![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d6/ecf8151094c9f76f5bd896d99aede1dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/cf/f186dd66aaf8fd4fec41672f869abc17.jpg)
お昼過ぎに友人が3人やってきた。
10羽のマガモとモクズガニを持って。
自分でも残酷と思う一瞬、お客さんの笑顔占領してしまった。
自分でも食べるけど。
汁と鍋とカモ蕎麦。
北海道の漁師が鮭の頭を送ってくれた。
東北地方では鮭文化が見直され頭だけでも商売になるそうだ。
オホーツクの雄武。
鮭と言えば雄武とこのごろ思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3f/a146a94e3eb949d50a8ad6e388c9bf19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d3/7e1723fc48cc233e8635de43d48f1043.jpg)
夜のつまみは残った佐渡カキのフライ。
タラの煮物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/89/fb78e3eeb2112b72d3e8b3cba552f66a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/99/d836f95d8123677b3400ad8d94034fac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/47/baf8aa196733e16489f1afbe42ecacb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ab/b18df6ac818fabe248e8e4ce4be0721b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3f/0692c1701a9e9ac35981575a3ec8cc47.jpg)
穏やかな晩秋。
母が体調を崩し同じ部屋で寝てる。
仕事もあって厳しい週だった。
昨日薪が足りないと朝早く電話したらすぐ届いた。
晴れてお客さんが来ないから昼飯を立ち食いで済ませて薪切り。
夜の予約はいい加減の仕事になった。
板長がするからあまりひどくはないが。
あまり疲れて譲れないところを見直さないでしまった。
案外そのほうが一般的でおいしいけど。
日差しがご馳走のこの時期、少しの期待を裏切って雲が広がりだした。
信濃川、永久に流れよ、わが歌の尽きるまで。
サンチェが元気をなくして葉が黄ばみ始めた。
3種類のルッコラーはまだ元気。
ワサビ菜が盛り。
大根も予想以上の温かな気候で大きくなった。
大根は買ったり、マキ婆が運んでくれる。
100本以上の三種類の大根は根雪にの下になって年が明けたら必要づつ掘りだしてサラダにする。
たれは、みそ系、マヨネーズ系、フレンチドレッシング系、自家製鮭のしょっつる系、ドミグラスに果物スパイスと神楽南蛮、また妄想が。
20分昼寝した。
お客さんが乾杯を始めたけど無視して。
そしたら楽でブログが書けた。
クリックをお願いします
hiyo_please/}
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->
<!-- entry-bottom -->
<div class=](http://local.blogmura.com/niigata/img/niigata88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3b/d580f4d4421ef85d7f398d7a8668f3a9.jpg)
今日の日の出。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/99/fdbd6345d9f3ea3fa32af9b6cd8a34cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/cd/52abc530397971348824e1a75110d97a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/52/17d70538a01087a12e648e2a2a5f635e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e3/3e984df01e09a6591978d7b0484a0737.jpg)
昨日は板長も休みで宴会の予約がなくお昼に食事予約がひと組だけだった。
採り残したナメコのほかに対岸を眺めたらいい環境の山が見えていた。
確認とひと山当てる思惑で三時に起きて、ピザ窯の火入れなどして出かけたのが4時。
星がきれいで感動しながら着いたがまだ暗かった。
現場はゲートがあって思ったところに行けないうえ、山菜キノコ採るなの看板があった。
あきらめて別のところでムキタケをとった。
釣り竿にカマをつけて高いところのナメコをとろうとしてたのにカマを忘れてこれもナイフで代用。
何とかキノコは20キロばかりゲット。
大急ぎで店に着いたのが10時。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4b/4b7dc5d6e2335679093de792561b9f0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1f/b1d6e31b8bf336ad200526534d559c1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e1/8ee9fc8acd1a0d2c03a32b3d2676d2d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ee/e052e5283eb423e60f96fec7f9ebcf24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5f/a4257a8d420adf358a82de65f00b844b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/74/a0345c9112c2e558a91f6727ab3ff50d.jpg)
青空にイチョウが燃えていた。
ちょっと過ぎて黄色のじゅうたん。
心が秋色になった。
クリックをお願いします
hiyo_please/}
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報<br>
<br>
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->
<!-- entry-bottom -->
<div class=](http://local.blogmura.com/niigata/img/niigata88_31.gif)
img src="http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7d/091be8c310364f4a20086b7647fa49a2.jpg" border="0">
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/70/56b3cb27c96fd13ce9e374fef337690c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/46/5f044c5297101bbb615a6a2a63b893a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a8/e396caf3f4adaca0167f388b6c80410e.jpg)
寒い一日だった。
凄くひどい自然薯をつかまされて蕎麦を打つ気力がなくなってた。
砂じゃなくて大粒の砂。
土壌と水分と根がかかわった最悪の芋。
30パーセントは削って捨てなくてはいけない。
でも仲間たちの宴会で季節がら自然薯蕎麦が必要に思えて打った。
すりおろした自然薯に水を入れて柔らかくする。
削ったから白くて上品のそばになってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/14/752e4ed47815c2b6109b49be75415bea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/02/f8fc0b45543a312deb267bcf2ea0db42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/58/79552ff9be15d192f0868303b4b75ddb.jpg)
こんにゃくの芋を買ってきた。
すりおろしてソーダで固めてあく抜きを繰り返す。
シカ肉の和風ロースト。
夕飯は地アユ野焼干しとカキのチキンラーメン。
クリックをお願いします
hiyo_please/}![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/70/56b3cb27c96fd13ce9e374fef337690c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/46/5f044c5297101bbb615a6a2a63b893a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a8/e396caf3f4adaca0167f388b6c80410e.jpg)
寒い一日だった。
凄くひどい自然薯をつかまされて蕎麦を打つ気力がなくなってた。
砂じゃなくて大粒の砂。
土壌と水分と根がかかわった最悪の芋。
30パーセントは削って捨てなくてはいけない。
でも仲間たちの宴会で季節がら自然薯蕎麦が必要に思えて打った。
すりおろした自然薯に水を入れて柔らかくする。
削ったから白くて上品のそばになってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/14/752e4ed47815c2b6109b49be75415bea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/02/f8fc0b45543a312deb267bcf2ea0db42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/58/79552ff9be15d192f0868303b4b75ddb.jpg)
こんにゃくの芋を買ってきた。
すりおろしてソーダで固めてあく抜きを繰り返す。
シカ肉の和風ロースト。
夕飯は地アユ野焼干しとカキのチキンラーメン。
クリックをお願いします
hiyo_please/}
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->
<!-- entry-bottom -->
<div class=](http://local.blogmura.com/niigata/img/niigata88_31.gif)