くりまんじゅうの日記

世間より少し いやだいぶん遅れている
老シーラカンスです。

えびふりゃーバッグ。

2013-09-10 | 縫物

夏休みが終り 月2回の洋裁教室が再開です。
プールを終え いそいそと ではなく重い足取りで
向かいます。

お休みの たったひと月の間に 習った基礎はきれい
さっぱりと忘れております。

要らんことは なんぼでも覚えておるが 要ることは
なんで脳に残らんのか  と情けない気持ちで車を
走らせます。

今回は袋物に挑戦です。

先生の指示通りに裁断をし たくさん買ったハギレの中から
綿ブロードの裏地を選び チャコでしるしを付け ポケットも
縫い付けました。

2時間もすると 最初先生が言われた通り 完成となりました。

仕上がりは 縦40センチ 横50センチ マチを14センチに
取り 持ち手を45センチとしましたので 週刊誌が2冊並らび
入る大きさとなりました。

2週間後の授業まで持つことになると この生徒はきっと
いやになるにちがいない と先生のご配慮と思われます。

いっしょに入ったAさんもベスト完成で 次の定例会に間に
合う と喜んでおります。

Aさんが  「 えびふりゃーバッグじゃね 」  とのことで
なるほど 確かにえび柄ではありますが バッグと呼ぶには
少し恥ずかしく  ま  ずた袋ですな。

教室から帰り 夜写真を撮りました。
明るいところで見ると もうちょっと茶が勝っております。

そうじゃね 明日のメニューは えびふりゃーといきますか。
 
              

               

                 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする