SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

三重県下ローカル支線乗りつぶし旅(その9)紀勢本線で松阪、名松線

2024-11-01 | 鉄道・バス

津から松阪は普通は近鉄で行く。

本数も多いし速い。

しかし敢えて久しぶりに紀勢本線をチョイス。

単線ですれ違いや追越しに時間がかかる。

近鉄なら23分のところ、JRだと37分かかる。

松阪からはいよいよ待望の名松線全線乗車だ。

常に廃止が話題に上がるローカル線だ。

乗車したのはキハ25 1500番台のトップナンバー。

 

 

 

 

 

近鉄と並走

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高茶屋で長時間の停車。

特急南紀に抜かれるため。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

単線だからすれ違いにも時間がかかる。

六軒駅。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

近鉄をアンダークロスする。

 

 

 

 

 

紀勢本線と名松線の単線並走

右が名松線。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

松阪駅の手前で単線になる。

 

 

 

 

 

左は近鉄。

線路が太い。

 

 

 

 

 

JR松阪駅構内

 

 

 

 

 

いよいよ名松線!

キハ11形300番台。

2両でやってきて朝のラッシュが終わって、単行になる。

 

 

 

 

こちらは切り離されて回送。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出発。

近鉄が見える。

 

 

 

 

 

右が紀勢本線で左が名松線。

ちなみに名松線とは名張ー松阪を意味するが、近鉄が大阪線を開通させたので、

国鉄は伊勢奥津から先を諦めた。

さらに遡れば、最初は桜井ー松阪の桜松線だったのだ。

 

 

 

 

 

なんと名松線は、票券閉塞式(松阪駅 - 家城駅間)、スタフ閉塞式(家城駅 - 伊勢奥津駅間)となっていて、

票券閉塞式は日本全国のJR線唯一のものであり、

スタフ閉塞式はJR線では他に越美北線の越前大野駅 - 九頭竜湖駅間だけ。

家城駅ではキャリア(通票を運ぶための大きな輪がついた皮革製の入れ物)の交換が見られる駅。

よく言うタブレットはまた別の方式。

(JRにはタブレットは無くなった。)

 

 

 

 

 

2時間に1本のローカル線。

 

 

(つづく)

 

SONY α7CR、タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)

 


人気ブログランキングへ

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする