![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8d/2dd2afb70d60d285faaf2e448c09194a.jpg)
Nゲージの工場セクションの完成が ようやく見えてきました。 左の煙突やタンクは仮置きで、外灯やその配線が この周辺に収まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d3/b33ebb0a0fe82d6b8415d00c3a34d11b.jpg)
ラックに配管を載せてみました。 使ったのは リード線です。
シーナリーは グレーや銀色が多いので、色とりどりの配管が ひき立つのでは・・・という狙いです。
エアー・・・白。 窒素・・・灰色。 酸素・・・緑。 スチーム・・・濃赤。 油脂・・・橙。 その他、冷却水(工業用水)、上水(水道水)、酸廃などなど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/08/0484b61497a0bb0fe9c535d91b78c13c.jpg)
津川洋行製の手すりを設置。 偶然ですが、柱のピッチを 60~65mmにしておいたので、そのまま接着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/86/ea5abb862088a4c7c7b347cb45daf0fb.jpg)
空きスペースを埋めるための 造形物を探して、ホームセンター、模型店などをさまよっていました。
ガンダムか何からしいですが、使えそうなパーツをゲット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/37/47e159f2a9c1991b1328b052118e1713.jpg)
ところで・・・化学工場のようですが、いったい 何の工場なのでしょう???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/39/e93ad3ba06374a4c575e3294650d67ab.jpg)
照明の設置もほぼ終り。 線路脇にバラストを撒き、架線柱を建て、雑草を植えて 完成させます。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d3/b33ebb0a0fe82d6b8415d00c3a34d11b.jpg)
ラックに配管を載せてみました。 使ったのは リード線です。
シーナリーは グレーや銀色が多いので、色とりどりの配管が ひき立つのでは・・・という狙いです。
エアー・・・白。 窒素・・・灰色。 酸素・・・緑。 スチーム・・・濃赤。 油脂・・・橙。 その他、冷却水(工業用水)、上水(水道水)、酸廃などなど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/08/0484b61497a0bb0fe9c535d91b78c13c.jpg)
津川洋行製の手すりを設置。 偶然ですが、柱のピッチを 60~65mmにしておいたので、そのまま接着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/86/ea5abb862088a4c7c7b347cb45daf0fb.jpg)
空きスペースを埋めるための 造形物を探して、ホームセンター、模型店などをさまよっていました。
ガンダムか何からしいですが、使えそうなパーツをゲット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/37/47e159f2a9c1991b1328b052118e1713.jpg)
ところで・・・化学工場のようですが、いったい 何の工場なのでしょう???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/39/e93ad3ba06374a4c575e3294650d67ab.jpg)
照明の設置もほぼ終り。 線路脇にバラストを撒き、架線柱を建て、雑草を植えて 完成させます。。。
何の工場だか、自分でも分かってません。 ゴミ箱の中をあさったり、身近なものを利用しています。
今まで手掛けてきた ジオラマとは雰囲気が 380度(?)違います。
作ってる最中、時間のたつのを忘れます。 たこさんが人形劇のお人形さんを作ってる時と同じ心境かな???
もう少しで出来上がりです ♪
さまよっていたのですね。
>いったい 何の工場なのでしょう???
どこかにあるのかと思いました。