皆さん~、今晩は~🌙🌟
昨日(金曜)も、1日、雨が降ったり止んだりでしたが、ほとんどが、雨の1日でした~☂
・・・そんな中、夜に、雨が止み・・・、しばらく、降りそうになかったんで、
家前で、縄跳びをしました~👊
昨日の分とともに、100×6=600回を、
無事、ノーミスで、跳び終えました~👍
ラジオ体操×3クール
+リリース&ストレッチ×1クールを行った後、跳びに行きました~💗
600回も跳んだのに、汗はにじみませんでしたね~。
タンクトップ+パーカーだったのですが・・・。
梅雨明け後の、盛夏時期は、さすがに暑いでしょうね~💦
今は今で、雨が上がったすきに・・・と言うか、合間に跳びに行っている感じですが・・・、季節毎に、それぞれ、色んな事を考えないといけないものですね~(^^;
今日(土曜)は、お天気を気にせずに、跳ぶ事ができるでしょうか~💕
さて、JR藤野駅を後に、帰り道を車で走っていた時のプチお話です~🚗=3
車で、来た道とは違う道を通って、帰って行く途中に、蜂蜜の専門店~、
「山のはちみつ(本店)」と言うお店を、左手に発見しまして、
ちょっと気になったので、寄ってみました~👉
このお店は、蜂蜜専門店ですが、「山の焼き物」と題して、
常滑焼きをメインに、色々な陶器も、置いている、ユニークなお店でした~💗
玄関先には、常滑焼きと思われる、巨大急須が置かれていまして、
また、工房側には、店先に、狸さんの置物が置かれていたり・・・(^-^)♫
蜂蜜は、沢山扱っていて、地元産の蜂蜜も扱ってましたね~💗
そー言えば、ここで仕入れていた蜂蜜なのか・・・、
kAFA きの子茶屋では、パンやマドレーヌとともに、「山のはちみつ」と書かれた、蜂蜜が売られていた記憶があります~💕
そして、他にも、気になる蜂蜜がありました~💗
「さくらの蜂蜜」と言うのがあり、目に留まりましたね~🌸
他、「藤の蜜」や、「百花蜜」等も、地元産・・・と言う事ですね~💕
①さくらの蜂蜜:地元津久井産の蜂蜜で、主に山桜の蜜。
ほんのり、桜の香りがする、貴重な蜂蜜。
②藤の蜜:地元、藤野町で採れた藤・楓の花の蜂蜜。
一般には、なかなか出回らない幻の蜂蜜。
このお店の、自慢の逸品。
③百花蜜:地元津久井郡の色々な花から採れた蜂蜜。
・・・他、色んな蜂蜜や、プロポリスと12のハーブによる基礎化粧品等もありました~(^-^)b
奥には、焼き物が多数ありましたね~💗
はちみつたいやき・・・と言うものや、梅炭酸ジュース等、
はちみつがらみの、たい焼きやジュースも、販売していたようでした~💕
このように、立ち寄ってみると、なかなか楽しめるお店がありましたので、
次回、行く事あれば、違うお店にも、立ち寄ってみようと思いました~👌
何も買わずに出て来ましたが、
地元産はちみつやたい焼き~、ちょっと気になりましたね~(^^;
帰りの山道は、幅の細いくねくね道があったりして、
慣れていないと、危険そうな箇所が、いくつかありましたが、
無事に、街へ出れて、ホッとしました~(苦笑)
さて、昨日(金曜)のティータイムは、オリジナルレシピで焼きました、
黒糖とココアを使ったプチマドレーヌと、
H.R. ヒギンスコーヒーの、ブラジル・サントスで作った、コーヒーゼリーを、アッサムティーと一緒に、いただきました~💗
黒糖の味も、ココアの味も、優しく、そして、上手く融合していて、
かなり美味しいプチマドレーヌが作れて、満足しました~👍
・・・で、今回は、お菓子作りに使った、黒糖とココアパウダー、
そして、いつも、マドレーヌ作りで使っている、小麦粉とベーキングパウダーについて、お菓子の本を参考に、記事に、添えさせていただきます~👉
①黒糖:
サトウキビを圧搾し、ショ糖を含む糖液を、長時間に煮詰めて作る砂糖。
未精製の為、ショ糖の割合が高く、カルシウムやミネラル、鉄が豊富。
純粋な甘みと、柔らかく深いコクが、特徴。
②ココアパウダー:
ココアは、チョコレートと同じく、カカオの樹の種子。
カカオ豆を原料とする、食品であり、これを、焙煎し、粉砕した後、ペースト状に煮詰めて、脂肪分を除き、粉末にしたもの。
(工程を想像すると、手間がかかってますね・・・。)
③薄力粉:
小麦粉の中でも、最もタンパク質が少なめで、7%前後の為、グルテンも少ない。
水分を入れてこねると、軽く、口溶けの良い生地が出来上がる。
使用する時は、塊が残らないように、ふるいにかけてから、使用する事。
④ベーキングパウダー:
いわゆる、ふくらし粉で、ふっくらと焼き上げる為に、使う。
基本は、酸とアルカリの混合で、生地の水分により、炭酸ガスを発生させ、
生地をふくらませるので、ほんの少量を、生地に加えるだけで、さっくりとしたお菓子になる。
(男子は、ほとんど、お菓子作りをしない限りは、ベーキングパウダーなるものを、馴染みないかもしれませんね~笑)
前の記事では、
ポンポネット型について、結構、反響があったように感じました~💗
今回は、お菓子に使う食材について、本を参考に、添えさせていただきました~💕
また、色々と、お菓子の事、そして、紅茶の事等、少しずつ、ご紹介等して行ければと思います~(^-^)b
今回は、アフタヌーンティー・ティールーム(AT)で購入の、アッサムティーを、
ストレートティーと、ミルクティーで、楽しみました~☕
ATの、アッサムは、このように、紹介文が添えられております~💗
↓↓
「インド最大の紅茶産地として、名高いアッサム。
セカンドフラッシュ・シーズンに、摘み取られたアッサムの中でも、特に、
希少な茶葉を使った、とても濃厚でコクと甘味が特徴の紅茶。
力強い味わいが、ミルクティーに、ぴったり。」
・・・と・・・💕
濃厚な風味が特徴の、アッサムティーなので、ミルクティーに向くのですが、
セカンドフラッシュ・シーズンのものは、香り高くて、上品な風味で、ストレートティーでも、楽しめますね~👌
大方の、焼き菓子と相性が良いと思いますので、
皆さんも、ご自宅で、焼き菓子など、お作りの際は、
アッサムティーを合わせてみては、いかがでしょう~(^-^)♫
↑↑
①昔、アトリエカフェ・ドゥマールが、表参道にあった頃、デイジーと一緒に、時々、行きましたね~。
フレキシパン(ご紹介のポンポネット型等のシリーズ)を使った、フランス菓子の実演をなさっていたので、2~3度ですが、見に行った事があります~。
すっごく、お菓子作りの刺激をいただき、以後、フレキシパンで作る、お菓子にハマってしまいました~。
皆さん~、お休みなさい~💗
Bonne nuit ~✨✨✨
②ここに写っている方は、初期に、実演担当なさっていた女性ですが、
その後、製造責任者である、Hさんが、担当になられました~。
そのHさんですが、実演で、いわゆる、生放送的な感じで、緊張感の中、
すごい技術力で、時間内に、話をしながら、手際よく作業なさって行く様子が素晴らしく、私は、すっかりと魅了されてしまいました~。
その後、自由が丘に、ご自分のお菓子教室をオープンなさいました~。
そして、私は、H先生の下で、趣味で、洋菓子屋さんで見かけるような、
色んなお菓子作りを学びました~。
お仕事のお休みの日に、作りたいお菓子があったら予約を入れて、
自由が丘の、辻口さんのお店「モンサンクレール」の前を通って、お教室へ、通ったものです~(^-^)♫
ポンポネット型から、想い出したので、記事に、添えさせていただきました~✨✨✨
↑↑
このフォトは、H さんですね~。
土曜日~、
ちょっと早いですが、
素敵な1日を~、お過ごし下さいませ~💗
Bonne journée ~✨✨✨
ぜひ、食べたくなりましたよ。
ご紹介、ありがとうございました。
新型コロナウィルスの感染予防、日々、大切ですね。
密閉、密集、密接をしっかり避けて、予防しましょうね。
応援ポチ(全)。
最近は国産の蜂蜜なんてお高くて手が出ないので、
カナダ産のを使っていますよ。
藤の蜂蜜なんていい香りがたまらないでしょうね?
と言うかお花の影響を受けた蜂蜜最高!
アッサムティーのご説明ありがとうです。
ストレートとミルクティーの二種を飲むって、
お茶好きの方の楽しみ方も初めて知りましたよ。
本場の方にミルクティーを希望すると
身体の具合が悪いのかと聞かれますよね?
それと「酢」の知識も素晴らしく
最近では使わない酢の名称まで教えてくださり
心地よい知識が自然に増えありがとうです。
ワシも勉強しときます。
いつもありがとうです。(^_-)-☆応援!
お早うございます~
コメント、どうも、ありがとうございます~
お立ち寄り&応援~、ありがとうございます~
なかなか、優しい風味で、美味しく出来上がり、びっくりです~₍ᐢ⑅•ᴗ•⑅ᐢ₎♡
売っているお菓子も、勿論美味しいですが、
家だと、優しい風味に仕上げられるので、ありがたいです!
そして、又、違う風味の、マドレーヌが、浮かんで来たので、お時間ある時に、作ろうかと思います~
その前に作った抹茶のマドレーヌと同じくらいの分量で作りましたが、
型に絞る時に、抹茶のマドレーヌよりも、少しずつ多めに絞って行ったので、
抹茶マドレーヌ14個の出来に対して、
黒糖とココアを使った方は、13個出来になりました。
小さいので、パクパクイケちゃうので、すぐに、完売ですね~(..◜ᴗ◝..)
新型コロナウイルスについては、さらに、気を引き締めて行きたいですね!
インドでは、コロナウイルスで、親を失った子供達が、増えていると聞きます。
そして、感染者の数が、考えられないほど、多く、深刻化していますね・・・。
世界のあちこちも、状況が、悪化しているところがありますので、
日本も、気を引き締めて、感染防止対策を、
1人1人が、しっかりと、していかねばですね~!!
今日も、素敵な1日を、お過ごし下さいませ~
お早うございます~
コメント、どうも、ありがとうございます~
確かに、蜂蜜~、国産~、高価ですね・・・。
・・・でも、安心&安全で、国産は、好きですね~。
カナダ産やニュージーランド産等も、見かけますね~。
・・・私は、色々、試してますね~。
アトリエカフェ・ドゥマールで知ったH先生のお教室で、初めて作ったのが、マドレーヌ他・・・だったと思いますが、その時に使われた、蜂蜜は、
ミエル サパン(もみの木)でしたね~。
色も、風味も、濃いかったのが、印象的でした~。
・・・それだけに、クセになりそうな感じで、一瓶購入して、復習するのに、家でも作った覚えが・・・₍ᐢ⑅•ᴗ•⑅ᐢ₎♡
最近のイギリス人のお茶のお時間の詳細は、存じませんが、
定番のお茶のお時間が、1日に数度あると言われていますね・・・。
その、お茶のお時間には、必ずと言って良いほど、ミルクティーが登場しますよ~!
例えば、朝食時には、ブレックファストティーのお時間と言って、紅茶は、たっぷり入る、マグとか使って、温かいミルクティーを飲む習慣がありますよ~。
それは、朝の目覚めの為に、濃い目に入る・・・アッサムやイングリッシュブレックファストティーのような、ティーを、たっぷりなミルクティーでいただいたり・・・。
日本では、やはり、アッサムティーなんかは、ミルクティーでいただく事が多い気がします・・・。
・・・でも、それに限らず、
日本のお水は、紅茶の成分を、バランスよく抽出してくれる水ですので、茶葉によって、飲み方をかえたり・・・。
紅茶つうの間では、場合によって、茶葉の種類によって・・・ストレートティーと、ミルクティーと、両方楽しむ事ありますね~₍ᐢ⑅•ᴗ•⑅ᐢ₎♡
そうそう・・・、ヨーロッパの方では、硬水の地域が多いので、紅茶は、色は濃く抽出されるけれど、色ほど風味は、濃くなく、ぼんやりですので、
その為に、ミルクを入れる・・・と言うのも、聞いた事があります~!!
・・・と言っても、国によって、また、茶葉の種類によって、飲み方や習慣は、様々ですが・・・。
・・・それでも、イギリスにおいては、やはり、ミルクティーが、主流のような気がします~☕
私の方も、最近、「合わせ酢」の・・・、「二杯酢」「三杯酢」等・・・、口にする事なかったので、色々思い出すきっかけになって、ありがたい想いです~( ˙꒳˙ᐢ )
感謝です~
私も、知らない事を、色々、教えていただけて、お勉強になっております~
いつも、ありがとうございます~
今日も、素敵な1日を、お過ごし下さいませ~
今日もなんだかはっきりとしないお天気ですね。
黒糖とココアを使ったマドレーヌ。可愛くて、美味しそう💕
最近はシフォンばかりで、マドレーヌ作りもいいですね。
蜂蜜、毎日ヨーグルトに入れて食べます。国内産は高くて、カルデ○に行くと種類もたくさんあるんですよ。
今日も素敵にお過ごし下さい。(^O^☆♪
今日は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜
朝、バタバタしながら、家を出まして、モーニングへやって来ました。
引き続き、人との距離を、かなりあけながら、毎度、行動しております。
お天気は、パッとしませんが、
雨は降っていないので、ちょっと、救われますね〜
家にいるお時間が、コロナ禍の為、増えた事で、
家にある材料で、何とか、お菓子作りをしたり、お料理できたらな〜って。
・・・そんな事で、素朴なお菓子が続きますが、
なかなか、発見も多く、毎回、得る事も多いです〜
あと、お料理は、お菓子、お食事どちらも、
脳の活性化に、繋がりますしね〜。
良い事いっぱい〜
シフォンケーキも、奥が、深いですよね・・・。
バリエーションも、豊富ですし・・・。
マドレーヌは、簡単ですので、忙しい時でも、重宝します。
色んなレシピもあって、楽しいですよ〜
ririka1010様も、気が向かれたら、お作りになられてみて下さいね〜
私も、カルデ○で、よく、蜂蜜見てます〜!
沢山ありますよね〜
毎日、ヨーグルトにって、ヘルシーで、素晴らしいです〜
洗濯機、その後、いかがでしょう〜?
仲良くなれそうですか〜?😊
少し後に、ゆっくりとお伺いさせていただきますね〜!
今日も、素敵な1日を、お過ごし下さいませ〜
こんにちは*\(^o^)/*
アッサム勉強になりましたよーーー*\(^o^)/*
洒落乙なグレーティーポット型のものはなんですか?
素敵な一日をーーー*\(^o^)/*
今日は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜
アッサムの事、簡単にご紹介でしたが、
またまた、necesito様のお勉強になったなんて、意外〜😊
・・・でも、今日も、1つでも、2つでも、
賢くなられたなら、とっても嬉しいですわ〜
そして、そのアッサム州なんですが、
5月21日付のとある新聞社のネットニュースによりますと、
インドの紅茶の収穫が、
深刻な干ばつに加え、
新型コロナウイルスの感染拡大に、みまわれていて、
州内の、新型コロナウイルスの感染者が報告された、多くの紅茶農園が、封鎖地域に、指定されている現状のようです。
封鎖地域以外には、まだまだ、多くの紅茶農園がありますが、どうか、守り抜いていただきたいです。
現状は、インド全体が、深刻なので、
難しいのですが、どうか、どうか、
頑張って、くいとめていただきたいです
そして、家にあるアッサムティーは、
大切に、いただこうと思いました〜☕️✨
グレーティーポット型のは、主には、ペーパーウエイトにもなりますし・・・、単に、インテリアにもなるし、テーブルの演出時の、トーキンググッズにもなりますよ〜
お気に入りのテーブル雑貨で、
愛着ありますよ〜😊
今日は、リモート時における、在宅勤務の服装について、興味深い記事を、読みましたよ〜
また、ご紹介できれば・・・と思います〜
ゆっくり、自分の好きな事、
楽しめていますか〜?😊
午後も、素敵なお時間を、お楽しみ下さいませ〜
バタバタしていた本日も
ようやく一息ついて。
今から自分もブログを📝
その前に
蜂蜜は栄養あって美容にも良くて、
大好きです(*^▽^*)
またココア入りのマドレーヌ、
めちゃくちゃ食べたいです!!
親子で♡
明日もお互い、
ステキな一日になりますように。
今日一日お疲れ様でした😄
テル
今晩は~
コメント、どうも、ありがとうございます~
今日1日、お疲れ様でした~!
雨で、予定を調整なさって、色々と大変ですよね・・・。
1つ1つの現場で、依頼内容も、違うわけですから・・・。
きちんと頭を整理しないと・・・ですよね・・・。
完工と入金が、スムーズに済みますように・・・。
Ahahaha~(笑)、
「バタバタ・・・」って、聞くと、
私の「バタバタ」がうつったのかと思っちゃって、
何だか、笑えて来ました~( ◜ᴗ◝)
蜂蜜は栄養あって美容にも良くて・・・って、
男子も、美容にお敏感な時代ね~(爆)
蜂蜜で、ツルツル肌よ~⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎
お店に売っている、ココア入りのマドレーヌ~、
ましてや、黒糖が入っているとなると、
通常は、味が濃い印象ですが、
家で、分量を、加減して作ると・・・、
あ~ら不思議~、
めっちゃ上品で優しい風味で、
黒糖も、ココア風味も、前面に出ず、
控えめで、しかも、美味しく仕上がりますね~
また、色々と、作って、お気に入りレシピを、増やして行きたいです~◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡
私は、今日も、遅くなりそうです。
テル様~、
お疲れの事と思いますので、
明日の為に、
今夜は、早く、お眠になられて下さいね~
明日は、お子様方と、楽しいお出かけの日・・・ですかね~?₍ᐢ⑅•ᴗ•⑅ᐢ₎♡
それは、月曜upになるのかな~?
また、記事、楽しみにしてますね~
明日も、素敵な1日を、お過ごし下さいませ~