ネットオークションで中古のズームレンズ(40~150mm)を手に入れた。
なにしろ使うことが無い割には欲しがりたくなるレンズで、この売主さんも1回しか使用しなかったらしい。 このレンズは本体が樹脂製のため、金属の様な硬質感(高級感)は無いが軽くて携行し易い。
このカメラのコンセプトからして多いに受け入れられる仕様だと思う。
,
,,
,
手に入れたのは先週木曜、生憎と適当な被写体が無かったので、本日は受入れ試験を兼ねての試し撮り。,
40mm-> 70mm ->150mm の順
さすがに150mmは遠くが良く写る。
(被写体は近くのキリンビールの工場)
,
以前Olympus-OM2を持っていた時は70~210mmのタムロンのズームを持っていたが、使った記憶は1回位しか無い、さて今度はどうか。
’
これまでのPENを使った感想で、17mm固定のパンケーキレンズ、これが一番使い勝手が良い。
14~40mmのズームもあるが、付け替えが面倒なのと付け替える必要性をあまり感じずに、ほとんど使っていない。
交換レンズは持っていて自慢するもので、使うものでは無いのかもしれない。
ところで、裏庭の蕗の薹、そろそろ食べごろで今夜あたりには、、、