皆さんこんばんは。
涼しげな夏らしさを感じる植物をご紹介。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/93/1e74f53f4907169d3846e98dcc805bc5.jpg)
ホテイアオイと言う植物をご存知でしょうか?
最近は、植物も、楽しみ方が多様化して来ましたね。
室内用観葉植物が流行ったり・・・、
一時期は、多肉植物が流行った時期もありましたね。
こんな植物の楽しみ方も、ちょっと面白いかもしれません。
池などで生育するホテイアオイを、カントリーな雰囲気の、洗面器に入れて飾ってみました。
これは、英名・・ウォーター・ヒアシンス、別名・・ホテイソウと言い、原産はアメリカの熱帯地域だそうです。
そのような地域原産の植物ですが、家庭で育てるには、入れ物が小さいとか色々関係するのか、あまり水温が高くならないように、気をつけるようにとのことでした。日当たりの良いところで育てるのが条件ですが、当たりすぎてもいけないようです。水は毎日替える必要はありませんが、定期的に替えるようです。
開花時期は、7月~8月頃と聞きました。
紫色の花が咲くそうで、これがとっても楽しみです。
ではこの真ん中のピンク色の花は、いったい何なのでしょうか?
・・・ちょっと意地悪な質問
でしたか~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
涼しげな夏らしさを感じる植物をご紹介。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/93/1e74f53f4907169d3846e98dcc805bc5.jpg)
ホテイアオイと言う植物をご存知でしょうか?
最近は、植物も、楽しみ方が多様化して来ましたね。
室内用観葉植物が流行ったり・・・、
一時期は、多肉植物が流行った時期もありましたね。
こんな植物の楽しみ方も、ちょっと面白いかもしれません。
池などで生育するホテイアオイを、カントリーな雰囲気の、洗面器に入れて飾ってみました。
これは、英名・・ウォーター・ヒアシンス、別名・・ホテイソウと言い、原産はアメリカの熱帯地域だそうです。
そのような地域原産の植物ですが、家庭で育てるには、入れ物が小さいとか色々関係するのか、あまり水温が高くならないように、気をつけるようにとのことでした。日当たりの良いところで育てるのが条件ですが、当たりすぎてもいけないようです。水は毎日替える必要はありませんが、定期的に替えるようです。
開花時期は、7月~8月頃と聞きました。
紫色の花が咲くそうで、これがとっても楽しみです。
ではこの真ん中のピンク色の花は、いったい何なのでしょうか?
・・・ちょっと意地悪な質問
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)