皆さん〜、お早うございます〜
昨日も、良いお天気で、西滞在中は、ずっと暑かったです〜
ずっとお手伝いをしていたので、観光は、いっさいありませんでしたが、
束の間、西であおいだ青い空や、白い雲が綺麗で、気持ち良く過ごせました〜
帰りは、予定よりも、1時間半くらい遅れての、出発で、
途中のSA 等で、休憩を入れながら、大津SAに到着し、ここで、結構遅めの昼食兼早めのお夕食を〜
SAの駐車場から、久しぶりに、琵琶湖と周辺の景色を眺めました〜
静かで、穏やかで、癒されました〜
私達は、琵琶湖を一望できるレストラン&フードコートの建物内の、レストラン「叡山」で、遅めの昼食を〜
レストランは、広くて、スッキリした和風な雰囲気で、
中途半端なお時間だったので、店内は、空いていました〜
↑↑
これは、テーブル席から見ました・・・、眺めですね〜
琵琶湖と、周辺の山々や建物が、遠目に・・・、目前に広がり、
観光名所の辺りとか、想像しながら・・・、ガラス越しに、
素晴らしい眺めを、しばし、楽しみました〜
以下、風景の説明は、レストラン「叡山」にあった、資料を眺めながら、知った情報です〜
↑↑
向こうに見える、なだらかな山は、「比良山」のようです〜
Mt.Hira 〜ですね〜
最高峰は、武奈ヶ岳 1214m〜
裏側は、若狭湾だそうで、
この山脈を超えて、琵琶湖へ向かって吹く、局地風を、
「比良おろし」・・・と呼ぶようです〜
ここで、資料を頼りに・・・、琵琶湖について少し〜
琵琶湖は、
日本最大の湖。
一周200km、面積は670㎢、
淡路島や、東京23区よりも広い。
400万年前に、形成されたと言われているようです・・・。(←全く、存じませんでした・・・^^; )
大昔からの湖である事から、生息する生き物達の中には、
ビワマスやセタシジミ等、固有種も、多いようです〜。
そして、
淡水湖でありながら、
3つの島(竹生島、沖島、多景島)が存在し、
沖島は、日本唯一の、淡水湖内に存在する、有人島、
・・・なのだそうです〜
↑↑
資料がないと、全く説明できそうになかったです・・・^^;
・・・助かりました・・・(苦笑)
そして、
勉強になるなぁ〜
さて、
肝心の遅め昼食は、皆、それぞれ好きなものを〜
①デイジーパパ:ロスカツ定食〜
お好みのソース等つけて、ガッツリいただけます〜
②デイジー:近江ポークジンジャー
近江ポークとお野菜たっぷりの、プレートメニュー〜
③ビオラ:ニシンそば+メロンクリームソーダ(食後用)〜
・・・を、それぞれ、注文しました〜
大きめな器に入った、ニシンそばは、上品なつゆの色にホッとし、
美味しいお蕎麦との絡みを、楽しみました〜
ニシンが、最高に美味しく、たっぷりな青葱が嬉しく・・・、
2切れのかまぼこが、ついているだけで、それが、彩的に、アクセントとなり、
ニシンそばが、豪華に見えました〜(笑)
めちゃ美味しかったです〜
そして、
食後に、メロンクリームソーダを〜💚💚💚
コーラフロートでも良かったですが・・・、
こちらは、品切れと言う事でした〜
平日でも、昼間は、結構、混雑していたのでしょうか〜??😊
琵琶湖を眺めながら飲むメロンソーダ〜、最高に美味しかったです〜
真っ白いアイスクリームが、球型ではなく、半球型だった事は、
ちょっぴり、やられた感ありましたが(笑)・・・、
懐かしいグリーンのソーダは、
冷たく、ソーダが、喉越し良くって・・・、
疲れが、スゥーーーッと、
とれて行く感覚で、
とてもリラックスできました〜
皆さん〜、
素敵な1日を〜、お過ごし下さいませ〜
Bonne journée 〜
今日は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜
琵琶湖の眺めは、なんと言うか・・・、
気持ちが安らぎますね〜
ボーッと眺めているだけなんですが・・・、
癒されます〜
三井寺からの眺め・・・、
彦根城からの眺め・・・、
良いですね〜
お気に入りスポットへ訪れて、
色んな方向からの、琵琶湖の眺め楽しむのも、
良いものですよね〜
私はね・・・、
昔から、
大津SAからの眺め、そして、
高い位置からじゃないんですが・・・、
浜大津ミシガン乗り場から、西武百貨店の方へ続く、湖岸からの眺め・・・、
最近は、ご無沙汰ですが、
現在進行形で、好きです〜
日中も、夜も、また、違う魅力あり、素敵です・・・。
あと・・・、
昔、良き時代の頃の、
大津プリンスホテルの、
「スカイラウンジ トップオブ大津」で、
カクテル飲みながら、
友人と語りながら・・・、
夜景見たり・・・、
好きでしたね・・・
それと、JR湖西線おごと温泉駅近くの、
少し高台から眺める琵琶湖は、
最高で〜
Ahahaha〜(笑)、
観光スポットじゃない、
なんでもない場所からの眺めばかりですが・・・、
琵琶湖のある風景が、
大好きです〜
素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜
今日も、素敵な1日を、お過ごし下さいませ〜
お早うございます〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜
メロンクリームソーダ・・・、
懐かしいですよね〜!😊
そこには、必ずと言って良いほど、
缶詰で使われる、さくらんぼが、ちょこんと、
添えてあったように、思います〜(笑)
「喫茶店」って、言わず・・・、
「サテン」って、言ってましたね・・・!😊
サテンも、色々あったなぁ〜、懐かしいです〜♫
そうなんですね・・・、
ソーダ水だけのも、あったんですね・・・💚💚💚
クリームソーダ〜、
懐かしくなって、時々、注文しています〜(笑)
今日も、爽やかで、
素敵な1日を、お過ごし下さいね〜(^o^)/
懐かしいですね。
ソーダ水だけもよく昔「サテン」で注文したのを懐かしく思い出しました。
今晩は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜
お久しぶりです・・・!😊
お仕事・・・、日々、お疲れ様です〜💪
すご〜く穴場かもしれませんね〜✌️😊
・・・、大好きなんです・・・、大津SAとここからの眺めが・・・
・・・と言っても、何年も、ゆっくりと来てなかったので、ひっさしぶりでした〜
のどかは、のどかだし・・・、行った日は、平日の中途半端なお時間だったんですが・・・、
SA・・・、レストランある建物の、2階の方は、なぜだか、めちゃ混んでましたよ・・・。
それに比べて、
1階のレストラン「叡山」は、ほんと・・・、空いていて、穴場で、最高でした〜
クリームソーダは、時々・・・、飲みたくなります・・・。
いつもは、コーヒーフロートなんですが・・・(笑)
コーヒーは、無糖でね・・・♫
ma0702_1969 様も、クリームソーダ・・・、お好きと言う事ですが、
何か、思い出は、ありますでしょうか〜?😊
結構、皆さんから聞くのが・・・、
昔、
デパートのレストランや食堂で、クリームソーダを飲んだって話ですね・・・
デパートって言う言い方も、今は、百貨店って言う方が、多いので、懐かしのクリームソーダとともに・・・、ちょいレトロ感ありですが・・・♫
あっ・・・、喫茶店によっては、幾種か、ソーダの色・・・、ありますよね・・・。
やっぱり、メロン味が、落ち着けるんですかね・・・?😊
大津SA〜、のどかですが、なかなか楽しい発見がありますし、また、寄られてみて下さいね〜
ところで、私、今回、琵琶湖の基本情報を、レストランの資料見て、学んだのですが、
西川貴教氏は、琵琶湖について・・・、かなり詳しいんでしょうかね〜?😊
素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜
素敵な夜を〜、お過ごし下さいませ〜
本当に景色、眺め良いところですよね!
(穴場で、皆に忘れられていて、のどか過ぎますけれど..)
そして、懐かしいクリームソーダ、私も好きです◎
先月、イチゴ味も選べるお店で、赤色の誘惑に負けてしまい、改めてメロン味が王道だと思いました(笑)
また、私も機会有れば、大津サービスエリアに寄り道してみます、有難うございました。
今日は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜
温かいお言葉〜、ありがとうございます〜!😊
西滞在中〜、色んな事・・・、頑張らせていただきました〜(^-^)q
琵琶湖の風景は、気持ち良かったですね〜
そうなんですね・・・、
中村江里子さん・・・、徹子の部屋に・・・♫
私は、あの明るさが、大好きで・・・、また、
色んなパリー京都ー東京の情報も、楽しく・・・、
好きな著名人のお一人ですね・・・
パリのご自宅や日常のライフスタイル等・・・、
ちょこちょこと提供して下さる話題が、楽しいです・・・
ご家族様が、仲良しで、また、
ペットちゃんも、可愛らしいです〜
また、江里子さん発の・・・、秋冬の、パリー東京ー京都の情報を、楽しみにしていようと思います〜
素敵な午後を〜、お過ごし下さいませ〜
長期間のお手伝い、お疲れ様でした。
観光もないまま、帰路につかれたのですね。
でも、大津SAからの素晴らしい眺めのおかげで、溜まった疲れも少し癒されたのではないでしょうか。
今日ジムでウォーキング中、TVのスイッチを入れたら、「徹子の部屋」に中村江里子さんが出演されていました。
以前ティーガーデンにもたびたび登場されていた方なので、つい興味が湧いて楽しい話に聴き入ってしまいました。
ご主人や3人のお子さん、素敵なご家族ですね。
パリのご自宅や南仏に購入されたという別荘の紹介もありましたよ〜♪
ビオラさんのおかげで、興味をもって拝見しました(笑)
今日は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜
Ahahaha〜(笑)、
どーしたんでしょうね・・・、
私、球型と思ったら、その半分だったので、
ちょっちゅね〜でしたが・・・😅、
アイス美味しく・・・、
それ以上に、グリーンのメロンソーダの炭酸が、
スッとしまして、美味しかったです〜
連日、暑さの中、お手伝いしていて、
身体が、暑くなっていて・・・、
冷たいものや、飲み物を、ほっしていた感じでした・・・♫
そして、クリームソーダは、懐かしい味が、嬉しかったです〜
そうなんですね・・・!
お兄さんと、また、お会いできると良いですね〜!!😊
私も、親戚や友人が、多く、そちらにいるので、
コロナが、おさまったら、会いたいです・・・。
最近は、ラインで話すばっかなので・・・。
毎回ね・・・、
西旅の度に・・・、
関西って良いなぁ〜、
京都って良いなぁ〜、
滋賀って良いなぁ〜って、
あらためて・・・、思うんですね・・・!😊
そのわりには、琵琶湖の基本情報を、
資料を見ないと、説明できそうにないのですが・・・(爆)
また、ボチボチと、
お勉強して行こうと思います〜
お忙しい中、お立ち寄りいただき、
ありがとうございました〜
素敵な午後を〜、
お過ごし下さいませ〜
フロートのアイスが球体じゃないと…ちょっとテンション下がりますよね😅
できるだけ大きい方が幸せ気分になりますから(笑)
兄が滋賀にいるので何度か琵琶湖にも行っていますが、ここ数年は行っていないので…
またゆっくり遊びに行きたい場所です🎵
今日は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜
マザームーンじゃないんですね・・・、な〜んて〜(爆)
モンちゃんパパ様は、滋賀県や琵琶湖の事・・・、よくご存知な方なんじゃないでしょうかね・・・?😊
8つの小さな湖とか、何個かの池とか・・・、
ま〜ったく、浮かんできませ〜ん〜(苦笑)
・・・、今回は、こちらで、資料読んで・・・、
ちょっぴりお勉強になりました・・・(苦笑)
近江ポークジンジャーは、豚肉は、こうして眺めてみると、下の方とか、見えない方向に、隠れているようで(?)、きちんと見えていないような・・・?
・・・、風味は、酢豚のような感じだったらしいので、普通の豚肉だったような気がしますが・・・、詳細は、よくわからないです・・・。
・・・それにしても、近江ポークとか、近江牛とか・・・、「近江」ってつくだけで、めちゃ美味しそうですよ・・・
あっ、モンちゃんパパ様に、言おうと思っていたんですが、このレストランの、メニューにね・・・、
「近江牛ロース ステーキ御膳」(5900円税込)って、ありまして、とても美味しそうでした・・・。
他ね・・・、
「近江牛と近江地卵の他人丼」(1480円税込)
・・・とか、美味しそうでしたよ〜
私次回は、何食べようかとか思っちゃうほど、
どれもが、美味しそうでした〜♫
Ahahaha〜(笑)、
京都ちゃうのに、なんで、ニシンそば・・・、食べてるん?・・・って感じですかね・・・?(笑)
「恋人の聖地」って、昔は、なかった(?)・・ですよね・・・??😊
・・・、それか、自分が、だいぶご無沙汰しているだけで、結構、前からあるのかしら?
いえいえ・・・、とんでもございませんよ・・・、
私は、ロマンチックでもなんでもないですよ・・・(笑)
あ・・・、でも、ここからの夜景も、綺麗かもですね・・・
大津のSAで、久々休憩できて、ショートタイムでしたが、良いお時間過ごせました〜!😊
また、琵琶湖の魅力を、教えて下さいね〜(^o^)/
素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜
素敵な午後を、お過ごし下さいませ〜
今日は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜
琵琶湖好きって・・・、
いつぞやも、おっしゃってましたね〜😊👍
ありがとうございます〜!
そうなんですよ・・・、ほんと、束の間、琵琶湖見れて、めっちゃホッとできました〜♫
今回、観光していないので、
何も、ご紹介できるようなお写真もないかも・・・なんて、思ってましたが・・・、
琵琶湖を、上から、眺めた風景〜、最高で〜、
皆さんにも、見ていただけて・・・、
良かったら、楽しんでいただけたらと・・・
ここへはね・・・、
昔、ワンちゃんを2匹連れて、何度か、遊びに来た事あって・・・。
それと、
お友達とも、おうどんとか、食べに来た事あります・・・。
お友達のお母様のおごりの時もあったな・・・♫
・・・随分と、SA・・・、綺麗になりましたけれどね・・・、懐かしいですね・・・
Ahahaha〜(笑)、
琵琶湖って、奥深いですね・・・。
・・・、父が、「琵琶湖周航の歌」が、好きで、
よく歌ってましたが、
いつの日か、
私にも・・・、
その歌の良さが、わかる日が、来るでしょうか・・・?〜な〜んて〜(笑)
ええ歌なんですわ・・・歌詞も・・・✌️😊
2階は、混んでましたが、
1階の「レストラン 叡山」は、めちゃ空いていて、良かったです・・・。
「レストラン 叡山」は、
お手洗いも、綺麗でしたよ・・・。
また、琵琶湖方面へ来られた際には、
こちらのSAにて、このレストラン・・・、
超おすすめです〜
ハル君様と、ぜひ、メロンクリームソーダを〜
お忙しい中、お立ち寄りいただき、
ありがとうございました〜
美味しいランチを、いただかれて・・・、
素敵な午後を〜、お過ごし下さいませ〜
びわ湖の島のこと、こんなの他県の方はご存じないですもんね? もひとつ補足すれば、うろ覚えですが8つの小さな「湖」と、何個かの「池」から、マザーレイクことびわ湖は、これらの集合体から形成しているんですよ。マザームーンじゃないですよ。
大津ハイウェイレストランって、名神のサービスエリアでしたか‥‥‥今風じゃ人で時代遅れですね。(笑) デイジーさんの「近江ポークジンジャー」って、豚さんの皮付きですか? オレンジ色のが豚の皮に見えますが、もしそうであれば沖縄料理みたいで、コロナ禍以降は行けてないので、なぜか懐かしい気持ちが湧いてきました。パパさんの「豚のロースかつ」と、ビオラさんの「ニシン蕎麦」三者三様でおもしろいチョイスですね?
ビオラさんなら「恋人の聖地」絶対に触れられると思っていましたよ。(笑) ロマンチックな方だとは見抜いていますから。
いつもありがとうです。(^_-)-☆応援!
今日は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜
・・・懐かしいですよね〜!😊
とっても美味しい、メロンクリームソーダでしたわ〜
・・・今また、レトロが流行ってるんですかね・・・??
クリームソーダを、あちこちで見かけますね・・・。
・・・シンプルに、アイスクリームが、グリーンのソーダの上に乗っているのが、一番好きですね・・・。
そして、やっぱり・・・、さくらんぼ・・・(爆)
さくらんぼは、友人とね・・・、
「これ食べんの?」
・・・って、よく議論になったものです〜(笑)
・・・そして、今回は、アイスが、真っ白さんでした・・・。
そして、なんと、まんまるじゃなくって・・・、
半球でして・・・、
トホホホ・・・でした・・・な〜んてね〜(笑)
デパートの食堂って、懐かしいです・・・。
昔は、屋上には、ちょっとしたミニ遊園地みたいのが、ありましたよね・・・?😊
今は、緑のオアシスになっているところが、多そう・・・??
飲兵衛様って、多分・・・、いいとこのおぼっちゃん・・・かなって・・・。
品がおありなので・・・♫
お母様・・・、可愛がったはったでしょうね・・・?😊
自慢の息子さんだったんですね・・・✌️😊
私は、息子を、持った事ないですが、
男の子も、可愛らしいなぁ〜って、お友達の子を見ていて、いつも、思ってました・・・♫
美少年〜、
西城秀樹さん似の、美少年だったんですかね・・・?😊
・・・それやったら、モテモテですがな・・・
奥様は、可愛らしく、品がおありで、優しい方で、
いつも、飲兵衛様のする事を、
手のひらの上で、泳がせていらっしゃるのでは・・・?😊
・・・って、思っていますよ・・・🎵
お姉さん撮りも、
”しょうがないはね・・・。
好きなようになさいなさいな・・・。”
・・・、
”その代わり、お小遣いは、500円よ・・・!”
・・・てな感じで、
大人の飴と鞭的な女房技で、
いつも、
飲兵衛様の事、寛大に、思いやっていらっしゃるんだと思いますよ〜、な〜んてね〜(笑)
こうして考えてみると、
お母様をはじめ、
素敵な女性がそばにいらっしゃる人生で・・・、
幸せですね〜
素敵なメロンクリームソーダの思い出話を、
ありがとうございました〜
今日も、素敵な1日を、お過ごし下さいね〜(^o^)/
大好き琵琶湖😆
少しでも
琵琶湖が見れる時間がとれて
良かったです😊
それにしても琵琶湖、
奥が深いですね(・∀・)
SAでの御飯、
自分も大好き🤤
みんなが好きな物を食べれて、
にしんそばも美味しそう🤤
ステキな一日に
なりますように☆★☆
テル
「メロンクリームソーダ」これまた懐かしい飲み物が
登場しましたね~。
大人になってからは全くのご無沙汰になりましたが、
子供の頃に母親とデパートの食堂でよく飲んだ事を思い出しました。
自分で言うのも何ですが、
飲兵衛子供の頃は、街行く人が振り返るぐらいの美少年で、
母親の自慢の種。
いつもあちこちつれていってもらいました。
そんな飲兵衛も今ではただの年寄り爺さんになり、
毎日女房殿から苛めれれています。
もうトホホホなんだから。
(涙・・・)