権助の冒険

ノンセクションでぼちぼちと。

デサルフェーション回路が出来た。(バッテリ復活プロジェクト第2弾)

2015-10-20 11:06:57 | 電子工作

バッテリ復活計画第2弾の自作デサルフェーション回路が出来た。
やはりオッシロスコープの威力は絶大で、回路の細かな状況が良く分かる。
さて回路はネットに乗っていた実績のある物から、部品の手配上次の様に変更。
 1.MOS-FETは誤手配をしたため、手持ちの2SCトランジスタで代用。
 2.トランジスタのベース/エミッター間に0.022uFのコンデンサを付けてノイズの低減を図る。
 
回路図のX点(555の出力)とY点(出力)の波形を示す。
約1KHzで発振、トランジスタのON時間は約40uS、出力は約100Vにもなる。
この結果が吉か凶かは実際に試すしか無い。 



下が実物、久々なのでヤッツケ仕事、動けば良いという出来栄え、その内に二号機を作るのでまずは良し。 
  

さて、この回路を約20年前に購入し電動リール用の12V12AHバッテリ(完全にイカレテいる)に接続しているので、結果はそれで。 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする