Nゲージ ショーティ (Bトレイン対応) レイアウト 制作中!
ベースボードは DIY店で購入したカラーボードです。 棚を作るためのもので、サイズは各種あります。 今回は45cm×90cmのものを、幅を80cmにつめて使用しています。
レイアウト作りで、避けて通れないのがホコリ対策です。 ホコリは通電不良の原因になり、快適な運転が出来なくなります。 このため、看板屋さんに47cm×82cm×高さ35cmのアクリルカバーを作ってもらいました。 板厚は4mmなのでかなり重くなりました。 3mmでも充分のようです。
ボードの裏にはキャスターを付け、移動を容易にしました。
レールは主にTOMIXのファインレールを使用。 内回り・外回りに1個づつ、自動信号機を設置しました。 これは大変おりこうさんで、エンドレスの規模によって変色周期を勝手に調整してくれます。
全景写真の説明をします。 駅から左に延びる線路は、車輌の入・退線に使うもので、普段はリレーラーを置いておきます。 また、将来的に、ここにヤードセクションを接続することも可能です。
駅から中央奥のトンネルに延びる線路も、将来、他のレイアウトとの接続を可能にしていますが、風景に奥行きを持たせるための飾りになります。
第1期工事はここまで。 次はいよいよ地面作りになります。。。
ベースボードは DIY店で購入したカラーボードです。 棚を作るためのもので、サイズは各種あります。 今回は45cm×90cmのものを、幅を80cmにつめて使用しています。
レイアウト作りで、避けて通れないのがホコリ対策です。 ホコリは通電不良の原因になり、快適な運転が出来なくなります。 このため、看板屋さんに47cm×82cm×高さ35cmのアクリルカバーを作ってもらいました。 板厚は4mmなのでかなり重くなりました。 3mmでも充分のようです。
ボードの裏にはキャスターを付け、移動を容易にしました。
レールは主にTOMIXのファインレールを使用。 内回り・外回りに1個づつ、自動信号機を設置しました。 これは大変おりこうさんで、エンドレスの規模によって変色周期を勝手に調整してくれます。
全景写真の説明をします。 駅から左に延びる線路は、車輌の入・退線に使うもので、普段はリレーラーを置いておきます。 また、将来的に、ここにヤードセクションを接続することも可能です。
駅から中央奥のトンネルに延びる線路も、将来、他のレイアウトとの接続を可能にしていますが、風景に奥行きを持たせるための飾りになります。
第1期工事はここまで。 次はいよいよ地面作りになります。。。