権助の冒険

ノンセクションでぼちぼちと。

「おちょやん」

2020-12-25 08:46:07 | テレビ番組

何気なく見ていたら何だか引き込まれてしまった朝連ドラ「おちょやん」。
これまでの朝ドラも結構面白くてチョイ見はしていたが、定期的に見ることは無かった、今回は5年振り位に欠かさず楽しんでいる。

このドラマ、何となく「花登 筺(はなとこばと)」の匂いがするのとヒロインが自然なのが良いと思う。(自然というのは普通の器量で普通の演技)
道頓堀とか立売堀とか船場とか土地勘が無いから全然知らないけれども「花登世界」の馴染み、そして不幸なヒロインが周囲の虐めにもメゲズに成長・成功していく筋立ては観ていても痛快。
また関西喜劇の舞台裏をチラ見させてくれるのも業界ネタとして面白い、そういえばNHKの朝ドラはアーサ・ヘイリーばりの業界ネタが多い。
その昔TVで藤山 寛美の関西喜劇をTV放映していて楽しんだ記憶がある、あれは松竹新喜劇だったか。やはり関西は笑いの本場かも知れない、イソジン吉村とかアマ合羽松井とかその系譜は綿々と続いている。
篠原涼子(別にファンでは無いが)もいつの間にか良いオバサン役を演じている、我が身の年を感じる。

先日再見したドラマ「トリック」で、こんなやり取りがあった。
「蝶々が、、、」そしたら相方がすかさず「ミヤコ」と発して、分かる人だけわかる瞬間オじいギャグ。
ミヤコ蝶々、飯田蝶子、そして浪速千栄子、年が分かろうと云うもの。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする