昨日刷毛でペイントしたガーデンチェアとテーブルはムラが目立つ箇所や細部の塗り残しをスプレー
で補修し完了しました。
調製小屋の入り口には1台サイズのカーポートが設置されているので6畳近いスペースがあります。
農作業汚れが毎日持ち込まれる場所なので床は爺様がカーペットを敷き詰めていたんですが地面と
同じ色になっていました。ケルヒャーで洗ったら3色のカーペットが。^^
玄関から手前の犬走を洗浄しました。
犬走は家の3方を取り囲んでいます。駐車場からはスロープを設置しておいたので車椅子がアクセスできます。
20数年前にしては我ながら良く気を配ったものですがまだお世話になっていません。というか、自転車
とバイクが楽に上がれるのは良かったです。
ウッドデッキの木の部分に色付きの防腐剤を塗布しました。最初は人間用でしたからメッシュは無かった
のですが、その後犬小屋にしたので下半分をラティスにしました。更にマロの遊び場になったので
メッシュを入れ、更に更にチビのルナが来たのでとうとう天井まで金網で塞ぎました。木製キャットタワーは
ふく福農園の山から持ち帰った栗の朽ち木で自分が作りました。屋根を付けおいたのは大正解でしたね。
で補修し完了しました。
調製小屋の入り口には1台サイズのカーポートが設置されているので6畳近いスペースがあります。
農作業汚れが毎日持ち込まれる場所なので床は爺様がカーペットを敷き詰めていたんですが地面と
同じ色になっていました。ケルヒャーで洗ったら3色のカーペットが。^^
玄関から手前の犬走を洗浄しました。
犬走は家の3方を取り囲んでいます。駐車場からはスロープを設置しておいたので車椅子がアクセスできます。
20数年前にしては我ながら良く気を配ったものですがまだお世話になっていません。というか、自転車
とバイクが楽に上がれるのは良かったです。
ウッドデッキの木の部分に色付きの防腐剤を塗布しました。最初は人間用でしたからメッシュは無かった
のですが、その後犬小屋にしたので下半分をラティスにしました。更にマロの遊び場になったので
メッシュを入れ、更に更にチビのルナが来たのでとうとう天井まで金網で塞ぎました。木製キャットタワーは
ふく福農園の山から持ち帰った栗の朽ち木で自分が作りました。屋根を付けおいたのは大正解でしたね。
大掃除がどんどん進んでいきますね~
ケルヒャーが大活躍のようで。
記事を読むとオイラも欲しくなります(笑)
すっかり家回りが綺麗に片付いて、お正月の準備が整いましたね。
庭にガーデンチェアーを置ける広さは憧れますね。
家族が増えたら、小さな家を売ってヤドカリのようにだんだん大きくして行こうと思ってました。でも家族が増えなかったので、畑だけあちこちに増えました。😊
ガーデンチェアーのあるビールコーナー、
いいですねえ !
我が家もじーさんの盆栽やら片づけて、やっと
裏庭に場所ができました、現在はタマネギ苗の
雨囲いがそのままです、
年内には片づけますので、暖かくなったら孫たちと
屋外で遊べるように、テーブルなど作ろうかと・・
いろいろ遊べまっせ。
実兄も子供がおらず猫がゴロゴロいます。
私の家は2世帯6人家族だったのが今は単独世帯で3人。
60坪の家は広過ぎますがそれも慣れました。
BBQをするスペースは5箇所あります。
倍増します。雨でもできるようウッドデッキに屋根を
つけましたが、結局それは使わずペットの居間に。
ビールコーナーは隣接の作業スペースと合わせてBBQ
に使うつもりで月桂樹の天蓋を伸ばしました。駐車場
も30人くらいでBBQできますし、私のPCルームの前
も5-6人で出来ます。敷地も104坪あると余裕が持て
ますね。柏や越谷で30坪の物件に妥協しないで茨城
へ来て正解でした。^^