映画「わが青春のフロレンス」、多感な頃に見て、そこそこ気に入ったイタリア映画。
でももう一度見たいとは思わない、何故ならば伊映画の暗さは二度は勘弁。
その頃、生活していた南武線沿線の町を先週土曜の夜に車で通過、当時と比較して南武線が高架化されたこともあり、びっくりする位近代的になっていた。
武蔵溝口から武蔵新城、ここの駅を最寄とした寮で何年か過ごした。ここの定食屋で晩飯食って、近くのパチンコ屋に寄って寮に帰る、そんな生活だった。(勿論暇な時は)
そして、武蔵中原、某電気会社の正門以外はもはや昔の面影は無い。
昔、水曜は定時退社の日で、ここら近辺の雀荘の予約を午後4時位にし、定時のチャイムでいそいそと雀荘に。
30年も経てば景色も変わる、こんどは新城の駅周りをじっくりと歩こうかと思う、多分昔世話になった定食屋が未だ有るかも知れない。
だんだんとトワイライトゾーンに近づいている様な。
goo blog お知らせ
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
カテゴリー
最新コメント
- 権助/♪♪オネスティ♪♪♪
- 灰転がし/♪♪オネスティ♪♪♪
- 権助/「オーダー」
- 灰転がし/「オーダー」
- 権助/「リターン・トゥ・リーズン」
- 灰転がし/「リターン・トゥ・リーズン」
- 権助/「バグダッド・カフェ」@映画館
- 灰転がし/「バグダッド・カフェ」@映画館
- 権助/「パルプ・フィクション」@映画館
- 灰転がし/「パルプ・フィクション」@映画館
バックナンバー
ブックマーク
- クックパッド:イドの怪物
- 遊びの料理レシピ
- APEN LEAF (天井の無い美術館 in Shinsyu)
- 灰ころがしさんのブログ
- 全洋画オンライン(映画データベース)
- 愛用の映画データベース(ここでは’イドの怪物’として足跡を残している)