より多かった。

丁寧に対応してくれるし、その場で試写させてくれる。

マウントアダプターを各種揃えているのだ。

マニアには最高に楽しい店だった。

なんで知らなかったのか。

まだまだ東京で知らない場所があるもんだなあ。

地下鉄の若松河田駅は初めて降りた。

そういえば東京で下車してことのない駅もまだあるんだろうな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大きな病院がある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この辺は近くまで来ているけど、ここは知らなかったのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

2軒並んでいるのだ。

片方が主にコンタックス、ヤシカ、ツャイス。

隣がその他のオールドレンズ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

試写ができるのは良い。

試写して買うレンズを決める。

リケノンとヤシカを買った。

安いけれどよく写るし、ヘリコイドが固いと、その場で裏でグリースを入れてくれたりする。

親切極まりなし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰りに通った大江戸線飯田橋駅。

面白い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

蛍光灯のデザインだよ。

 

 

 

 

 SONY α7Ⅱ、TAMRON AF 28-75mm F/2.8 (Model A09) (LA-EA4経由)







人気ブログランキングへ

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次男の修学旅行(次男と友人撮影)

2019-05-30 | 旅行

中3の次男が奈良・京都へ修学旅行へ2泊3日で行き、帰って来た。

多くを語らない彼だが、カメラの中身を見ると、彼が何を見て、何をしたかが判る。

無口の彼の撮った写真だ。

結論から言えば、視点や感性は実にまともであった。

 

 

 

最初に奈良に行ったようだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あんまり撮らなかったと言いながら、結構撮っていた。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リケノン散歩

2019-05-29 | カメラ・レンズ

リケノンだけで散歩。

手軽で良いよ。

レンズは50mm1本が一番いい。

自分で寄ったり離れないといけないんだから。

リケノンが最短距離が60cmというのだけが残念。

タムロンA09 は33cmだからなあ。

古いレンズだし、安いセットレンズだけど。今のレンズには無い味わいがある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 丸ボケがすごくきれい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 瑞瑞しく撮れるのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんと、My Little Loverのライブをやってた。

全部聴いてしまった。

イイ声だったなあ。

昔より上手くなってた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うーん感動。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これで撮った。

1980年代のRicoh一眼レフの附属レンズ。

日東光学のOEM。

 

 

 

 

 

SONY α7Ⅱ、Ricoh RIKENON 50㎜ F2.0








人気ブログランキングへ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ricoh RIKENON 50㎜ F2.0について。

2019-05-28 | カメラ・レンズ

Ricoh RIKENON 50㎜ F2.0を買った。

4500円ぐらいで、程度は最良であった。

Ricoh RIKENON 50㎜ F2.0はF2.0でしかないのに、伝説のレンズになっている。

「和製ズミクロン」などとも言われる。

それはF値が2.0で同じだからだろうか。

それとも安定してしっかり写ると言うことだろうか?

実はこのリケノン50mm F2.0 には5世代ある。

第1世代、第2世代を「和製ズミクロン」という人が多い。

それは、製作が富岡光学であってOEMだからだ。(ちなみに3~5世代は現存するメーカーの日東光学)

富岡光学は伝説のOEMレンズメーカー。

富岡を集める人は多い。

ヤシカ、京セラのコンタックス一眼レフ用カール・ツァイスレンズを製造していたことで有名だ。

今は京セラ株式会社の中に残っている。

CONTAX Carl Zeiss Planar 50mm F1.4を作っていたんだから、それは素晴らしいということになる。

私もいろいろ欲しい病になりつつある。

もう無いメーカーで、名作をたくさん作って、OEMばかりで・・・ロマンがある。

 

さて、リケノンに戻そう。

5世代は以下である。

1.XR RIKENON 50㎜ F2

2.XR RIKENON 50㎜ F2 Ⅼ

3.XR RIKENON 50㎜ F2S

4.RIKENON 50㎜ F2

5.XR RIKENON 50㎜ F2 P

ちゃんと名前を変えてくれてるので世代が分かりやすい。

1は金属bodyで最短距離が0.45mでその他は0.6mと長く使いにくい。

2からはプラスティックbody。

1と2は富岡光学製で3~5は日東光学製

3から5は綺麗なゴーストが出る。1と2は出ない。

全世代、単層コーティング。同時代のF1.4はマルチコーティングだったりするので、

やはりコストを下げたレンズなのだ。

 

私のはXRのつかない4.RIKENON 50㎜ F2である。

数は少ないレンズで、ネットでもあまり出て来ないし、4世代と書かれて、私のレンズは登場しないHPも多い。

 

 

ちなみに製作した日東光学はJAXAのはやぶさのレンズを作っている日本を代表する光学関連機器メーカー。

最近ではミラーレスの中判のハッセルブラッドのレンズをOEM供給している。
 
実は実力の高いレンズメーカー。
 
当時は例えばコシナだって単なるOEMメーカーだったけれど、今では世界有数の技術力のあるメーカーになっている。
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 日東光学はやはり諏訪市に工場があるメーカー。

 今では株式会社nittohと名称変更している。

紹介は以下に。

 

 

https://www.nittohkogaku.co.jp/business/optoelectronics.html




 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マウントアダプターはちょっとだけ高級バージョン。

まあ2500円が4500円ぐらいのレベルだが。

とてもスムーズで良い。

 

 

 

 

 

 

 

作例写真を並べる。

 

 

とにかく玉ボケがきれいで、実はこの世代も玉ボケはズミクロンに似ているのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

爽やかな発色、ほんのちょっとグルグルしてるボケ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボケがちょっとワサワサしてるのが逆に現代レンズよりも好き。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かすかに滲む程度でちょうど良い。

発色は単層コーティングの割には鮮やか。






人気ブログランキングへ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内視鏡検査は終了。レンズはYASHICA AUTO YASHINON-DS 50mm F1.9でスローライフ。

2019-05-27 | カメラ・レンズ

朝から下剤を数時間飲んで、すっかりお腹がきれいさっぱり空っぽになった。

内視鏡検査に向かう。

電車とバス。

途中で下剤が効いて来たら困るので、それがいつも心配だが、今までトイレに駆け込んだことは無い。

そういうふうにできてる。

今日は夕方までかかるから休暇。

スローライフということで、先日中古屋さんで買ったまたまた古いレンズを装着して出掛ける。

1973年に発売された ヤシカFFTの標準レンズのAUTO YASHINON-DS 50mm F1.9だ。

MFで撮るだけでもスローである。

まあ急がないんだからそれで良いのだ。

初めて使うのでワクワクする。まあ1973年製だけども。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バスに乗る。

いざとなれば降りれば良い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほとんど誰も乗っていなかったので座る。

座るとトイレなんて忘れる。

しかしなぜだかAUTO YASHINONは撮りやすい。

なんでだろう?

ピント合わせが楽なレンズなのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

撮りやすいのでバンバン撮りながら歩ける。

ピントの山が掴みやすい。という昔のよく言われたセリフを想い出した。

あれはファインダーのスクリーンの性能だったと思うが・・・

ヤシノンはつかみやすい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

病院に到着。

さてどうなるかなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大腸内視鏡は小腸入り口まで入って、お尻の裏側のチェックにまで及んだので、30分から40分ぐらいはかかっただろうか?

ポリプがあったら切除することにもなっていたので、念入りだった。

幸い、とても綺麗だったし、手術痕もきれいにつながっていた。

ということで、1週間のアルコール禁止と、1週間の旅行禁止は免れた。

今週末は新潟で屋外ライブを見て、出るかもしれないので、予定は変更せずにすんで良かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

終わって、病院内のエクセルシオールに入る。

お腹が空いたのだ。

夕べから絶食だったので。

エクセルシオールの本棚には病気の本がいっぱい(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すっかり夕方になってしまった。

病院を出る。

この先もずっとお世話になrんだろうなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかしAUTO YASHINONは撮るのが楽。

なんだか1日で気に入ってしまった。

50mmはいろいろ使ってきたが、ミノルタの50mmF1.4に次ぐ好きなレンズになりそう。

 

 

 

 

 

 

 

 

帰りに武蔵小山に寄ってみた。

駅前がタワマン。

ここには戦後のままの飲み屋さんが数十軒あったのだ。

ガックリする駅前開発だ。

最も誰のためにもならない開発だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここに行きたかったのだ。

木管楽器、金管楽器、オーディオ、スネアとペダル、カメラが揃っている店。

きれいなラディックLM402が安かった。

中古のフルートも数本あった。

ジャンクカメラは良いのがなかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

今回も生き永らえた。

感謝だなあ。

 

 

 

 

 

SONY α7Ⅱ、YASHICA AUTO YASHINON-DS 50mm F1.9

 








人気ブログランキングへ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経口腸管洗浄剤モビプレップを飲みながら書いている。

2019-05-27 | Weblog
今これを飲んで内視鏡検査の準備をしている。
この下剤を2リットル飲み続けて、腸を空っぽにしなければならない。
もう4回ぐらいは経験しているが、なかなか面倒だ。
何も食べてないから、これで空腹を満たすつもりで飲む。
ポカリを思い切り濃くした感じだ。
大人になったら経験する儀式だ。
ああ、早く終わって欲しいなあ。
しかも今回は全然効かない。






大人ってのはいろいろ面倒だ。







SONY α7Ⅱ、TAMRON AF 28-75mm F/2.8 (Model A09) (LA-EA4経由)

 








人気ブログランキングへ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海老名と相鉄。(ローレル賞に選ばれた20000系に乗る。)

2019-05-27 | 鉄道・バス

小田急の帰りに海老名と相鉄に寄り道。

というか相鉄で横浜から帰宅。

4月にデビューした相鉄12000系は朝しか走っておらず、仕方ないので、1年前に既にデビューしていた

東急乗り入れ用の20000系に乗ったので、写真を撮っておいた。

実はJR乗り入れの12000系は以前デビューした11000系のJRタイプをそのまま引き継いだ感があって、

1年前デビューの20000系のほうが新しい部分もあったりするのだ。

 

海老名にできたららぽーと。

2015年暮れにオープン。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何も無かった海老名もすっかり大きな郊外都市になった。

ビナウォークをのぞむ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ビナウォークでも鉄道フェアをやっていた。

 なぜだか、名鉄のイモムシが居る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

海老名車庫を出てからは、ずっとRicohのRIKENONでMFで撮っている。

それも開放で。

なぜならF2.0 ぐらいだと人がぼやけるので都合がいいのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東急乗り入れ用20000系。

東急に合わせて幅が15cm狭いバージョン。

相鉄においてはスリム君。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今年度のローレル賞にちょうど選ばれたばかり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

半自動ドアは都市部でも流行り始めた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

相模大塚の引き込み線跡。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シートの色がグレーで新鮮。

最近の近鉄もだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

座席端はガラスでの仕切。

これはイイよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

液晶が関西みたいに進行方向に垂直。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地元駅にて。

 

 

 

 

 

SONY α7Ⅱ、Ricoh RIKENON 50㎜ F2.0

TAMRON AF 28-75mm F/2.8 (Model A09) (LA-EA4経由)

AF4.5-5.6/75-300mm(LA-EA4経由)






人気ブログランキングへ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田急ファミリー鉄道展 2019

2019-05-25 | 鉄道・バス

5月25日の土曜日は小田急ファミリー鉄道展2019に行った。

小田急の車庫見学は初めてだったのだ。

生まれが狛江で、0歳から1歳の頃に狛江に住んでいたが、ロマンスカーのミュージックホーンは覚えているのだ。

まだ言葉もしゃべれなかったのに、あのピンポーンはしっかり記憶にある。

恐るべしだ。

その後、東京都内では条例によりミュージックホーンは鳴らせなくなったりしたけど、

また復活している。

JRも成田EXPで鳴らしてるしね。

 

さて、その頃のロマンスカーは初代の3000形SE車。

それが今回は展示されているのだから行くべしだろう。

5両編成の片方は改造後のSSE車で、もう片方はデビュー時のSE車の顔に復元されているのだ。

この編成はSSEとなった5両編成だが、2021年春にオープンするロマンスカーミュージアムには

長さが足りないために、短縮されるらしいのだ。

だから、こんな姿は見れなくなるのかもしれない。

隣には最新のGSE70000形も並び、他にも平坦顔を前にした50000、60000形も展示された。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて登戸から行ったが、登戸駅はドラえもんカラーになっているのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エレベーターなどもなかなか面白いことになっているので、今度、ゆっくり見よう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バラストを見ただけで撮りたくなる性分。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

70000形はエアインテークもあるのだ!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

右がデビュー時からのSE車塗装で、左側が改造後のSSE車塗装。

台車は近畿車輛 KD18とKD17だ。



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SE車は当時の狭軌の速度記録を持っていた。

145km/hだった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平坦顔で並ぶ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

向うは相鉄。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

楽しかった。

車両の展示は並びが無いので、混雑も無かった。

みんなこの方式にした方が良いと思うな。

 

 

 

 

 

(続くような。)

 

 

 

 

 

SONY α7Ⅱ、Ricoh RIKENON 50㎜ F2.0

TAMRON AF 28-75mm F/2.8 (Model A09) (LA-EA4経由)

AF4.5-5.6/75-300mm(LA-EA4経由)






人気ブログランキングへ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The Right'sリハ。スタジオLABO

2019-05-24 | バンド・音楽

珍しく普通の時間に帰宅して、地元バンドのThe Right'sのリハ。

地元スタジオのLABOで。

全員、1キロ圏内に在住。

話は地元の40年続いたサーティーワンが5末に閉店する話とか、

新しい中華食堂が意外に美味しいとか、どこの蕎麦屋が好きだとか。

まあ新曲も2曲やったけどね。

平日の夜にできるのも地元バンドならでは。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

撮影、主に私。

私の写真はさとみん。

ヴォーカルがさとみ君でキーボードがさとみさん。

夫婦じゃないよ、性と名前が同じになっちゃった。

 

 

 

 

 

 SONY α7Ⅱ、TAMRON AF 28-75mm F/2.8 (Model A09) (LA-EA4経由)







人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京急ファミリー鉄道フェスタ2019(その3)

2019-05-23 | 鉄道・バス

旧1000形とか、2000形とかちゃんと保存している京急は本当に偉いね。

鉄道好きが集まってる鉄道会社だと思う。

職員の会話も鉄道の話だったし。

今時、コンピュータを使わないで、ポイントを管理するとか本当に職人だよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これはRIKENONで撮ったなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リクエストを受けて、行先を表示するコーナーは最も大人気だったのである。

なんでそんなに人気があるのか、今一つ判らないのだが、近づけないほど。

だから遠く離れて望遠で撮ってみた。

普通横浜って出たとたんにどよめきが起こったんだよ。

面白い現象だなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

快特の新逗子っていう組み合わせが無いし、新逗子が駅名を変えるからなのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まさにダルマだよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

部品販売も京急の人気コーナー。

ドアとかも売る。

それも安いんだよ。

まあ、ドアは買ったら怒られるかもしれないけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天気が良かったので、青と黄色が鮮やか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

燃料電池バス。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

木村裕子さん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

工場からバスで久里浜まで帰り、快特で横浜まで。

メガネを作りに行く。

 

 

 

 

 

(おわり)

 

 

 

 

 

SONY α7Ⅱ、Ricoh RIKENON 50㎜ F2.0

TAMRON AF 28-75mm F/2.8 (Model A09) (LA-EA4経由)

AF4.5-5.6/75-300mm(LA-EA4経由)






人気ブログランキングへ 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする