GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

菜園野菜の播種・定植

2023年05月22日 18時29分17秒 | 菜園ティスト日記
連作ですが菜園の二十日大根第二ラウンドはしずむらさきという品種を蒔いてみました。




セロリ用に残しておいた畝に大根を先行栽培。今回は三太郎も菜園デビューです。




人参も第二弾3種類を蒔きました。らっきょうの続きです。バーニャカウダーは人参臭さが抑制された品種
らしいですが、家内が貰って来た種です。お試し栽培です。






サクサク王子はとりあえずポット播種です。唐辛子は初挑戦の「甘いとうがらし」という家内が貰って来た
品種。




大葉、小ねぎ、ニラをポット播種しました。遮光しています。




ゴーヤは朝から浸種しておいたものを直播しました。きゅうりの隣です。




苗で嫁いできた空心菜は苺の中央雨水集水ホールに定植。ここはプールになるので空心菜にはベストです。
苺の苗採りは今回はポットで受けてみます。




全品種ではありませんが今日蒔いた種です。



雨が降ったら農舎でボカシの仕込みとにんにくの調製を進める予定でしたが結局雨は降らず。暗くなってから
大しけです。今日は納品分の調製以外は菜園ばかりでした。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« にんにく抜取完了 | トップ | ボカシの仕込み »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (のじさん)
2023-05-23 05:37:18
ガマさん、おはようございます。
野菜種の袋がカラフルですね。
この時期からは、果菜類が中心なので、キャベツやブロッコリーを作っても1,2回収穫して破裂したり花が咲いて終わってしまいます。
ミックスレタス類の方が長持ちするので、良さそうです。
返信する
Unknown (HAL_K)
2023-05-23 09:47:46
おはようございます HAL_Kです。

今年はガマ菜園が豊かですね~
あれ、レタス類がありませんぜ(笑)
返信する
おはようございます☂ (真実イチロー(テル))
2023-05-23 10:24:50
夕方から凄い雨になりましたね( ゚Д゚)
今も降っていますが。

菜園の播種、植付けお疲れ様でした。
食卓には必須の多品種栽培ですね!
返信する
のじさん (ガマ)
2023-05-23 17:37:51
葉野菜はせいぜいリーフレタスと言ったところでしょうか。
自分は空心菜を仕込みました。
中華の野菜炒めが好物なので空心菜とMチンがあれば
とりあえず自分はOKです。
返信する
HAL_Kさん (ガマ)
2023-05-23 17:40:13
いつもは雑草と言うお呼びでない植物を大量に育てて
いますが、今年はできるだけ食える植物を中心にして
いこうと考えています。^^

レタスはまだ成長中があるのでとりあえず見送りましたが
そろそろ仕込んでおいた方が良さそうですね。
返信する
真実イチロー(テル)さん (ガマ)
2023-05-23 17:43:59
うちは肉系の食卓で更に自分は魚好きですからうっかり
すると百姓のくせに野菜摂取不足になりがちです。
なので夕飯にはまずてんこ盛りサラダを食べるのですが
その具材の2/3くらいを自前で揃えたいと目論んでいます。

いやあ、今年2度目のゲリラでしたね。でもうちの周りは
前回の方がすごかったです。畑の土の移動を見て
雨量を読んでいます。^^
返信する
Unknown (ユンボオヤジ)
2023-05-24 20:10:45
こんばんは、
中華の野菜炒めが好物でしたか !
半結球の美味タスやチャオチャオは、炒めても
うんまいですよ !
おまけに耐暑性あるし !
返信する
ユンボオヤジさん (ガマ)
2023-05-25 03:41:40
チャオチャオや美味タスは耐暑性有りですか。
耳寄りな情報をどうもです。まだレタス系は
蒔いていません。
返信する

コメントを投稿

菜園ティスト日記」カテゴリの最新記事