おれはここで生きている

■味乃家 魚野川■新潟県魚沼市下島70-1 定休日 水曜日
死ぬまで生きる のらりくらりのなんでもありのガクさん

11月24日(火)のつぶやき

2015-11-25 02:42:36 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キノコチゲで晩酌

2015-11-24 06:30:58 | Weblog



勤労感謝の休日。
神様の恵み、晴れ。
もしかしたら今年最後の日本晴れかと思うほどうれしくて心配。
相変わらず貸切。
でも、仕事が進んだので12時半ごろ開店した。
休日スタッフが3人休んだのと予約がいっぱいとみんな疲れ過ぎていたから。
大根が予想に反して大きくなった。
温かい秋が続いたためだ。
雪の下にして使うたびに掘りだす。
北海道の漁師の親父さんが倒れてしまった。
もう植物人間。
悲しいし困った。
しぬまでもう一回北海道に行って会いに行きたいと話したばかりなのに。


晴れたらキノコが届いた。
クリタケはうま味が強い。
鶏肉と白菜と酸っぱいキムチで鍋にした。

クリックをお願いします
hiyo_please/}にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月22日(日)のつぶやき

2015-11-23 02:44:11 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は晴れるかな

2015-11-22 07:08:18 | Weblog



霧に覆われた魚沼。
こんな日は晴れる。
自分と野菜は日射しを待ち焦がれてる。
今日と明日も貸切。
人手が確保できないのだ。



朝一の注文はサンドイッチ。
メンチ、タマゴ、フランスパンには生ハム。
レーズンパンにはタルタルと茹でエビ。
シカのフクロズノ。
効くらしい。
クリックをお願いします
hiyo_please/}にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月20日(金)のつぶやき

2015-11-21 02:45:03 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎だしのなます

2015-11-20 22:04:39 | Weblog



いつもは煮干しと鰹節で作る大根と人参のなますだが地アユ焼干しで味をつけた。
これに半熟サーモンエッグを入れると出来上がる。



朝日が踊る信濃川。


クリックをお願いします
hiyo_please/}にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月19日(木)のつぶやき

2015-11-20 02:44:30 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の準備

2015-11-19 16:28:57 | Weblog




ピザ窯に使ってる薪は家を解体した柱。
原発事故以降生の材木はできるだけ使わないようにしてる。
地表に降り注いだ放射性物質が根から吸収されて木にたまってると心配だから。
年数センチづつ沈降するらしいからまだいいかと思うこともあるが。
届いた材木はすすけて釘の代わりに縄が使われてる。
きっとわらぶき屋根の家かもしれない。
100年近くは経ってるかも知れない。
徐々に下がってきた気温でサンチェやモロッコ豆は黄ばみ始めた。
日を追うごとに白い世界に近づいてきてると感じる。
最後のナスをもいだしあすは甘辛南蛮の収穫もする。
青たでやエゴマの種も採っておかなくては。
昨日は二人で24人の宴会をやったらもう今日は動けない。
これから十日町市のグルメさんが青首を食べにやってくる


クリックをお願いします
hiyo_please/}にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月18日(水)のつぶやき

2015-11-19 02:48:46 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨と霧と

2015-11-18 07:56:33 | Weblog

トビ沢はきっと和南津の人達使ってる場所の名前かもしれない。
急な斜面を吹きあがる上昇気流を使って多くの鳶達が住んでいる。
地震で傾いた唐松の葉が少なくなって真黒い幹が目立ち始めた。



霧が風景に変化をつけて見てると飽きない。
色を失った紅葉と杉と山肌の重なりを霧が進んでいく。
今日は板長が休みな上に予約が二つ。
ピザ生地の準備と蕎麦をひいてサンドイッチを作って他のパンと一緒にアグリに届けなければ。
市場が休みだからのんびりしすぎ。
藪の中の数百の雀たちも大騒ぎ。

クリックをお願いします
hiyo_please/}にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする