2週間前に撮影した写真を失念していた。(今は状況が変わってます。)
西武多摩川線に伊豆箱根カラーの新101系が、多摩湖線に赤電カラーが走ってるとのことで、
空いた時間に向かった。
線名がややこしくて間違いやすい西武だが、多摩川線はJR中央線の武蔵境から、
多摩湖線はJR中央線の国分寺から出ている。
さらに追加して言えば、国分寺からは西武国分寺線も出ている。
さて、武蔵境、国分寺のどちらから先に行こうか迷ったのだが、武蔵境にした。
国分寺からは西武で帰って来れるが、武蔵境からの多摩川線は西武には接続の無い盲腸線で、
終点の是政はどこにも接続していない。
そもそもは砂利運搬線だ。
以前は是政線と言っていたので、それの方が判りやすい。
東急にも多摩川線はあるし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2d/ee358787076e4ac289ba13631697cd0f.jpg)
武蔵境駅。
JRと共同駅舎で高架。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f6/3e891950c554bc02f2fd3a5c5b93fa30.jpg)
昔の西武は3ドアが基本だったなあ。
今は4ドアばかりになってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ef/7ca75073da6d625486c2ceafd2823724.jpg)
以前は黄色かったのだが、今はホワイト。
ホワイトに四季のデザインがラッピングされていたのだが、今はラッピング無し。
運転士さんに聞いたら今日は伊豆箱根カラーは車庫で休んでいるという。
土曜だから走らせてくれればなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6e/ae8fa02d398ec1cd1a219147be34a899.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0c/aa21c9e49e9febdd4f0a1deb5b994c97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/76/1bec6aea859c4b3e5b493cba3ad75f46.jpg)
多摩川線の特徴、架線柱がすごく高い。
なんだか関西みたいな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2f/61a74046bfd952926905f7a8cfadd13e.jpg)
そして車庫のある白糸台駅に到着。
いたいた。
車庫に休んでいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/52/c3eadaac1dddf4fe5246224cbb26a8aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3a/a6010c49b32e62db3e745bf1739acdb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e5/c15695d3dfb3b8d32427774bae3c17f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ff/89a8872d0ca2103d27e8a838109208c2.jpg)
駅を降りて車庫へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/14/d5f6887dc5401d777028ff86d7b6c5da.jpg)
3ドアの新101系に伊豆箱根鉄道のカラーリングを施したのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/04/8ac9dc2136894068b0d7540541e110b7.jpg)
白糸台車両基地の建物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/81/57ae78b5030c14b80d617f9d791bc337.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/aa/98faac2831416182d835409a35fc99f0.jpg)
また武蔵境に戻る。
是政に行っても接続していないから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/29/f58f2ab826ad05277c73e6fa1fe86ff0.jpg)
武蔵境駅にて。
JRで国分寺に向かうのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f9/9b2af9789dc1965dd22041e2ffcbb53d.jpg)
国分寺で多摩湖線ホームに行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d8/ecc35e58b285dc44d86e5cf4e156ffab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c8/19ec825eb732e4f02ea2da75372a983d.jpg)
ところが待てども赤電は来ない。
萩山まで乗ってホームに居た運転士に聞いたら、
もう終わったと。
ええ、早いなあ。
1月24日からは多摩川線に移動するとはHPで見たが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a8/3257f7905ce53b638658e3f2f3fe75d3.jpg)
萩山駅にて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/70/74196b994cf348ffa328342c5f858e87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8f/3ace0204a21597881399d0884ee8da17.jpg)
西武新宿線で帰る。
で、1月末現在は、伊豆箱根カラーが多摩湖線を、赤電が多摩川線を走っているはずだ。(当社と真逆)
SONY α7Ⅱ、TAMRON AF 28-75mm F/2.8 (Model A09) (LA-EA4経由)
AF4.5-5.6/75-300mm(LA-EA4経由)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
西武多摩川線に伊豆箱根カラーの新101系が、多摩湖線に赤電カラーが走ってるとのことで、
空いた時間に向かった。
線名がややこしくて間違いやすい西武だが、多摩川線はJR中央線の武蔵境から、
多摩湖線はJR中央線の国分寺から出ている。
さらに追加して言えば、国分寺からは西武国分寺線も出ている。
さて、武蔵境、国分寺のどちらから先に行こうか迷ったのだが、武蔵境にした。
国分寺からは西武で帰って来れるが、武蔵境からの多摩川線は西武には接続の無い盲腸線で、
終点の是政はどこにも接続していない。
そもそもは砂利運搬線だ。
以前は是政線と言っていたので、それの方が判りやすい。
東急にも多摩川線はあるし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2d/ee358787076e4ac289ba13631697cd0f.jpg)
武蔵境駅。
JRと共同駅舎で高架。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f6/3e891950c554bc02f2fd3a5c5b93fa30.jpg)
昔の西武は3ドアが基本だったなあ。
今は4ドアばかりになってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ef/7ca75073da6d625486c2ceafd2823724.jpg)
以前は黄色かったのだが、今はホワイト。
ホワイトに四季のデザインがラッピングされていたのだが、今はラッピング無し。
運転士さんに聞いたら今日は伊豆箱根カラーは車庫で休んでいるという。
土曜だから走らせてくれればなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6e/ae8fa02d398ec1cd1a219147be34a899.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0c/aa21c9e49e9febdd4f0a1deb5b994c97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/76/1bec6aea859c4b3e5b493cba3ad75f46.jpg)
多摩川線の特徴、架線柱がすごく高い。
なんだか関西みたいな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2f/61a74046bfd952926905f7a8cfadd13e.jpg)
そして車庫のある白糸台駅に到着。
いたいた。
車庫に休んでいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/52/c3eadaac1dddf4fe5246224cbb26a8aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3a/a6010c49b32e62db3e745bf1739acdb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e5/c15695d3dfb3b8d32427774bae3c17f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ff/89a8872d0ca2103d27e8a838109208c2.jpg)
駅を降りて車庫へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/14/d5f6887dc5401d777028ff86d7b6c5da.jpg)
3ドアの新101系に伊豆箱根鉄道のカラーリングを施したのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/04/8ac9dc2136894068b0d7540541e110b7.jpg)
白糸台車両基地の建物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/81/57ae78b5030c14b80d617f9d791bc337.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/aa/98faac2831416182d835409a35fc99f0.jpg)
また武蔵境に戻る。
是政に行っても接続していないから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/29/f58f2ab826ad05277c73e6fa1fe86ff0.jpg)
武蔵境駅にて。
JRで国分寺に向かうのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f9/9b2af9789dc1965dd22041e2ffcbb53d.jpg)
国分寺で多摩湖線ホームに行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d8/ecc35e58b285dc44d86e5cf4e156ffab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c8/19ec825eb732e4f02ea2da75372a983d.jpg)
ところが待てども赤電は来ない。
萩山まで乗ってホームに居た運転士に聞いたら、
もう終わったと。
ええ、早いなあ。
1月24日からは多摩川線に移動するとはHPで見たが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a8/3257f7905ce53b638658e3f2f3fe75d3.jpg)
萩山駅にて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/70/74196b994cf348ffa328342c5f858e87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8f/3ace0204a21597881399d0884ee8da17.jpg)
西武新宿線で帰る。
で、1月末現在は、伊豆箱根カラーが多摩湖線を、赤電が多摩川線を走っているはずだ。(当社と真逆)
SONY α7Ⅱ、TAMRON AF 28-75mm F/2.8 (Model A09) (LA-EA4経由)
AF4.5-5.6/75-300mm(LA-EA4経由)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)