山菜天ぷらを売ってるがテイクアウトも売れる。
今はフキノトウとセリと山ニンジンの盛り合わせ。
休みに山菜取りに行くのは運動も兼ねてる。
今回行ったところは予想以上に出ていて時間が無いので全部採りきらないで帰ってきた。
毎日おかずを作ってる。
奥さんを亡くして一人暮らしをしてる。
有料老人ホームに入ったがやめてしまった。
わがままで金があるから好き放題にやってるからあっちこっちとトラブってしまったようだ。
一番初めの日のおかずにトンカツを入れたら次の日来て買ってきたトンカツだろう冷たくなってたと言った。
そんなわけないじゃなと思ったが言ってもしょうがないと黙ってた。
取りに来る時間に合わせて作ることにした。
冷めてたら温かくして盛り込む。
奥さんが作っただろうと思う大根煮や煮菜も入れる。
今日は除雪隊が出動した。
予報ほど雪が降らなかったので来ないのにかけてたら電話が鳴った。
それで間に合わないのでラーメンチャシューや煮菜をねこばばして何とか間に合わせた。
店に使うのだから予定が狂ったと言われそうだ。
フキノトウに含まれる「ペタシン」という成分はガンに効くという研究結果が出ています。
充実ぶりと満足度の高さで知る人ぞ知るホテル「法華クラブ長岡」の朝食ビュッフェ。郷里の墓に能登半島地震が影響したかどうかが心配で訪れた日曜日に宿泊し、けさ味わいました。へぎ蕎麦の供に用意された「長岡地場野菜の天ぷら」にフキノトウがあって感激!。ほかにも、かぐら南蛮みそでも食せる栃尾の油げや、かぐら南蛮バターチキンカレーなどバラエティーに富んだ料理は総じて濃い味つけながら、そこがまた越後料理らしくて💮でした。前日はCoCoLoで買った惣菜とフレンドの「イタリアン」ぐらいの簡素な夕食にとどめ、「ごちそう」は朝食ビュッフェで臨んだら期待以上の大正解。勤務は休みなので缶ビール「風味爽快ニシテ」350CCをホテルの自販機で買って持ち込み(レストランはビュッフェのみでドリンクをはじめ他にはオーダーできないため)、のっぺいやらタレかつ等で朝から一杯も。1泊朝食ビュッフェつきで7800円ほどだったので、ガクさんも1度ぜひお試しを。
いつもありがとうございます。
フキノトウを春食べると一年中大病しないと言い伝えがありましたがそれが本当のことだと感じました。
いいホテルですね。
電車に乗って行ってみたいと思いました。
ありがとうございました。