GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

シャルムの播種

2022年03月06日 18時06分42秒 | 農場日誌
3月3日の雛祭りにはカラカラ天気に業を煮やしてスナップエンドウにジョーロで潅水などしていたんですが、
その晩に18㎜ものまとまった雨が突然降りやがりましてなんじゃらほいと思っていたのですが、それが今日は
強風が吹いたらもうこのありさまです。




風の来ないヌクヌクハウスでシャルムの播種をしました。タキイのHPだと20ml袋の玉ねぎ種は2,500-3,000粒と
なっているので、今回は二畝2,800穴定植できればと予備を含め25ml発注しセルトレイも19枚3,800セル用意したんですが。
なんと2,800粒で終わってしまいました。これじゃセット球が2,000個くらいしか確保できそうもありません。




とは言っても今更追加播種を考える気にもなれないのでこれでいくことに。育苗ハウスにベタ置きし根っこが
地面に入って行けるようにしました。セット球作りだから根は使い捨てでかまいません。




午後は農道の除草。左側のえん麦畑はHMさんのものですが農業法人の管理。でも草が伸びると除草剤を撒かれます。
ガマ菜園の方が低いからタイミング悪く大雨が降ると除草剤が流れ込んで来てしまいます。まあ今度そう言う事が
あったらクレームを入れますがとりあえず草が無ければ除草剤は使わんだろうと除草しておきました。
トラクターで掘り返されると雨でぬかるみになり軽トラが入れなくなります。農道は耕してくれるなと申し入れて
あるので耕さなくなりましたがやつらは手で除草なんてしていられないから除草剤になっちゃうんですよね。




その農道に隣接した畝のニンジン。1本も発芽してこないから蒔き直したばかりですが、ここより寒いテルさんが
べた掛けしておいたら発芽したというのでそれならとこちらもべた掛けしました。


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クマさん種の播種、シャルム... | トップ | トウモロコシなど播種、トマ... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (このは)
2022-03-06 19:15:34
明日は移動日なのに・・・
よりによって、またしても吹雪の予報だべさぁ~
吹雪に比べたら砂嵐なんてと思ったら・・・
嫌な記憶が蘇ってしまった~
雪が無くなったら砂嵐の季節なんだよねぇ~
http://konohakuzu698.blog40.fc2.com/blog-entry-2558.html

どの位の強風だったのか?
アメダスで調べて見たら、瞬間で28m程の強風だった~
>_<

凄い数のセルトレイ!
種まきも管理も大変だべなぁ~
200穴とか細かいやつは水持ちが悪いから、面倒なんだよねぇ~
>_<
返信する
こんばんは! (真実イチロー(テル))
2022-03-06 20:27:50
今日は、晴れていたけど凄い風でしたね…( ̄▽ ̄)
近所の自販機(我が家の土地)のゴミ箱のフタが30m離れた道路に転がっていました。

シャルムの栽培も大変そうですね。
昨年のシャルム(購入セット球)栽培は、失敗に終わってので、もう栽培しません^^;
セット球は高いしね。
返信する
このはさん (ガマ)
2022-03-06 21:25:05
こちらでは台風でも来ない限りなかなか吹かない風
ですね。さすがに自然環境は厳しい。
砂嵐は外作業には強敵です。何も出来ないのが実情。
除草してたら掻いた草が一瞬のうちにどこかへ飛んでった。

明日からまた調査ですか。お疲れ様です。
返信する
テルさん (ガマ)
2022-03-06 21:28:13
そちらも強風だったんですね。
シャルムはコツを掴むのが難しそうです。
過去2回は台風にやられたり乾燥にやられたりで
ものになりませんでした。
今年もどうなるかは分かりませんが、やるだけやって
みます。
返信する
Unknown (のじさん)
2022-03-07 06:26:01
ガマさん、おはようございます。
育苗ハウスは、明るくて暖かそうですね。
太陽が出たら暑すぎるくらいでしょうね。
こちらも二日続けて強風が吹き、昨日などは友人と秘密基地で午前中いっぱい東京マラソンを見てました。
友人は65歳になりますが、まだフルマラソンを走ります。理科の教師でしたが体育系です。(笑)
返信する
のじさん (ガマ)
2022-03-07 06:51:51
風の中のランニングはとても苦しいでしょうねえ。
秘密基地で観戦だなんて引退組ならではですね。
それにしても65歳でフルマラソンだなんてスゴイですね。
私もやっておけばよかったと思っていますが後の祭り
です。
昨日はあまりの強風で締め切ったハウスでもサイドロール
の両脇から空気が吸い出されるのでほとんど気温は
上がりませんでしたが、風が弱い時は1分に1度上がっちゃい
ますね。油断大敵です。
返信する
副反応 強風 シャルム栽培 (Heyモー)
2022-03-07 07:41:39
おはようございます! ガマさん
Heyモーです
3回目のコロナワクチン接種後の副反応で おとなしくしておりました 今回が一番体調が悪くなりました
本日はスッキリ回復しました
強風が相変わらず吹きますね バルコニー菜園のサンダルスリッパや箒やチリトリなど飛びまくっております
Heyモーにとっては超難しいシャルム栽培に取り掛かりましたね さすがです!!
シャルム栽培頑張ってください 応援しております!
返信する
Unknown (まいちゃん)
2022-03-07 08:46:28
ガマさん。。。おはようございます(^^)/
シャルムの種蒔きされたのですね~
難易度が高いシャルム栽培ですが、私もチャレンジ予定です(*^^*)
返信する
Unknown (HAL_K)
2022-03-07 09:07:47
おはようございます HAL_Kです。

すかさずシャルムを播かれましたね。
それにしても2,800粒を1つずつセルトレーに・・・
仕事だからできるんでしょうね(笑)
気が遠くなります。
返信する
Heyモーさん (ガマ)
2022-03-07 18:34:59
体調戻られて良かったです。これである程度は気楽に
区民農園通いができますね。
シャルムは一度も一玉も収穫出来ておりません。
特に一年目は非常に丁寧に栽培したつもりですが
9月の台風でなぎ倒されたあと育たなくなりました。
2年目は苗そのものが絶不調でセット球になりませんでした。
それで3年目はパス。今年はたくさんの人が平気に
作っておられるので一応玉ねぎを主生産物に加えて
いる以上逃げてばかりはおれんだろうと一念発起
した次第です。
返信する

コメントを投稿

農場日誌」カテゴリの最新記事