GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

にんにく種作り

2022年08月31日 18時20分14秒 | 農場日誌
8月6日に除草して救出した小ねぎと万能ねぎがピンとしてきました。




救出時の様子です。




越津ねぎの様子です。




8月14日、定植時の様子です。




農舎用と葡萄ハウス用のPOが届いています。両方とも自分が勝手に設計して建てたハウスだから被せるPOも
オリジナルサイズでないとピッタリとはなりません。幸い原反の在庫があって、プーチン侵攻前と同じ価格で
購入することができました。




にんにく種のバラシを始めました。今日は最初の200球。




あと4コンテナ、800球ほどあるんですよねえ。ヤレヤレ。




ジャンボにんにくも大口注文が入ると種が無くなるので本日で販売終了としました。ジャンボもにんにくも
種を残して完売です。


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 育苗ハウス除草、Mチン補填 | トップ | Mチン播種・定植 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは! (ビギナー)
2022-08-31 23:55:22
ニンニク種作りお疲れ様です。
なかなか根気のいる作業かも・・・
ニンニク沢山あるようですのでニンニクパワーで乗り越える事が出来ますかね!^^;/???
返信する
ビギナーさん (ガマ)
2022-09-01 04:16:50
医者の不摂生と言いますが、豊富にあるにんにくを
毎日食べるかと言われると決してそんな事はないですね。
もちろん、にんにくを使う方が良い料理に使うという
のはありますが、レンコン屋が毎日レンコンを食わない
のと一緒ですね。^^
リーマン時代の事務仕事や見積もり作りなどと同じで
淡々とやらねばならない仕事ですが、やるのが仕事
なので意外とできるもんですよ。自分と言う経営者に
雇われたサラリーマンって感じですかねえ。^^
返信する
Unknown (ユンボオヤジ)
2022-09-01 06:31:11
おはようございます、
ニンニク完売おめでとうございます!
タネニンニクのバラシが1000ですか !
植え付けは6000以上かな ?
こちら今年のニンニクは4000予定してます、
二次成長にならないためには、どうすれば
いいんでしょうねえ ?
返信する
オハヨウゴザイマス (gerogero)
2022-09-01 06:57:12
もうニンニク(@へ@)
私も自分で自分のオケツに鞭をくれてやらないと・・・
といっても、こちらはお師匠さまが作る分で十分なんですよね。
毎日食べるものでもないし(^m^;)
ガマさんのところも気温が乱高下していますね。
今朝は雷雨で明けました。これから激しくなっていくようです。とほほ。
返信する
にんにく (Heyモー)
2022-09-01 10:16:50
おはようございます! ガマさん
Heyモーです
ニンニクの作業が進んで ご苦労様です
細かい作業は根気が入りますね
うちの八百屋さんから買って来たニンニク1個90円は13片ありましたから
中国産のニンニクですね
プランターに大きそうな粒を選んで植え込んでみます
もう植えていいのでしょうか?
返信する
Unknown (HAL_K)
2022-09-01 10:27:24
おはようございます HAL_Kです。

大蒜の種球作りを始められましたか。
数が多いから根気が要りますよね。
今年採れ大蒜が完売したんですね。
おめでとうございます!
それなりに利益は出ましたか?(笑)

※ブドウの苗木はせっかくのご厚意ですが遠慮しておきます。
のじさんの記事を読んでると手を出さない方が良さそうです。
植える場所も見当たらないですし・・・(笑)
返信する
こんにちは! (真実イチロー)
2022-09-01 13:44:03
ガマさんもネギの救出があったのですね。
私のカット再生したネギも2㎝くらい新しい葉が伸びてきました!

ニンニク販売が、絶好調のようですね。
売れると来年に向けての作業も捗りますね(^^)/
返信する
ユンボオヤジさん (ガマ)
2022-09-01 16:43:40
二次成長は経験がないのでなんとも・・・
要するに結果的に過肥なんでしょうねえ。
痩せた土地で作れば小さめでキュッと締まったにんにく
になるそうです。水っ気が多過ぎても養分を上げ過ぎるから
その点もチェックですね。早めに抜いてしまうという
方法もあるので、収穫期が近づいたら小まめに試し抜き
して様子を見るという方法もありますね。
返信する
gerogeroさん (ガマ)
2022-09-01 16:46:06
こちらもgeroさんが念力で送り込んだ豪雨に襲われて
大変でしたよ。なるほど、これほどの雨ならgeroさん
も堪えるわけだ。^^
にんにくの植え付けはお彼岸くらいですよ。
返信する
Heyモーさん (ガマ)
2022-09-01 16:48:11
栽培の植え付けはお彼岸過ぎからです。
でも、プランターですから別にいつってこともなさそう
ですね。今月なら適当で良いと思います。
中国産は董立ちしますからにんにくの芽も楽しめますよ。
返信する

コメントを投稿

農場日誌」カテゴリの最新記事