![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0a/4ec738e36b95cf5b96582cccee2d8270.jpg)
今日は、朝8時から仕事、出勤前に急いで書いています(笑)
先日、職場のK君が、約30cmの円筒形の型に、残り生地を入れて、パンを焼いてくれました。生地の分量が型に対して多かったらしく、焼きあがった生地の断面を
見ると、目が詰まっていました。やはり、計算で、生地の適量を割り出してやらないといけないんですね。レシピ作りってきっと難しいですよね。
今日のお昼のメニュー・・・そのパンを、1cm輪切りにした上に、マーガリンを塗り、韓国海苔を乗せ、ビオラのすりゴマいっぱいのきんぴらごぼうを乗せ、一番上に、粉状のパルメザンチーズをふって出来上がり。これに合うティーは、ハニーブッシュ。ハニーブッシュは、日本ではまだあまり知られていませんが、南アフリカに自生するハーブです。味・色共に、ルイボスティーに、すごく似ています。香り、味は、フローラルな感じと蜂蜜に似たほんのり甘さがあり、そこがルイボスと違うところかな?癖がなく、ノンカフェインなので、ごくごく飲めちゃいます。
ルイボス同様、かなりの抗酸化作用があり健康維持にもとても良いです。女性には、特にお勧めで、整腸作用、月経の安定、子宮がん予防、コレステロール低下作用があります。作用は、穏やかなので、毎日飲むとこのような効果が得られるようです。ルピシアの「9002 HONEYBUSH」美味しいですよ。お店に行く機会があれば、1度試してみては?
あの失敗カナッペが、美味しそうな物になるんですね~
それにしても・・・紅茶の知識が凄い・・・
俺ももっとパンの事勉強しないと・・・
これからもビオラさんのブログ、のぞかせてもらいますね。
更新楽しみにしています。
又あのパン焼いて下さいね。今度は、計算して
やってみましょう。カナッペって、一口大にカットした食パンやフランスパンの上に、色んな具のせて食べる物のことですよね。あのパンの上にのせる具をカフェめしっぽく工夫するの楽しい。
オフの日のブランチに、カナッペと自分でいれたコーヒー、紅茶をゆっくり味わう・・・なんてステキッ!