GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

今日からペンキ屋さん

2022年12月20日 18時49分26秒 | ガマのトピックス&MISC情報
ケルヒャーをスタンバイしウッドデッキの洗浄を始めようと思ったら蛇口が回りません。さすがに
氷点下6度ではまだ無理です。




ガーデンチェアー&テーブルの再塗装を先行する事にしました。クリーンアップするためにワイヤブラシ
だのペンキ剥がし用の円盤ヤスリだのいろいろ試して四苦八苦。




途中でほん投げてウッドデッキを洗浄。ついでにウッドデッキ奥のビールコーナーや作業用にコンクリートを
打ってあるスペースがひどい汚れなので洗浄しました。




アフター。








ケルヒャーを使っていてふと思い出したのは、家の屋根や外壁の再塗装の時も業者さんがケルヒャーで
洗っていた事。それなら、ガーデンチェアー&テーブルもケルヒャーでよかんべ。
やってみたらヤスリやワイヤーブラシ使わなくても結構いける。古いペンキも弱いところは吹き飛ぶ。




塗り直し終了。後はムラのある場所へスプレー塗料を吹き付けるだけ。






灯油を調達。4缶で回し、3缶空くと軽トラにコンテナ毎積んで買って来ます。そう言えば、中央構造線を
境に東側は赤のポリタンクですが、西側は青のポリタンクだそうで。なんでだろう???



乾いたらウッドデッキを塗る予定でしたが外回りをケルヒャーで洗浄していたら時間がなくなって
しまいました。ウッドデッキは明日に順延です。雨、大丈夫かな。

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« たった2本に1日掛かり | トップ | 庭関連はすべて終了 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ユンボオヤジ)
2022-12-20 19:36:20
こんばんは、
ケルヒャーはお役に立ちますね !
こちらも落花生洗いや作業手袋の洗浄など
車以外にかなり使ってます、
実は自宅の平屋部分の屋根がカラーベスト
なんですが、10年ほど前ケルヒャーで
汚れ落としてローラー塗装してあります、
そろそろまたやらないとな~、暖かくなって
からですね !
返信する
ペンキ塗り直し (よう坊の畑日記(畑大好き爺さん))
2022-12-20 20:13:11
おばんです。ケルヒャーで洗浄ですか?考えましたね。ペンキで塗りなおしたら もう新品ですね。石やブロック 通り道は黒くなりますよね。私は専らデッキブラシでゴシゴシです。ケルヒャー持ってます。
返信する
Unknown (このは)
2022-12-20 21:40:58
こちらでは野外に400Lのタンクが設置してあって
業者が定期的に補充に来てくれる事になってます。
その分、割高な灯油だけど・・・
多分、そちらの単価よりは安いんじゃないかな?

二日連続で-12℃超えました~
気温以上に風が強くて辛いべ~
>_<
返信する
ユンボオヤジさん (ガマ)
2022-12-21 04:14:33
高圧洗浄機と言えばケルヒャーになっちゃいましたね。
掃除機のようにダイソンが画期的な開発をしても他メーカーも
負けずと追走するような動きは高圧洗浄機では起こりませんでした。
掃除機と比べたら売れる数は1/200くらいなんでしょうね。
これ無しでは家、庭、車、農機具などの管理は考えられ
なくなっています。
返信する
よう坊の畑日記(畑大好き爺さん)さん (ガマ)
2022-12-21 04:20:29
畑大好きさんが雪に畑を取り上げられたら丘に上がった
河童ですね。そちらは佐渡島のおかげで西から回りこまれ
ない限り大雪は無いと聞きましたが、今回は完全に
ハマったようですね。
たまにあるとしても交通事故が多いのですか。
慣れ方が中途半端になっちゃうんでしょうね。こちらは
3㎝積もっても大騒ぎですから問題外ですが。^^

デッキブラシ作業はしんどいのでケルヒャーに頼る
ことにしています。よう坊さんは元気ですね。^^
返信する
このはさん (ガマ)
2022-12-21 04:28:45
前回購入は105円(税込)、今回は98円でした。
そこから会員は1円引きですが。気持ちだけですね。
そちらの外タンクは石狩鍋をご馳走になった先輩の
お宅でしっかり拝見しました。40年前ですが。^^
前職の農場ハウスでは1000リットルの重油タンクでしたが
産業用は別の話。自宅で400リットルはアングリコです。
私のポリタンクで20個分ですよ。2年分です。

-12度以下で雪有り~の、風吹き~のですよねえ。
私どもじゃ南極へ行くのと変わりません。こちらも
寒さは感じますが違いは死ぬか死なないかですね。
返信する
Unknown (HAL_K)
2022-12-21 05:43:33
おはようございます HAL_Kです。

ケルヒャーは使い勝手が良さそうですね。
一家に一台の時代かなぁ~

中央構造線の東西でポリタンクの色が変わりますか。
オイラんちは青、西側でしたね(笑)
返信する
Unknown (のじさん)
2022-12-21 06:14:50
ガマさん、おはようございます。
我が家でもポリタンクは、4缶で回しています。
違いは3缶目に手を付けたら、空いた2缶を持って行きます。😊
返信する
降雪のために (老化のゆうちゃん)
2022-12-21 11:01:47
ガマさん

年末大掃除を精力的にまわられ ご多忙ですね。
天気予報をみながら 室内外を片付けています。

これから 果樹剪定開始です。
寒くても積雪あっても遠距離農園で作業です。

まあちゃんの推薦受け 野菜づくりのため
新畑にハウスづくり進行中です。

来週からお日様が並んでいますから 
ショウガ ライムギ 春キャベツ 植える予定です。  
返信する
HAL_Kさん (ガマ)
2022-12-21 17:29:01
2万円台からあるから1台あってもいいでしょうね。

長良川鉄道で死亡事故ですね。やはり雪が原因のようです。

ポリタンクの色は不思議ですね。色が着いていれば
規定はないようですが、気が付いてみたらくっきり
東西で分かれていたそうです。
返信する

コメントを投稿

ガマのトピックス&MISC情報」カテゴリの最新記事