デスノート前編をスクリーンで観て以来、私と娘はデスノートのとりこに。その影響で、主人まではまってしまい、コミックス12巻揃えて読みまくりでした。そして待ちに待った後編が公開され、娘とその友達のMちゃん、Rちゃん、Kちゃんを連れて観に行きました。コミックスの方は、天才キラとエルの頭脳勝負が複雑で子供には少し難しいですが、映画の方は小学生が観てもわかりやすいので、面白かったようです。写真向って左下の小さなデスノートは、Rちゃんが作ったものだそうです。Rちゃんは皆に「デスノートに誰の名前書くのぉ?」とつっこまれていました(笑)
関西に住んでいた頃、手作り大好きな主婦5人で、5MOM(ファイブマム)というグループ名をつけて、カントリー系の雑貨の手作りを楽しんでいました。中でも、アンとアンディは、アメリカンカントリーの人気キャラクターの1つで、皆大好きでした。皆で、アンとアンディの本立て作ったり、置物作ったりしました。今でも大切な宝物として、家に飾っています。写真のアンとアンディのドールは、私が引越しする時に、5MOMの皆からいただいた大切な大切なアンとアンディです。今は、フレンチカントリーに志向が変わりましたが、アンとアンディだけは、変わらず好きです。リビングを飾るカレンダーは、毎年アンとアンディです。2007年のアンとアンディのカレンダー、昨日近所のカントリーショップでゲット。この2人のキャラクターを見ていると、いつも穏やかな気持ちでいられそうで、本当に癒されます。娘も私の影響で、小さい頃からアンとアンディが大好きなようです。