くりまんじゅうの日記

世間より少し いやだいぶん遅れている
老シーラカンスです。

健口体操。

2013-09-27 | 日記

実家近くの公民館に これが貼ってありました。


健口体操 というらしく食事前にこれをやると効果があるそうで 気管へ
ひき込んだり 誤嚥を防ぐといわれます。

この公民館は なん日かに1度お年寄りが集まり 折り紙やゲームをして
すごし お昼にはここで作った料理やお弁当が配られ それを食べながら
楽しいひとときを過ごします。

食べる前にはまず 健口体操をしてからとなります。

母のグループホームでも食事前に ここでの呼び方の 嚥下(えんげ)体操
があり 入所者全員これをしてからごはんです。

トンボは若い頃より 食事をあわてて食べるクセがあり そして口いっぱい
に頬張ります。

「 あんたの分は  取りゃあせんき  ゆっくり食べなさいや 」
と妻は何十年も言い続けてまいりました。

注意されたいっときは守りますが 学習能力に欠けているらしく
すぐに忘れて またがっつきます。

お里が知れる食べ方  と周囲には映り 妻はこれを恥じておりますが
外での食事は不思議と がつがつせずにゆっくりと食べます。

妻との食事がいやで 一刻も早く食卓を離れたい のかも知れません。

本人曰く  「 口いっぱいに食べんと  食べた気がせん 」
とのことですが 若いときは通用したこの食べ方は 歳を重ねると命取り
になりかねません。

お餅をのどに詰まらせての お年寄りの事故は新年に何件かあります。

食事前にはわが家でも 舌を出したりひっこめたり の健口体操が必要な
年齢になったのかもしれません。


昼間通ったときは なんの香りもなかったハマユウが 薄暗くなり
そばを歩けば 周囲一帯に芳香を放っておりました。

ハマユウ 浜木綿  いいですね
好きな 浜木綿子さんを思い出しました。
 
               
              

              

              

                             

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする