ミニチンゲン第7ロット1000セルは順調に発芽しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/74/6b839046b53be40dfda99abbf59a82e8.jpg?253009)
定植待ちのまあちゃんなす。第二弾も順調に成長しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c5/f49752cdf9e538ece85df1deb417dd57.jpg?814839)
朝っぱらから微雨で気象予報ではこれから午前中いっぱい降り続ける・・・でしたが、ずっと微雨だった
ので10時くらいからなす畝作りに入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f6/66e9b857a4b3b46cbe06f0051e64f8bc.jpg?220019)
元肥は各畝に有機たい肥ベジフレンド40L、有機化成888を3.8㎏、鶏糞37.5㎏、虹色ミネラル3.5㎏を撒いて
耕転しました。これで午前は終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e3/17fba1ea75eb9f8a6a62be156b278279.jpg?799661)
午後も微雨の中、整畝とマルチ張りを続行。これ以上濡れたらぬかり始めるというところで1本終了、収穫タイム。
明日もう1本張ればなす畝は終了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3f/de385494dbf275f929a99fde0ff060d5.jpg?119921)
結局ジャンボにんにくの芽は完売でした。スナップエンドウは直売所を止めてスーパールートに替えましたが
順調に売れているようです。普通なら逆なんですが今はスーパーの方がメリットが大きいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/74/6b839046b53be40dfda99abbf59a82e8.jpg?253009)
定植待ちのまあちゃんなす。第二弾も順調に成長しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c5/f49752cdf9e538ece85df1deb417dd57.jpg?814839)
朝っぱらから微雨で気象予報ではこれから午前中いっぱい降り続ける・・・でしたが、ずっと微雨だった
ので10時くらいからなす畝作りに入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f6/66e9b857a4b3b46cbe06f0051e64f8bc.jpg?220019)
元肥は各畝に有機たい肥ベジフレンド40L、有機化成888を3.8㎏、鶏糞37.5㎏、虹色ミネラル3.5㎏を撒いて
耕転しました。これで午前は終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e3/17fba1ea75eb9f8a6a62be156b278279.jpg?799661)
午後も微雨の中、整畝とマルチ張りを続行。これ以上濡れたらぬかり始めるというところで1本終了、収穫タイム。
明日もう1本張ればなす畝は終了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3f/de385494dbf275f929a99fde0ff060d5.jpg?119921)
結局ジャンボにんにくの芽は完売でした。スナップエンドウは直売所を止めてスーパールートに替えましたが
順調に売れているようです。普通なら逆なんですが今はスーパーの方がメリットが大きいですね。
Heyモーです
霧雨の1日でした そんな中でのナス畝作りご苦労様でした
お天気が悪くてもお仕事出来てよかったですね
ジャンボンニンニクの芽が完売とは 嬉しいですね!
明日はお天気が回復しそうですね
手数料もいろいろですね。スーパー系は35%~40%
くらいだけど、今の委託先は30%未満もある。
価格に口出しはイカンですね。
JA系じゃない直売所はないの。
ありますね。今日はダメかと思いましたが一畝でも
出来て良かったです。梅雨入りが近いからいろいろ進めて
おきたいところです。
雨の中おつけれ様です。
広島の雨はぐずぐづ長かった割には浸み込んでいませんでした
耕転可能でしたからね
まあちゃんナス元気そうですがうちの苗、茄子と食用ほおずきだけ葉っぱに穴が
まあ元気でボチボチ定植可能サイズです。
天狗茄子と大トロナスを含め24本ケース7個待機してます。
セルトレイにまだいっぱい
植える場所考えなきゃ
明日は豊平へ茄子畝つくりです。
広島のコロナマンボウになりそう(>_<)
言うんですよね。収穫予定が混乱しそうです。
なすの苗が多いですね。
私は35m畝が2本が本畝。あと30メートル畝が1本
待機ですが、余った苗をなすだけでなくいろいろ植えます。
広島のコロナ、凄いことになりましたね。
さすがに巨大都市、火が着くととんでもないですね。
ゆうちゃんも飛花ぽんも含めてですが、とにかく
ワクチン接種前に感染なんてことがないように
気を付けてください。私も同じですが、娘が2度の
摂取を終えたのであとはカミさんと自分が必死で
逃げ切ればと常に臨戦態勢です。生き延びましょう。
ジャンボニンニクの芽の完売良かったですね!!
ミニ青梗菜も綺麗に発芽してますね!!
昨日畑を終えて帰る頃4時半ごろでしたが、車に乗った途端降り始めました~
ガマさんちの方は、一日霧雨のような雨だったのですね~風邪をひかないように!!
1分 もう あきません
こんなやり方で 高齢者いじめする
府中町(長)は我が家の前にいる
いい苗ができていますね さすがです。
今朝 まあちゃんの可部菜園に 苺収穫にライトの明かりでやりました。 雨の前にと。
つかれました。
事もないでしょう。などと甘く見ているとひどい目に
遭いますかね。今は風邪引くとヤバいですよね。
ゴミで捨てていたものがお金になりました。^^
それからなら問題なく摂取できるでしょう。
初日はとにかく混みますよ。
私の方は来週の月曜日から。
一回だけ挑戦してみてダメなら6月を待ちます。
昨日2回目の摂取を受けた次女、今日は副反応の発熱
で休んで寝てました。まだ具合悪いようです。でも
これで95%くらいの確率でコロナにはかからないから
いいですよね。ジジババは副反応出にくいみたいです。