名古屋駅から あおなみ線 に乗って25分ほど。 リニア・鉄道館 を訪ねました。
( 写真はいずれも、ケータイのカメラで撮影しています )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d1/a92ed04cd4125fb0a6b97c7ac074e25d.jpg)
平日 ( と言っても、木・金は自動車業界は休日 ) にもかかわらず、家族連れで混雑していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7f/68afa719ba32b4c8bc9723cbe87498e9.jpg)
新幹線総合運転指令室の CTC の解説コーナーがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/78/7540af501aee5af61b67d59b24cac021.jpg)
新幹線の白い車体が まぶしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4c/87a791ef66470437dfb6b2d1904cf7a1.jpg)
100系新幹線の 2階食堂車の調理室。 あまり馴染みはありませんでしたが、けっこう立派です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/87/919c4e1707b07b5f1ca8507ae63a5343.jpg)
100系新幹線が登場した時は センセーショナルな想いを持ちました。 新しい時代が来た。 それを強く印象付けられました。
その後、まさか カモノハシ が主流になるとは、誰が想像したでしょうか・・・?
( 写真はいずれも、ケータイのカメラで撮影しています )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d1/a92ed04cd4125fb0a6b97c7ac074e25d.jpg)
平日 ( と言っても、木・金は自動車業界は休日 ) にもかかわらず、家族連れで混雑していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7f/68afa719ba32b4c8bc9723cbe87498e9.jpg)
新幹線総合運転指令室の CTC の解説コーナーがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/78/7540af501aee5af61b67d59b24cac021.jpg)
新幹線の白い車体が まぶしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4c/87a791ef66470437dfb6b2d1904cf7a1.jpg)
100系新幹線の 2階食堂車の調理室。 あまり馴染みはありませんでしたが、けっこう立派です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/87/919c4e1707b07b5f1ca8507ae63a5343.jpg)
100系新幹線が登場した時は センセーショナルな想いを持ちました。 新しい時代が来た。 それを強く印象付けられました。
その後、まさか カモノハシ が主流になるとは、誰が想像したでしょうか・・・?