ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

Saint-Germain × Bonaparte  et Darjeeling

2017年10月01日 22時48分58秒 | Tea・coffee・Juice

皆さん今晩は~

目の前に、サンジェルマン大通りが広がっています。丁度↑と↓を見ると位置がわかりますね~

前方左手にドゥ・マゴ・・・、前方右手・・これは、ちょっと車で見えないからわからないけど、METROサンジェルマン・デ・プレ駅のSortieがあります~

そして、↑赤丸のルピシアパリは、前方のオフホワイトの建物と建物の間の道を真っすぐ行って、左手にあります~

意外とすぐです~

ほんとわかりやすいです~

昨日のフォト等を見ていて、見つけたフォトです

 

 

9月28日の新聞記事に、ダージリンで起こっていたゼネストが、終結した事が掲載されていました~

6月上旬にストを開始し、全87の茶農園の労働者7万人以上もストに加わり、全農園で、約100日、作業が停止していたのだそうです。

結構危険な自体もあったようで、治安部隊との衝突で、11人もの死者が出たようです。

この打撃は予想通り大きく、茶葉供給再開には、時間がかかると言う事。

冬季は休業となるので、来年の4月以前の茶葉の納入は、難しいと判断されています。

価格も高騰したり、不安定な状況になっているようです。

 

大変な事になりましたね。

購入する側にとっては、物価の高騰は、結構痛い話です。

特に紅茶は、日本人にとっては、嗜好品であるので、楽しく日常に取り入れたいアイテムなので、早く今まで通りな品質価格で、茶園それぞれの特徴のダージリンの茶葉を、安全安心に、入手できるように、元通りに回復してほしいですね~

日本人にとっては、嗜好品と申しましたが、インドの茶生産に関わっている方々にとっては、生活して行く為の大切な存在なので、一番にはそう言った意味で、早く回復してほしいなと思いますね~。国の海外へのダージリンの輸出にも影響があるから、結構大きな損害ですよね~。

でも良かった~、まずは長いストが終結して~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする