くりまんじゅうの日記

世間より少し いやだいぶん遅れている
老シーラカンスです。

よさこい旅9月。

2013-09-19 | 旅行

よさこい旅9月
『 神々のいつくしま 宮島空中散歩 』 へ出発です。

今日も高知マダム90名が参加です

瀬戸大橋経由で宮島口に到着 ここからフェリーに乗ります

宮島桟橋が近づくにつれ世界遺産 厳島神社大鳥居がはっきりしてきます

修学旅行でしょうか

 

宮島は日本三景の1つと初めて知りました

 

鳥居の入り口には狛犬が座っておりました これは あ

そしてこれは うん

宮島桟橋からロープウェー入口まで3~40分歩きます 登り坂でもありしんどいこと!

美人の人力車夫です  ん? この場合人力車婦というべきかな

宮島ロープウェーで宮島信仰の聖地 弥山(みせん)に登ります 秋が深まれば紅葉が見事でしょうね

 

お天気がよく 山頂から瀬戸内海が眼下に広がります

 

展望台の獅子岩から え~となんじゃったかな‥‥ この島の名前を忘れました

 

時間がなくて色々と行けませんでした

下山して宮島桟橋まで歩きます ちょうど干潮で厳島神社の大鳥居まで歩いて行けます

近くで見るとやっぱり大きいです

 

売れっ子の彼が広島県観光大使です

高校野球で広島の高校が出場すると アルプススタンドでカチカチと打ち鳴らされる
宮島名産しゃもじ 敵をメシとる

帰りのフェリーは宮島桟橋を離れます

フェリーの中から五重塔が見えました

今回のお昼は名物 あなごめし弁当 ですがずいぶん量が上品で土佐のマダムは
「ええっ! こりゃおやつじゃないかね? ふたあつもらわんと食べたらしゅうないよ」
とのことで 食後のデザートは売店で買ったパンやおにぎりでございました

フェリーが着きました

自由時間があれば寄りたかった広島焼きです

帰りに寄った小谷SAにアンデルセンがありました

今回のおみやげはごちゃごちゃと もみじ饅頭のばら売りやら 徳島の金長やらで
広島菜のお漬物は忘れずに買いました

朝も早よから出たにも係わらず
帰り着いたのは 夜の9時前となっておりました。
やはり広島は遠いです。

またしても長くなりました。
お付き合いいただき ありがとうございました。
 

                   




               

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする