フルートおじさんの八ヶ岳日記

美しい雑木林の四季、人々との交流、いびつなフルートの音

可憐な日本水仙

2011-12-21 | 日記

今日は、やや暖かいので久しぶりに庭の草抜きやろう。庭のクロガネモチには、びっしりと赤い実がなっていた。ヒヨドリが好きなのでよくこの実をついばみに来る。

その下は、小さなジャングルになっている。ブライダルベールとツワブキが勢力争いを演じているマンリョウやナンテン、ツルニチニチソウも負けじと芽を吹いている。少し湿っぽいところはシダの独占領域だ。

足元には、早くも可憐な日本水仙が花を咲かせている。1時間ほど草抜きをやると、ゴミ袋一杯になった。

庭は、少しすっきりしたかな。

少し休憩して、フルートの練習をする。いつも通り、ロングトーン、ソノリテ、「毎日の練習」NO7、各調のスケールとアルペジオ、トリル練習をやる。その後、アルテ21課のトリル練習曲NO1だ。テンポ138に設定し、トリルの終結部をきっちり入れる練習を繰り返す。やはり中音Aのトリルの終結部が苦手だ。続いてNO2、これはリズムが少しややこしいのと高音のF♯が鳴りにくい。長いトリルをやっていると、拍が分からなくなって、テンポが乱れてしまうので要注意だ。

その後曲の練習をする。ヴァイオリンとの二重奏用に楽譜をいただいているのでそれを練習した。モーツアルトのメヌエット(ディヴェルティメントNO17)とラモーの「リゴドン」を何度か練習した。モーツァルトはTrioの16分音符が難しい。「リゴドン」楽しい曲で、リズミカルになるよう1オクターブ上げて高音で演奏した。ホ長調の高音のファとソが好きり鳴らない。最後は美しい「グリーンスリーブス変奏曲」、テンポをごく落として吹くと、情感が高まる。