LED照明と人物を配して 駅ジオラマ が完成しました。
小学生のランドセルに 給食当番の袋がぶら下がっているので、金曜日の夕方か 月曜日の朝の情景のようです。
駅名標の 「 高萩駅 」 は 常磐線に実在する駅ですが、組立キットに付属していたものをそのまま置いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ad/d9fcd562da30dfe86f9a0ce0ad783b36.jpg)
シャッター速度を変えたり 列車の速度を変えて写した内の1枚です。 写真に動感があると、学生たちの姿も 活き活きして見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/13/ca45b249dea2e403e1ceecb868fd8140.jpg)
地上線路3本と 高架線路2本で構成しています。
この内の3本が 車両ディスプレイ用の線路のつもりでした。 が、列車を置いてしまうとホームの情景が見えなくなってしまうので、車両を置けなくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/61/9d6c801c63204fb2a9e74a480a6251a5.jpg)
地上駅の屋根は あずき色 に塗りました。 駅の壁と跨線橋が クリーム色だったので、それに似合う色と言ったら あずき色です!
ホームの屋根下には テープLED照明 が貼ってあります。 近代的はY型屋根にしなかったのは、テープLEDが見えない様にです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a1/e7c99c7b601e6e3123a46a3356330330.jpg)
今回使用した人形は150体ほどです。 KATO、TOMIX、わき役黒ちゃん で揃えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/48/f1b1f3c11ac9f13caa8edbfeb2158ac1.jpg)
ホームのLED外灯も わき役黒ちゃん で購入しています。
床を掘ることが出来なかったので、柱は長いままの設置です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8e/43f236305032fbcb7fb3d7ce81a74793.jpg)
3番線ホームから見る レストランの様子。 改札にも店舗にも LED照明を入れて 人物も配していますが、手前に地上ホームを置いてから、奥の様子がほとんど見えなくなりました。
今回のジオラマは バラストまきも 植樹もしていません。 メンテナンス重視 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c9/3955acd5bd41141a3498189a98d1116c.jpg)
ホームの端で ゴルフの練習をする人。 身長 1cm。 KATO の人形は良く出来ています。
在庫がある時に購入しておかないとです。。。
小学生のランドセルに 給食当番の袋がぶら下がっているので、金曜日の夕方か 月曜日の朝の情景のようです。
駅名標の 「 高萩駅 」 は 常磐線に実在する駅ですが、組立キットに付属していたものをそのまま置いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ad/d9fcd562da30dfe86f9a0ce0ad783b36.jpg)
シャッター速度を変えたり 列車の速度を変えて写した内の1枚です。 写真に動感があると、学生たちの姿も 活き活きして見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/13/ca45b249dea2e403e1ceecb868fd8140.jpg)
地上線路3本と 高架線路2本で構成しています。
この内の3本が 車両ディスプレイ用の線路のつもりでした。 が、列車を置いてしまうとホームの情景が見えなくなってしまうので、車両を置けなくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/61/9d6c801c63204fb2a9e74a480a6251a5.jpg)
地上駅の屋根は あずき色 に塗りました。 駅の壁と跨線橋が クリーム色だったので、それに似合う色と言ったら あずき色です!
ホームの屋根下には テープLED照明 が貼ってあります。 近代的はY型屋根にしなかったのは、テープLEDが見えない様にです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a1/e7c99c7b601e6e3123a46a3356330330.jpg)
今回使用した人形は150体ほどです。 KATO、TOMIX、わき役黒ちゃん で揃えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/48/f1b1f3c11ac9f13caa8edbfeb2158ac1.jpg)
ホームのLED外灯も わき役黒ちゃん で購入しています。
床を掘ることが出来なかったので、柱は長いままの設置です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8e/43f236305032fbcb7fb3d7ce81a74793.jpg)
3番線ホームから見る レストランの様子。 改札にも店舗にも LED照明を入れて 人物も配していますが、手前に地上ホームを置いてから、奥の様子がほとんど見えなくなりました。
今回のジオラマは バラストまきも 植樹もしていません。 メンテナンス重視 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c9/3955acd5bd41141a3498189a98d1116c.jpg)
ホームの端で ゴルフの練習をする人。 身長 1cm。 KATO の人形は良く出来ています。
在庫がある時に購入しておかないとです。。。