
一戸建てだと多くの庭先に植えられているのがこの柘植。同じような仕立てだが、生き物だから
同じものは二つとないだろうが、どのように見てもすぐ柘植とわかる。この柘植は樹齢訳30年。
適当に伸びると剪定するといった按配であまり手をかけてこなかったせいで、ずいぶんと頭でっか
ちになってしまった。一気に切り詰めるという強行手段もあるが、気をつけないと深詰めした枝が
新芽を吹かないまま枯れてしまう光景を他家の庭で何度か目にした。夏場はすくなくともご法度
だろう。笠の大きさを全体に同じくらいに、そして扁平にまとめると格好がよくなるのだが・・・・
さて、一日おきの予約投稿も今回で第6弾ですが、これにて終了。EUへの旅もいいよいよクライマックスで、
ミラノを終着駅にして帰国の途に着きます。留守中書き込んでくれた方々には本当に申し訳ありません。
どうなるか試したい気もして予約投稿を続けてみました。まだ暫くは普通のペースに戻れないと思いますが、
また皆さんのブログを訪問させていただきますね。
帰ってきたら…ガマさんのことだから先ず菜園に行かれるでしょう どうなってるのか私も見てみたいな だっていつも綺麗に手入れされてるでしょう 人が手を加えないとどうなるのか知りたいもん
こちらは暑い暑い 大変ですよ~~。
雨も全然降らないし・・・ガマさんの菜園も大丈夫か心配です。
ではお気をつけて帰ってきてくださいね~~♪
いよいよ、帰国ですか^^
最後の晩餐はミラノですか。
ガマさんのいらっしゃらない間、日本は相変わらずの猛暑!!
ガマ菜園、大丈夫かな~~~
ガマさんもご心配とは思いますが、まずは
ご無事に帰国されることをお祈り申し上げます。。
今頃は空路の途中かな?
お疲れ様です。
菜園は何方かにお留守番を?
猛烈に暑いのは2週間経っても変わっていませんから涼しいEUから帰国の身には厳しいかも。
お気を付けてお過ごし下さいね。
成田での日本の暑さは、きっとキツイでしょうね!
時差ボケも暫くは~ 頑張って下さいね!
ガマさんの菜園も気になります。
予約投稿が、出来るっていいですね!
旅先のブログUPを楽しみにしています♪
苗だけは仲間に頼んでおきました。人参とか、畑の中は無理なので放りっ放し。結果はどうや
ら壊滅のようです。^^
まさか、雨が全く降らないなんて、しかも猛暑
だったなんて、想定外です。でも、日照り草な
どの雑草だけは、直径50cmくらに成長して花を
咲かせていました。^^
日雨に遭遇してましたから。しかも気温は12度
~最高でもミラノで27度止まり。皮ジャンを着
ていたくらい。それが帰国時の成田で35度。
どうなってるんですかね。
やはり干ばつと高温には勝てません。苗は虫に
かじられながらも生きていてくれました。
しかし、この猛暑と干ばつはどうなっているん
でしょうね。9月の季節感はまるでなし。
欧州は秋が始まっていました。
あっちは涼しい・・・というより寒かったです
よ。朝12度くらいですから。皮ジャンでした。
葉っぱも黄色くなりかけていて。あと雨も多く
て、日本がとんでもない猛暑続きと聞いて唖然
としていました。
畑は案の定カラッカラ。しかも暑くていられな
い。秋野菜は壊滅ですかねぇ・・・・。
ですね。暫くはしかたありません。
気温のギャップもひどく、15度は違いますね。
今回は北欧もあったので余計差を感じます。
あちらにはダウンを着ている人もいましたよ。^^