おれはここで生きている

■味乃家 魚野川■新潟県魚沼市下島70-1 定休日 水曜日
死ぬまで生きる のらりくらりのなんでもありのガクさん

ミッキーの笑顔

2015-03-18 20:51:33 | Weblog


本当は自分は猫派だった。
クールで自分勝手の猫の方が付き合いが楽だったから。
ゲーム機みたいなものだった。
都合でじゃれ遊んで都合で何処かに行ってしまう。
地震の3ヶ月後に前の犬が死んであとがまに現れた。
普通より一カ月以上早く親と離されたらしい。
可愛そうなので全壊したあばら家に一緒に住み、布団も一緒で寝た。
自分は人間と思ってたらしく、犬は苦手とよその犬は避けてた。


前の日に久しぶりに顔を見に行ったら昔のミッキーじゃなかった。
尻尾は降ってるけど疑いのまなざし。
なんの用とも言いたげ。
散歩はさっさと歩きだして、呼べば何さの顔。



もう野カンゾウの芽が出始めて、流れも春の色。



2メーター近い雪上には登れないので、抱えて上げた。
一緒に凍み渡りをするつもりだったが柔らかくて自分じゃ歩けない。
みてたら駆け回りだした。
よっこらしょ、良い湯立て。


春の音が聞こえるよ。

やっぱり父ちゃんが好き。
ミッキーまた行くからね。

龍眼を買った。
不眠やがんにもいいらしい。
おいしいので食べたら眠くて眠くて。
調理室で寝てしまった。
座ってるとこんなところでよく眠れるとスタッフたちの声が聞こえるけど、眠くて、眠くて。

クリックよろしくお願いいたします。
hiyo_please/}にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月17日(火)のつぶやき

2015-03-18 02:40:54 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪が止んだ

2015-03-16 21:34:11 | Weblog




光が満ちて、春がこぼれてる。
渓流釣りが解禁になって魚野川に立たずむ釣り師。
残った冬を魚野川に捨ててる。

久しぶりに夕日を眺めたり。
たまにミッキーに会いに行ったら何、といった反応。



朝霧の隙間に日が当たり輝いてた。
こんな日は晴天。
八海山の八峰がちょこっと。



今日の朝日。
いつのまに三日月が前のがけに沈み、大きな太陽の前に霧が流れて影が動いてる。
先ほど水たまりだったのに氷が張り始めてるもしかしたら凍み渡りが出来るかな。
たまにミッキーと。


クリックよろしくお願いいたします。
hiyo_please/}にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報<br>
<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月14日(土)のつぶやき

2015-03-15 02:41:17 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

微積雪

2015-03-14 17:50:06 | Weblog




積雪が2メーターの所を上がったり下がったり。
一週間雪にたたられて会う人会う人達ももう雪は要らないと言いあってる。
雪景色のきれいなこと。
人工の飾りもきれいだが、幼い時からの風景は格別。
雪も何千種類があるように風景の光や雪の量などでたとえ様がない。





海老しんじょを作ったついでに揚げて海老カツサンドを作った。
良いエビで作ればもっとうまいのに。
これからの課題かな。

クリックよろしくお願いいたします。
hiyo_please/}にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月13日(金)のつぶやき

2015-03-14 02:39:21 | Weblog

雪椿の花のてんぷら goo.gl/npCXhZ

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪椿の花のてんぷら

2015-03-13 10:02:10 | Weblog


ふきのとうと椿の花をてんぷらにする。
この前、バケツに入れた椿が咲きだした。
鮮やかな赤は揚げてしまうと赤紫になるけどふきのとうの緑と春を演出してくれる。




ようやく雪が落ち着いてくれた。
早朝は素晴らしい雪景色。
気温が高い朝で、枝に着いた雪がかき氷のような色だった。
もう何回も見れない新雪。
市場に仕入れに行ってカメラで撮れなかった。

桑の実のクリームパン。
昨日は天気のせいかパンが残ってしまった。
市場のスタッフにお土産に持っていった。
今日は売れ残りが無いと良いけど。
クリックよろしくお願いいたします。
hiyo_please/}にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月11日(水)のつぶやき

2015-03-12 02:43:40 | Weblog
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪よ

2015-03-11 21:56:20 | Weblog



覚悟してたけど効いたね。
暴風雪と言う言葉が実感。
薪を片付けておくべきだった。
西の空が明るく見えたからもう終わるのかと思ったがそれも甘かった。



小さな雪も集まればすごい。
生まれて初めての経験が二つあった一週間。
ちょっと精神がお疲れだった。

随分昔から塩を求めて歩いたがダンチュウに載ってた会津の山塩を求めて感動した。
味じゃなくて値段。
30グラム四百いくらもする。
川口温泉も塩泉なので問合わせ中だがいくらなんでもこの値段とは。
ゲラントの塩を使ってパンを焼いてるが又、塩を探さなくては。
ミネラルがたっぷりの塩が必要。

この雪のはじまりの前に採って雪に埋めていたふきのとう。
明日からは胡麻和えにふき味噌に使う。
石窯で焼いたカンパニュー。
温度が高く長男からイエローカード。
焼きあがりは悪くないが、温度が20度くらい高かったのがばればれ。
薪の太さと残熱の調整を初めから組み立てないと。
あまりはまり込まないように気をつけなくては。
明日は除雪隊がフル出動だろう。
自分も除雪をしなければ。

クリックよろしくお願いいたします。
hiyo_please/}にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月10日(火)のつぶやき

2015-03-11 02:41:50 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする