氷見といえばキトキトの魚・・・そして藤子不二雄A先生の出身地。 町中には
獅子丸がいたり・・・
郵便ポストの上にはハットリくんが・・・
藤子不二雄A先生の生家 光禅寺。
山門をくぐると
ハットリくんや怪物くんの石像がお迎えしてくれます。
今日はいいお天気で暑いくらいの1日でした。
先週末になりますが、富山県氷見市へ行って来たっちゃ~
能登もそうですが、氷見と言えばキトキト(新鮮な)の魚が食べられる場所。
おいしい魚を食べなくちゃ!で、なんだかすてきなお店の前を通りかかって入ってみました。
有名人が訪れ、テレビで紹介されることも多いという人気店ひみ浜さん。漁師のお店って感じでしょ?
刺身定食を注文しました。
ブリ、サヨリ、イカ、タコ、ヒラメ・・・その他 キトキト(新鮮)の魚介がいっぱいのお刺身盛り合わせ、自家製豆腐、いわしの煮付け、もずく(じゃないかもしれない・・・)の酢の物、イカの黒作り、おしんこ
そしてごはん。
あら汁じゃなくて「かぶす汁」というのだそうです。
この日はスズキとカワハギが入っていました。味噌仕立てのお汁。
お刺身は「かまぼこかっ??」ってくらいのぶ厚さ。
キトキト(新鮮)で、どれも甘くっておいしいです。私の好きな甘エビは乗ってませんでしたが、甘エビがなくても超満足でした。(分厚いお刺身でかなりお腹がふくれた。お刺身で満腹って、なんて贅沢!すてき)
黒作りは濃厚で、口の中に海が広がるような深い味。
酢の物も煮魚もおいしくいただきました。
冬になったら、ブリしゃぶを食べにまた来たいです。