*町田市成瀬、恩田川沿いの、約400本のソメイヨシノの情緒豊かな風景の続きです〜
今回は、いつものお出かけ時よりは、沢山撮影しました〜
皆さん〜、今晩は〜
昨日(木曜)は、とっても良いお天気でした〜
こんな日のお花見なら、最高でしょうね〜
水曜の恩田川沿いのお花見は、一時雨に遭遇しましたが、
桜は、
どんなお天気の中でも、その時々なりの美しさを見せてくれて、
素敵な思い出の1ページになりそうです〜
その続きを書きました〜
高瀬橋から、スタートし、鹿島橋まで、歩いて来ました〜
川の両岸には、桜並木が続きます〜
カモさん達を見かけました〜
雨上がりで、ホッとしているところでしょうか〜
川の左側を、延々、歩いて行きます〜
木の枝の、伸び方に、見入ってしまいました〜
長く伸びた枝からは、また、細い枝が真上に伸びていたり・・・
綺麗に咲いている花々に目をとられがちですが、
こうしてみると、枝の存在感も、すごいですね〜
ちょっと日がさしてきたタイミング〜、
夕方の青い空に、お花が綺麗でした〜
次に出会った橋は・・・、
弁天橋〜
私達は、矢印の辺りに〜
進行方向歩きながら、左手見ると〜、弁天公園橋・・・でしょうかね・・・、
橋の下、水辺に映る風景が、何気に美しい〜
学生さん達が、いらっしゃったので、撮影していませんが、橋からすぐのところにある、
成瀬弁天橋公園は、遠い記憶の中にあって、デイジーと、懐かしいね〜って話しながら、歩きました〜
歩きながら、右後方に振り返って川の方へ目をやると、
広い川が、段になったところあって、
静かな水の流れ〜、気持ち良く感じました〜
桜と静かな水の流れ〜、ずっと眺めていたいような心地良さでした〜
一時雨の後の手すりは、雨粒がいっぱい〜
進行方向左手に、可愛らしいお花達〜
桜ばかり見てないで、私達にも、気づいてね〜って、言っているかな〜(笑)
町田市立総合体育館辺りまでを、目指して、まだまだ歩きます〜
約400本のソメイヨシノによる並木道は、色々な表情を見せてくれて、楽しく歩いて行きます〜
大木の、色んなところから、新しい枝が、生えていたりして、
自然の姿って、飽きないですね・・・
時折、ヒラヒラと、桜の花びらが、風に舞っているのを見ましたが、それらは、
川に落ちて行ったり、あるいは、傍の、低い木々の葉に、舞い散って、ひっついていたり・・・
ずんずんと歩いて、扇橋まで来ました〜
ここにもカモさん達が〜
可愛らしい桜の花と蕾を見つけました〜
しばらく眺めていたいほど、素敵でした〜
住宅街から、ちょっと開けた風景になって来ました〜
二反田橋まで、やって来ました〜
長くなって来ましたので、続きはまた、次回以降に〜
昨日(木曜)の午後のお茶時間は、
POULの「カヌレ・サクラ」と、こげちゃ家の「恩田川のさくら」を楽しみました〜
「恩田川のさくら」は、成瀬に店舗を構える珈琲店「こげちゃ家」が、扱っていらっしゃるお茶〜
○恩田川のさくら:
日本茶(煎茶・焙じ茶・番茶)と、春摘みダージリンのブレンドが、ベースのお茶。
そこに、天然の桜葉(ほんのり桜の香り)と、
恩田川沿いの桜をイメージして、桜の花に見立てた、
薄紅色のヒースと言う植物の花びらを散りばめたお茶。
ピンク色の小皿に添えた、桜の花びらは、
恩田川沿いを歩いている時に、ヒラヒラと舞っていた花びらが、低い木々の葉に、くっついていたもの〜
シワっとなっていますが、ピンク色が、とっても可愛らしくって〜
恩田川のさくらの、説明書きを読むと、紅茶と幾種かの日本茶のブレンドティーは、複雑なブレンドベースのように思われましたが・・・、
飲むと、日本茶に、ほのかに桜餅のような香りが感じられるような、上品な風味で、すごく飲みやすく、美味しかったです〜
このお茶は、町田市名産品認定の商品だそうで、好評を得ていると言う事・・・、わかるような気がします〜
このカヌレは、POULの桜シリーズの1つで、
公式サイトを拝見しても、詳細は書かれていませんが、
桜風味のカヌレで、断面のピンク色は、桜のピンクをイメージしているようです〜
トップの窪みには、ピンク色シュガーがトッピングされていて、
程よい食感の、桜風味美味しいカヌレでした〜
さて、
火曜日〜、加入している生命保険の担当の方が、尋ねて来られました〜
新しい担当の方と、育成リーダーの方とのお2人で、いらっしゃって、
お茶空間で、しばし、3人で、加入生命保険の内容の確認と、
今後のアドバイスいただいたり、あれこれ、お話を〜
生命保険に関しては、今の所、手術や入院は、1度もないのですが、
これから、何が起こるかわかりませんから、
いざと言う時、どんな風に、有用性があるか再確認させていただきました〜
年に1度の確認ですが、これを機に、また、健康でいられる事に感謝すると共に、
色々な事に、気付かされ、ありがたい機会でした〜
桜柄のティッシュとトイレットペーパーを、手土産に持って来て下さいました〜
女性ならではな・・・気遣いですね〜
皆さん〜、素敵な夜を〜、お過ごし下さいませ〜
Bonne soirée 〜
貴重な情報ありがとうです。教えて頂いたタリーズの「たっぷりタマゴサンド」は、ごく近所にありましたので偵察してきますよ。関西流の厚焼きのふわふわ卵でしょうね? ローソンの、まい泉玉子サンドはスクランブルエッグで、これも街角厨房シリーズで美味しいですよ。
恩田川の桜は、雨で散りどきが一斉ではなくて、徐々に散りそうで、桜の花見としては残念な年になりましたね? お写真を拝見していますと、幹からイキナリ咲いているシチュエーションがお好きなご様子で、実はワシも愛らしく感じて好きなんですよ。
加入生命保険の確認は、ワシも若い頃に加入した担当員が、年一回奈良から訪れて、色々と相談に乗ってくれます。終活って縁起悪いとか、自分の死亡時なんてと嫌わず、徐々に整えてイザって時には子達が慌てないようにしておきたいものですね。旅行などで夫婦一緒に逝ってしまった場合の時も、子供だけで対応できるようにしておくのがべストでしょうね。
カヌレの桜風味は経験してみたいですね。
いつもありがとうです。(^_-)-☆応援!
今晩は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜
タリーズの、「たっぷりタマゴサンド」はね・・・、
ゆで卵を細かくカットして、マヨネーズとかで和えて、よくサンドイッチにサンドされているような、たまごサラダ的なものを、挟んでいますよ〜!😊
厚焼き卵風ではないんです〜。
・・・コンソメ風味が特徴的と言うか、そこが、他との差別化なのかな・・・。
・・・ちょっと、思っていたのと違うんだけれど、
これはこれで、美味しいかなって思えるたまごサンドです〜
そして、
パンが、ふわふわ〜
同じようなタイプで、
ハムチーズ&サラダサンドって言うのがあるんですが・・・、それも、美味しかったですよ〜♫
最近、試しに買ってみたこの2種とも、結構、イケてました〜
>幹からイキナリ咲いているシチュエーション
↑↑
これは、その他大勢的な桜の花と違って、
幹の黒っぽい焦げ茶に対して、お花の色が、
綺麗に映し出されていて、結構、目を惹きますね〜
それと・・・、
色んなところから、新しい枝が生えていたりしているのを見て、生命力を感じましたね・・・♫
>若い頃に加入した担当員が、年一回奈良から訪れて、色々と相談に乗ってくれます。
↑↑
・・・そー言うご関係は、ありがたいものですよね・・・。
向こうの方も、頼られると嬉しいと思いますよ〜
先日、初めて、「生前整理ノート」ってのを、購入してみました〜
・・・まだ、購入してから、中開いてないんですが・・・^^;
モンちゃんパパ 様がおっしゃるような事・・・、
色々と考えておいた方が良いと思っています。
・・・経験場からもね・・・。
カヌレは、美味しいのとそうでないのとありますが、POULのこれは、美味しかったので、良かったです〜
・・・やはり、パンもお菓子も、食感って、大事だなって思ったこの頃です〜♫
木曜〜、西の友人達と、ラインしていた時、大津も桜が綺麗って、ウキウキしてはりましたわ〜
モンちゃんパパ 様も、引き続き、桜〜、楽しまれますよう〜
素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜
ちょっと早いですが・・・、
金曜日〜、
素敵な1日を、お過ごし下さいね〜
やっぱり川沿いの桜は見応えがありますね🌸
私も一緒に花見を楽しませてもらっちゃいました🎵
お早うございます〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜
恩田川沿いは、桜の名所として、知られていまして、この時期は、川沿いは、桜を楽しむ人達が、いらっしゃいますが、結構、ゆったりと眺める事できて、良いお散歩にもなり、最高です〜
人だかりにならないので、お写真も、撮影しやすいです〜♫
途中、河原へ降りて行ける階段ある箇所もありで・・・、カモや、カワウ、メジロ、シロサギ、カワセミ等、野鳥達〜、まじかで、楽しめるようです〜
私は、河原へ降りて行く階段は、使った事なく、遠目から、今回は、カモさん達を、確認しました〜♫
いつもよりも、多めに撮影したので、何枚かに絞ったら良かったですが、一時雨後に、大したお写真でもないのに(苦笑)、upしておきたいのが、色々あって、沢山upしちゃいました〜^^;
これが、晴天だったら、もっと綺麗なショットを、ご紹介できたでしょうか〜?😊
・・・それでも、ほんのひと時のお散歩とお花見は、この時期の、一期一会として、良い思い出になりそうです〜
素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜
お花見〜、楽しんでいただけて、とっても嬉しいです〜
今日も、素敵な1日を、お過ごし下さいませ〜
本当に 見事な 桜ですね🌸
桜の幹から 直接 顔を出しているお花も 可愛いですよね💕
カヌレ トップの桜色の トッピングが 可愛い✨
お味は いかがでしたか⁈
お茶も 味わい深そうな 町田市名産品認定の商品とな。
こちらにも あるのかしらと 気になりましたよ。
保険屋さんが 持って来られた桜柄は 嬉しいですね😊
我が家は 保険は 整理して それぞれ1種類に してしまいましたが そんな後で Jiさんの手術がありました。
未だ 現役でしたから 良かったですが 保険の整理も よく考えてしないとと 思ったものです💦
お早うございます〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜
木の1本1本が、自然が織りなす芸術作品のように、太くて、見応えあって・・・。
特に、そこから伸びる枝が、印象的でしたね〜♫
木の幹から・・・、こんにちは〜な、桜の花達は、笑っているようで・・・、また、これから、花開くであろう、ふっくらとした蕾も、良い笑顔を、見せてくれるんでしょうね〜
カヌレは、トッピングの桜色のチョコが、アクセントで、カヌレ自体は、素朴で、ほんのりと桜を感じるような、上品な美味しさでしたわ〜
食感も良くて・・・、
半分にカットしたら、とても食べやすかったです〜♫
このカヌレは、おすすめできるレベルの、美味しさでしたよ〜
お茶は、複雑なブレンドで、驚きましたが、味は、どれもが、ケンカしないように、上手にブレンドされていましたね・・・
町田市の名産品の1つだそうです〜。
町田市は、
・市民の郷土意識を高める
・観光振興
・商工業の発展
・・・等、街の活性化に力を入れていらっしゃる印象あります〜。
認定された、名産品は、71品目くらいあって、このお茶は、その1つのようですよ〜
多分、地元密着型の珈琲店なので、
広範囲での販売は、してらっしゃらなくて、店頭販売、期間限定出店、オンラインショッピング・・・で、販売されているように、思いましたわ〜
公式サイトは、ネット検索で、簡単にヒットするので、また、お時間ございましたら、ご覧下さいね〜♫
最近は、珈琲飲まれる機会が多くなられたようですが、桜の時期・・・、美味しいお茶も、ホッとしますね〜
そーなんです・・・、桜柄のペーパー類・・・、女性は、こー言うの、ありがたいですし、嬉しいですよね〜
保険も、色んな新しい商品も出て来るので、機会がある時に、お話を聞いておく事大事ですよね・・・。
話を聞くだけでも、結構、今の保険事情とか、わかるので、聞いておくと良いですよね・・・。
コロナや、
医療の進化とともに、商品も、少しずつ、新しいのが、出てきていると思うので・・・。
結局のところ、いざと言う時に、自分にとって、役に立つ商品が、一番だと思います〜!
今持っているものは、とても良いので、解約する事なく・・・、その上で、新しい商品も、今すぐではないですが、考えてみたいなと思っています・・・。
素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜
今日は、3月最終日で、花金ですね〜
素敵な1日を、お過ごし下さいね〜(^o^)/
桜道の散策、
癒されてステキな時間でしたね😊
カヌレも桜色で、
しかもトイレットペーパーも(*´∀`*)
日本ならではの、
今のステキな季節ですね☺️
テル
今日は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜
花見&良いウォーキングになりましたね〜!😊
恩田川沿いは、ずっと、ほぼ平坦な道ですが、
ズンズン進んで、総合体育館辺りから、
JR成瀬駅へ向かう道は、坂が多くてね・・・、
この辺りは、結構、運動になります・・・(笑)
成瀬に住んでいた頃は、坂が多くて、
特に、冬場は、道によっては、凍結も恐ろしくって・・・、
坂のないところに住みたいって、心から思ったものです〜(苦笑)
大きく立派な桜の木が、川沿い隙間なく、存在していて、どこから見ても、見応えあったし、
一時雨の後の風景・・・と言うのもまた、風情あって、素敵でした〜
カヌレは、アレンジは、当たり外れあるんじゃないかと、ちょっと身構えましたが、美味しいカヌレで、桜の季節のお茶時間を、楽しめました〜
桜模様のトイレットペーパー等は、六花亭の紙袋に入っていたので、最初、お菓子なのかな・・・なんて思いました・・・
以前なら、会社指定の紙袋とかだったかもしれません・・・。
どこの企業も、環境問題に取り組む今は、紙袋も、無駄なく・・・、あるもので・・・でしょうね・・・
ペーパー類も、必需品なので、物価高騰の昨今は、ありがたいいただきものですね〜
素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜
今日は、3月最終日の、花金〜、
お仕事が、はかどりますように〜(^-^)q
素敵な午後を、お過ごし下さいませ〜