最新の画像[もっと見る]
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
訪問者 | 406 | IP | ![]() |
![]() |
|||
訪問者 | 1,520,602 | IP |
最新記事
最新コメント
ブックマーク
- 日常の備忘録
- HAL_Kさんの菜園日誌です。大きな畑です。
- Heyモーの家庭菜園を楽しむ
- 写真家でジャズミュージシャンで菜園家のHeyモーさんの日記です。
- 試行錯誤の家庭菜園+α
- ライオン〇さんの丁寧な栽培とグルメな日誌です。
- のじさんの徒然草
- のじさんの地道な研究体験が豊富に展開されている菜園と趣味のブログです。
- 野菜と仲良し
- 自然派菜園ティスト甘姫さんの野菜日誌
- まいちゃんの.家庭菜園&一人農業ライフ
- 野菜ソムリエまいちゃんの菜園日記です。
- 新ユンボオヤジの野良仕事
- ユンボオヤジさんの新宅ブログです。
- ビデスコや
- このはさんのビデスコ販売・農耕・多彩な趣味のサイトです
- 切り撮りLittle Garden
- 宮城の遊名人きくちゃんのブログ
- まあちゃん日記
- 復活したまあちゃんの「豊平の野菜畑」通信です。
- 風の谷のブルーベリー農園
- ラガーマンゆうちゃんの遠距離ブルーベリー栽培日誌
- よう坊の畑日記
- よう坊さんが新潟で雪にも寒さにも負けずに畑を楽しんでおります。
- Enjoy in 菜園
- 大阪で頑張るらうっちさんの楽しい菜園日誌です。
- mimiさんちの野菜畑
- 野菜直販を手掛けるダンサーお母さんのインスタグラム
- 真実イチロー!
- MISIA教信者^^のテルさんの菜園と弓道日誌
- わいわいblog
- わいわいさんが綴るハーブ中心のブログ
- kazuちゃんのお米作りと気ままな菜園日誌
- 野菜ばかりかお米もバッチリ。個人としてもお手本にしたい菜園ティストさん
- ユンボオヤジの野良仕事
- 道具・工具好きなユンボオヤジさんの多彩な日誌です
- 楽しい農業生活!
- 主婦兼アルバイターgerogeroさんの素敵な菜園日記パート2です。
- ビギナーの家庭菜園
- 名前とは裏腹にしっかりとしたきれいな菜園を営むビギナーさんのブログ
- エデンの園には ひかりがいっぱい
- 飛花ぽんさんのエデンの園には可愛いニャンコが。
- ☆人生の楽園☆一人農業の記録♪♪
- 暴走「畑のポルシェ」の一人農業奮戦記です。
- 畑・野菜の記録
- 島根からすぎさんの菜園日誌です。
- MAYUさんの『続・MAYUのHP***しんぷる***』
- 四国の今治から美しい四季の花々と風景を紹介してくれます。
- イザワさんの「拝啓/撮らせて頂きます!」
- プロカメラマンへ転身されたイザワさんこと、光の魔術師の写真集
- 旧-つくばのガマの菜園&フォト日記
- teacup版 旧AOLのダイアリーです。
- 虹・色色
- 暑い暑い内陸からマリリンさんの花リポート
- りんださんの「りんだの”今日の一枚”・・・かも」
- (。^p〇q^。)プッ (。_゜)〃ドテッ!っと吹きだしたりつまづいたり
- 私流北カリフォルニアの楽しみ方
- なほこさんのカリフォルニアからの熱いメッセージをどうぞ。
- はじけ猫さんの「はじけ猫の花とワインのある生活」
- 都会派スーパーキャット、はじけ猫さんの社会評と花とワインとグルメ
- NAOさんの「屋上コンテナ菜園」
- 屋上の菜園ティスト、NAOさんの見事なコンテナ菜園と精彩な写真
- オルスコさんの「オルスコの大空にしゃほー」
- 空のジャーナリスト、オルスコさんの i-podやフレッシュ話題
- Oichanの「毎日あれこれ」
- 退職後の楽しみ方を教えてくれるOichanの達人ブログです。
バックナンバー
カテゴリー
- 菜園ティスト日記(2435)
- 農場日誌(1387)
- つくば・牛久沼周辺日記(287)
- ガマのフォト日記(820)
- 植物観察日記(51)
- 庭先通信(132)
- ガマの世界見てある記(228)
- ガマのトピックス&MISC情報(246)
- ガマのつぶやき(144)
- 鉄塔見てある記(7)
- ふくふく農園だより(27)
- ガマの選曲(49)
情報で知っていました。天ぷらですよね。
今回は少し日が経ってしまったのでポイしました。
来年出たての柔らかいボウズを食べてみます。
畑はグチャグチャですか。
こちらは昨日もほとんど降らなかったので今日は作業
ができました。それどころかクソ暑くて大変でした。^^
を見せてくれます。私も初めて高松式をグラウンド
ペチカ(当時はデストロイヤーという呼び名で通って
ました)で栽培した時は一株3kgを記録しました。
https://blog.goo.ne.jp/gama_tsukuba/e/e79b4b85177ce39d4f189bc7096a63f2
のじさんならいい加減な私と違ってばっちり成果を
出せると思いますので楽しみにしています。
ピーマンは同じ1m畝に2条植えでしかも株間は75cm
。
なので肥食いというより密植度が高いから多いと考える
方がいいですね。なすの方が大食いです。^^
自分も慣れによる手抜きもありますが、最近額面通り
に発芽したり萌芽したりすることが稀になってきました。
そんな中で裏切らないのがデストロイヤーですね。
多分デビューした次の年からずっと栽培していますが
高松式では驚異の一株3㎏の収量を記録して高松先生が
おったまげたという筋金入りの品種です。
今回は、高松式で1年前の種芋と秋ジャガを種芋に使った畝とで、どうなるかを調べたいと思ってます。
品種はグランドペチカですが、1年前の種芋を使うと芽出しは簡単ですが、収量が少ないのが欠点です。
現時点では、1年前の種芋から出た芽は一回り勢いをつけて土を押し上げて育っています。結果が楽しみです。😊😊
ジャガイモを埋め戻されたんですね。
オイラんちはデストロイヤー以外が萌芽がサッパリです(泣)
出てくるとは思うのですが・・・
ピーマンは肥がナスの倍は必要ですか!!
ナスの方が肥喰いだと思ってました・・・
PK化成も使用したことがありません。もちろん意味が
ある施肥でしょうが、PKを使わなくても栽培に成功
していました。高松式の肝は何と言っても埋め戻し
ですね。ユンボさんの結果が高松式意外とどれほど
差が出るか楽しみです。私は発芽タイミングをうまく
合せられた株とそうでない株で差が出てしまう事が
多いです。今年は8割方うまくいったようですが。
こちらの高松式も、出遅れていた残り株を
全て生き埋めにしました、
次は花が咲いたらPK化成で追肥ですね、
これってほんとに農協にしか売ってないんで
ビックリしました、組合員だと、一般より
3%だけ安いんだそうです。