・・・そんなわけで、
前記事の通り、今夜は
ごまだれを使った、豚肉とお野菜たっぷりのおそうめんメインの夕食と
なりました~
三つ葉が残っていたので、それもプラスしたのですが、
やはりちょっとあるだけで、美味しさupですね~
*おそうめんは、国内産小麦を使った、無塩そうめんです~
・・・そんなわけで、
前記事の通り、今夜は
ごまだれを使った、豚肉とお野菜たっぷりのおそうめんメインの夕食と
なりました~
三つ葉が残っていたので、それもプラスしたのですが、
やはりちょっとあるだけで、美味しさupですね~
*おそうめんは、国内産小麦を使った、無塩そうめんです~
ご飯も夏休みとなると、何にしようか考えちゃいますね
中には1週間分計画しておくおうちもあるようですが、うちにはちょっと不向きかな。
皆夜の予定もそれぞれに入っていたりする事が多いしね。
今夜はあっさりめで行こうと思ってます
ごまだれ作ったし・・・これで・・・。
すりごま大さじ3
ごま油大さじ3
醤油1.5さじ~2さじ弱
酢大さじ1
ここに梅を刻んで入れたり、
洋風にするなら、ナッツ類を砕いて入れても良いかも。
家にきゃべつや豚肉があるので、
それをそうめんの上にのせて、その上から
このたれをかけようかなと思っています~
他のお野菜・・・、三つ葉とかもあるので、トッピングしてみようと思っています。
今日はこれをメインにしようかな~
先日、新宿に立ち寄った際に、木村屋さんのあんぱんを買いました
何年も買ってなかったので、久々でした
買うきっかけとなったのは、蜂蜜黒豆あんぱんの試食を配っていらっしゃったのを食べて、あら美味しい~そんな単純な理由から。
蜂蜜黒豆あんぱんは初めてだったので。
急ぎながら家族へのお土産を何にしようか考えていたところだったので、丁度美味しいのにめぐり合えて、即決でした。
小ぶりなのでここのぱんを2種ずつ買って帰りました
蜂蜜黒豆あんぱんと黒蜜きなこあんぱん
蜂蜜黒豆あんぱんの方は、蜂蜜をからめた丹波黒豆を、黒糖入りの酒種生地で包んだもの。
黒蜜きなこあんぱんは、コーンフレーク入りのきなこペーストを、伝統の酒種生地で包んだもの。
いずれも、ありそうでなさそうな、味わった事のないものだったので、新鮮でした~
特に、蜂蜜黒豆あんぱんは、少々濃い味ではありながらも、しっかりした和の風味で、良かったと思います。
あんぱんのバリエーションも、こしあんかつぶあんかとか、ちょっと邪道系のアレンジ系とかではなく、
このような、和にそった上品なアレンジ系だと、試してみようかなと思っちゃいます。
小ぶりでも満足感あるし、小ぶりの方が良いとも言える、バランスのとれた商品だと思いました~
昨年、タイムレス・コンフォートで、蓋のできるメジャーカップを買いました
それが何かと使えて、とっても便利なんです。
それと小物でも、made in japan であると、安心します
今回は、ハーブオイルを作って置いてます
オリーヴオイル、バジルとブラックペパーを入れてます
スライドさせて、蓋の開閉ができます。
水出し紅茶を作る時も便利だし、何気なくオシャレな感じがして、
キッチンで、地味に活躍中です~