GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

遅霜がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

2021年04月27日 18時31分04秒 | 農場日誌
昨晩の予報が3度だったのである程度は覚悟していましたがやはり氷点下になりました。予報地点より3度
低いのがガマ菜園ですので今回はほぼドンズバでした。




皆さんトマトを心配されますが、1-2回のこの程度の低温でしたらトマトは大丈夫なんです。以前トマトの
越冬栽培をした時、加温機が止まったら全滅だと心配しましたが、異常アラームで駆けつけて石油ストーブ
でも焚けば1-2度までは下がるがトマトは平気だと専業農家から教えてもらっていました。




ジャガイモも-0.1度はクリア。




トロウモロコシは葉の中ほどから先が霜焼けになりました。GW過ぎまでに一度は遅霜があるんですわ。




明後日、29日がかなりの確率で☂なので予定を入替え棚固定は後回し。果菜類用の#1,#27,#28番畝への
元肥施肥、マルチ張り作業を行いました。肥料散布は計量して決められた量を撒くので畝に印をつけて
偏りが出ないように作業します。




こういう時は、例えばこの#1畝は向こうのエンドウ支柱が2mおきなのでそれを目印にほぼ正確な区割りを
しました。




#27にマルチを張り、#28も張る段に至りましたが収穫調製の時間になったのでこの先は明日の作業です。


コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 棚作り続行 | トップ | もう一つ、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (このは)
2021-04-27 20:51:55
-0.1℃で霜ですかぁ~
まだまだ心配ですね~
こちら、まだまだ氷点下が普通。
5月頭は仕事断って、定植ラッシュの予定だったんだけど・・・
ビニトン張ってもギャンブルですよ~

明日は20℃超える予報なんだけど・・・
GW中は雨の予報が多い。
>_<
返信する
このはさん (ガマ)
2021-04-28 05:43:20
殆んど毎年GW頃に遅霜があります。大したものでは
ないですがトウモロコシはやられます。今年は暖かい
から大丈夫だろうと思っていたのですが・・・

本業断って百姓しちゃアカンですよ。^^
氷点下が日常ですか。こちらだと3月頭くらいの感じ
ですね。それじゃビニトンですね。

こちらの雨は明日と5日と8日だけです。結構多いか。
返信する
Unknown (のじさん)
2021-04-28 06:22:54
ガマさん、おはようございます。
水戸のほうのブロ友さんの所も、冷え込んだと言っていました。不織布やビニトンで対策したようです。
こちらも2,3度ぐらいまで下がった感じでした。育苗ハウスのポットナスの葉が丸まっていました。水切れとは違う感じなので、寒さによるものだったと思います。
まだ露地栽培ではトンネルや行燈などで保温して育てる必要がありますね。
返信する
Unknown (まいちゃん)
2021-04-28 06:56:16
ガマさん。。。おはようございます😄

遅霜があったのですねー
そちらの方は、気温が低いのですね😵
こちらはもう遅霜の心配は無いようです。
それにしても、あまり大きな被害が無くて良かったですね ^ ^
返信する
Unknown (ユンボオヤジ)
2021-04-28 07:51:33
おはようございます、

遅霜きちゃいましたか !
こちらはハウスで四℃でした、
やはり利根川超えると違いがでますね、
建築の断熱構造も千葉は第三地域ですが、
茨城は第四ですからねえ、
にしても大きな被害がなかったようで
ようござんした、
明日は恵みの雨になりそうですね、
もう畑がぱさぱさです !
返信する
梅雨までにとうもろこし収穫できますね (ゆうちゃん)
2021-04-28 08:09:20
おはようございます ガマさん  
今晩ナイターは中止になりそうです
昨夜 森下・羽月選手 やってくれました。

とうもろこし サイズ太いですね
私のより大きい。
これなら 梅雨までの収穫でしょうか。
返信する
Unknown (HAL_K)
2021-04-28 09:01:09
おはようございます HAL_Kです。

あれま!!
氷点下まで下がりましたか!
トマトやジャガイモは遣られてないんですね。
オイラんちなんて焼けてしまうのに・・・(泣)
霜の降り方が違うのかな?

果菜類の畝があっという間にできそうですね。
焦るなぁ。
返信する
Unknown (甘姫です~)
2021-04-28 10:22:33
ガマさん、お早うございます~♪

遅霜がきましたか~ビックリです~
こちらは、もうすっかり初夏気分ですから~

霜被害が少なくて未だ良かったですね~
トマトも花が咲いてるのですね~こちらのトマト苗も早く大きく育って欲しいなぁ~
返信する
Unknown (Heyモー)
2021-04-28 12:16:45
こんにちは! ガマさん
Heyモーです
霜が来ちゃいましたか ジャガイモとトマトは無事なんですか
トウモロコシ もなんとか復活しますよね
こちらは毎晩心配で 今も幼苗は自室に避難させていますよ
連休が明けるまでは要注意ですね
返信する
のじさん (ガマ)
2021-04-28 17:59:25
家庭菜園だけなら防寒できるのですが、今は付録みたいな
ものなので何もできていません。
少しずつやられている感じですが全滅ではありません。
水戸の方はもっと下がりますね。
茨城は南北に長いから来たと南では大違いです。
のじさんのご実家も冷えるんでしょうね。ただ、いわき市は
太平洋が近いせいかつくばより暖かでしたね。
返信する

コメントを投稿

農場日誌」カテゴリの最新記事