わたらせ渓谷鉄道 神戸駅付近より

神戸 ( ごうど ) 駅と、そこから草木トンネルまでの区間は 花桃の並木路になっています。 早朝のキツイ逆光だからこそ、風景が生き生きして見えるのでしょう。 列車は黒くつぶれてしまいますが、ヘッドライトに救われました。

駅の駐車場を出発する路線バスの姿が、望遠レンズに かすかに見えていました。 「 これ、もしかして チャンスかも 」。 道路と並行する区間。 「 せっかくの 地形の利を生かした絵をつくりたい 」。 そう思っていた矢先の出来事です。
T字路で 路線バスがこちらに走って来る確立は50%。 下り列車がポイントを渡り、ゆっくりと駅構内を出てきます。 列車が陸橋の下に差しかかったところで、バスが画面に飛び込んできました。 絶妙なタイミングで立体交差。 列車はぐんぐん加速して、両者がピタリと並走してくれました。

この周辺には幾度も訪れているのですが、このポジションにカメラを据えるのは初めてでした。 「 ここで写しなさい 」 と、まるで 何か不思議な力に誘われるように、道路まで見渡せる位置に三脚を立てていました。
桃の花が終わりかけていた分、バスの姿をとらえ易かったようです。 列車本数も 路線バスの本数も少ない中、良い記録を残すことが出来ました。。。

神戸 ( ごうど ) 駅と、そこから草木トンネルまでの区間は 花桃の並木路になっています。 早朝のキツイ逆光だからこそ、風景が生き生きして見えるのでしょう。 列車は黒くつぶれてしまいますが、ヘッドライトに救われました。

駅の駐車場を出発する路線バスの姿が、望遠レンズに かすかに見えていました。 「 これ、もしかして チャンスかも 」。 道路と並行する区間。 「 せっかくの 地形の利を生かした絵をつくりたい 」。 そう思っていた矢先の出来事です。
T字路で 路線バスがこちらに走って来る確立は50%。 下り列車がポイントを渡り、ゆっくりと駅構内を出てきます。 列車が陸橋の下に差しかかったところで、バスが画面に飛び込んできました。 絶妙なタイミングで立体交差。 列車はぐんぐん加速して、両者がピタリと並走してくれました。

この周辺には幾度も訪れているのですが、このポジションにカメラを据えるのは初めてでした。 「 ここで写しなさい 」 と、まるで 何か不思議な力に誘われるように、道路まで見渡せる位置に三脚を立てていました。
桃の花が終わりかけていた分、バスの姿をとらえ易かったようです。 列車本数も 路線バスの本数も少ない中、良い記録を残すことが出来ました。。。