*神奈川県でたった1つの村、清川村にある「道の駅 清川」と、
カフェを訪ねて三千里・・・でもないですが(笑)、カフェを巡った、ドライヴの、お話です〜
皆さん〜、今晩は〜
今日は、日中〜、日差しもそこそこ強くて、暑さ感じましたが、ドライヴ日和の良いお天気でした〜
デイジーパパの提案で、気になるカフェピックアップしたから、行ってみよう〜と〜=333
途中、ちょっと渋滞したお時間ありましたが、長く続く事もなく・・・ホッとしました〜
ほぼ、快適に走行〜=33333
「古民家カフェ 雅」(神奈川県相模原市)に、到着〜
・・・と、しかし・・・、
・・・と、よく見ると、
クローズになっていました〜
デイジーパパが、ネットで確認したら、曜日的に、営業しているはずなのだが・・・と言う事でしたが、
看板には、「営業日 金・土・日 11時〜18時」と・・・
後で知ったのですが、
この看板の営業内容は、
4月29日〜5月7日までのGW臨時対応の営業のお知らせで、この期間は、
↓↓
「営業日 金・土・日 11時〜18時」
↑↑
・・・のようです〜
・・・なので、通常とは、違っていたんですね・・・
こちらのカフェは、2022年8月20日にオープンした・・・、大人の為のカフェのようです〜
残念でしたが、またの機会にと、再び走行〜=333
のどかな土地では、ありがちな事と・・・、
こんな時の為に、
幾つか、気になるカフェを、ピックアップしてあるとの事・・・、
次に、気になるカフェを目指しました〜=33333
宮の平と言うところへ、やって来ました〜
「Cafe de あらのや 珈琲」(神奈川県愛甲郡清川村)へ〜
お店の向かいにある駐車場に、車をとめて、横断歩道渡って、お店へ向かいました〜
車、自転車・・・のお客様、ご近所のお客様・・・、のどかなところですが、
お店へ入ると、そこそこお客様が、入ってらっしゃいました〜
でも、いきなり、店主さんらしき方が、
「注文いただいてから、かなりお時間かかりますが、よろしいでしょうか〜?」
・・・と・・・。
忙しい時間が続いているのでしょう・・・、
1人1人の注文を、丁寧に受けてらっしゃって、
ゆっくりと、お店が、まわっているような・・・そんな感じでした〜
聞くと、注文受けてから、20分か、それ以上かかるようでしたので、
また、次回にと・・・、お店を後にしました〜
珈琲にこだわりあるお店のようでしたので、お時間があったら良かったですけれどね〜
↑↑ (宮ヶ瀬 やまびこ大橋〜)
再び走行〜=333
3つ目の気になるカフェは、走行中〜、右手に出て来ましたが、
外から見て、混雑しているのが感じられたので、寄らずに、通り過ぎました〜
予め、カフェとは別に、寄る予定をしていた道の駅・・・、
道の駅清川が、近いので、
カフェより先に、
道の駅で、休憩を入れる事としました〜
道の駅清川(神奈川県愛甲郡清川村)(*2)に、到着〜
初めての道の駅で、ワクワクしました〜
(*2)道の駅清川:
清川村は、神奈川県北部に位置する、愛甲郡に属する村。そして、神奈川県唯一の村でもある。
その清川村にある道の駅が「道の駅清川」。
特産品のお茶、ポーク、蜂蜜等の品揃えあり。
清川村は、森に囲まれた環境により、製材業が盛んらしく、国産の木材を使った木工品等の販売もあり。
1階は、販売コーナーで、
2階は、休憩室&食堂(恵水Kitchen)、お土産ショップ、
・・・がありました〜
それぞれ、自販機で食券をゲットし、それを、スタッフさんに渡して、注文分を待ち&受け取りました〜
デイジーパパ:豚丼
運転手なので、小腹減った系を、満たすべく、軽めな丼を〜
ビオラ:コーヒーフロート
ソフトクリームの溶けるのが、早かったですが・・・、美味しくいただきました〜
そして、
「恵水(めぐみ)コロッケ」を〜
私が、勝手に、2つ購入したんですが、デイジーパパも気になっていたそうで、2人分購入して、良かった〜
揚げたてサクサク&熱々は、最高に、美味しかったです〜
村の特産の清川恵水ポーク(*1)を使ったじゃがいもコロッケですが、
超美味しくて・・・、
5個入り900円の、少しお得価格なのを、購入しても、良かったくらいでした〜♫
(*1)清川恵水ポーク:
清川村唯一の養豚場「山口養豚場」で、自家配合の飼料や清川の水で育ったブランド豚。
豊かな自然でストレスなく育てられ、
脂身は、甘味あり、柔らかい肉質が、特徴。
お水も、美味しい水との事・・・、せっかくなので、
飲んでみました〜
クセのない、自然な感じの味がしました〜
とても繁盛していそうな、賑わい食堂で・・・、
スタッフさん方々は、活気に満ち溢れた雰囲気の、お仕事ぶりで、感じ良かったです〜
帰り、階段側面見ると・・・、
このように・・・、
豚丼も、コロッケも、清川村名物 恵水ポーク使用・・・と、
大きく宣伝されていました〜
1階で、朝採れサニーレタスやお野菜数種、美味しそうなドレッシング、パンを購入し、
建物外側には、植物の苗が、並んでいまして・・・、
私は、可愛らしい〜、ジャーマンカモミールを、購入〜
ジャーマンカモミールは、ハーブティーで馴染みがあり、
林檎のようなフルーティーな香りのハーブティー〜、大好きです〜
こちらの苗は、栽培期間中〜、農薬不使用だそうで、安心して、購入させていただきました〜
やっぱりこの季節は、綺麗なお花や、良い香りのハーブに惹かれますね〜
道の駅も、こうした植物達によって、より一層、楽しく〜
良い買い物もできましたところで、
ここから、15分ほど走行しまして・・・、
ようやく、素敵カフェで、お茶する事ができました〜
続きは、次回以降に、書かせていただこうと思います〜
皆さん〜、素敵な夜を〜、お過ごし下さいませ〜
Bonne soirée 〜
こういう田舎の道で混んでしまうと、結構厳しいんですが、そんなに続くことはなかったようで良かったですね? ナビに導かれる道が、昨今特に混んでいるような気がしますよ。カフェの待ち時間が20分以上ってのも、ワシなんてセッカチなんで、全然待っておれないですよ。
道の駅清川の、ブランド豚肉の豚丼は笹がきゴボウとの丼で、食いしん坊の意見は少し物足りない感じの見映えですが、どうでしょう? せめて吉野家さんくらいのクオリティを欲しいですよね? 恵水コロッケは、こうやって紙に包まれてあると、小腹が減った時には途方もなく美味しいシチュエーションですよね?
いつもありがとうです。(^_-)-☆応援!
お早うございます〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜
ほんと・・・、早めに、渋滞解消で、良かったです〜!😊
いつもスムーズな道も、さすが、GWですから、キャンプだの何だのと、お出かけの方が、多いでしょうからね・・・、束の間の渋滞は、仕方ないと言うか・・・。
この時より・・・、
このずっと後に、
くねくねの狭い山道を通る時があったんですが・・・、行き来する車が多い箇所あって・・・、2台が、スムーズに動ける場所ではなく、1.5台幅くらいのところなんかは、時折、譲り合って、どの車もが、慎重に、動いてましたね・・・。
帰りは、ナビ見ると、赤い線で、渋滞を表すような箇所が表示されたのですが、実際そこへ来たら、特に、渋滞してなくて・・・でしたので、
ナビの情報も、100%ではない・・・ような・・・(??)、
時折、そんな事を、感じる時あります〜。
・・・そうなんです・・・、カフェの待ち時間は、
お1人、お1人順番に、対応で、
20分以上かかるかもしれないのは、
私達も、チョッチュね〜なので、
またの機会に・・・^^;
でも、
このカフェは、ご年配の店主さんかな・・・、
そんな感じの方が、
一生懸命働いていらっしゃった姿が、
良い印象でしたよ〜
お客様方も、居心地良さそうにしていらっしゃったしね〜
ちょっとお時間かかるかもですが、
その一生懸命働いていらっしゃるようなご様子が、
良い感じでした〜♫
豚丼〜、これは、結構、モーニング的なメニューかと思いました。
量は、ほんとに、小腹減った時に、丁度良いような分量だったんで・・・。
あまり食べ過ぎても、運転する時、ちょっとお腹もたれるので、丁度これくらいが、良い・・・みたいな・・・。
黄身と白身をセパレートする道具あって、
黄身だけを丼鉢に、トッピングしたい時、使うんでしょうね・・・。
トッピング、黄身、白身は、お好きにどうぞの、セルフサービスのような感じですかね・・・(笑)
このコロッケは、最高に、美味しかったので、良い出会いでした〜!😊
小ぶりなので、2個〜3個食べちゃえそうです〜(笑)
出かけては、ものの価格を見ているのですが、
コロッケも、最近は、立派な値段に・・・。
昔は、安価なイメージでしたが・・・。
「恵水」と書いて、「めぐみ」と読むようですね・・・
美しい水を、イメージしますね・・・♫
素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜
今日も、素敵な1日を、お過ごし下さいませ〜