権助の冒険

ノンセクションでぼちぼちと。

ゴジラとガメラ、そして山女(やまめ)

2014-08-26 09:52:13 | 映画

先日、「ガメラ2 レギオン襲来」をBS放送で見た。
この平成ガメラと呼ばれるシリーズは一部のファンの評価が高くて結構期待してみたが、やはり駄目、根本的に駄目。
特撮はそこそこ頑張っていて破壊シーンなどは結構な迫力ではあるが、相変わらずのお粗末な演出で、喜んだのは自衛隊関係者だけではないだろうか。
さて、根本的に駄目な点
 ・亀の着ぐるみで人間の歩きかたで口を開いて「ぎゃオー」は滑稽でしか無い。
  どんなにCGで誤魔化してもこれで完全に興ざめ。
 ・亀が足から煙を噴きだして空を飛ぶ。まぁ以前の洗面器が回転して安手の花火みたいに空を飛ぶよりはマシかも知れないが。
 ・血(深緑)を流したりするあまりに生物的な表現にグロを感じてしまう。
  それでいて亀の生物学的特徴はあまり生かしていない。
もともとは東宝の「ゴジラ」に対抗して誕生した「大映のガメラ」、二番煎じの運命は終生ついて回るということか。

さて「ゴジラ」シリーズ、これも第一作目「ゴジラ」を超える作品は存在せずに安手の子供向け映画シリーズとして、結局は消滅する愚を二回も繰り返すこととなっている。
本多猪四朗氏や終生「ゴジラ」を愛した平田昭彦氏も草場の陰で泣いていることだろう。
,
話は変わって、お席亭が渓流遊びの様子を連絡して来た。
***Y田さんの会心の一尾、蜂(へぼ)も捕るけどヤマメも捕ります*** とのこと


Ohmukawa028aOhmukawa009_1024_2Ohmukawa037_1024 朝から夜まで、人跡未踏の沢を目指して、ひたすら岩魚やら山女を目指して、渓流を遡る、なんともワイルドなアウトドア・ライフなこと。
中の風景がAM5時頃、右の滝はPM3:30頃。
(釣竿持って長靴履いて、絶対に山歩きより大変だと思うが)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする