皆さん〜、今晩は〜
今日は、朝から、雨の1日〜
ところによって、止んだり、降ったり・・・
・・・今日は、午後、デイジーと、柴崎辺りで、
本と文具とスイーツと珈琲等を、楽しみました〜
駅から、徒歩約1分か2分の、「手紙舎」へ〜
↑↑
ここを左折して・・・、
1階:本と珈琲Tegamishya
2階:手紙舎 2nd STORY
2階は、今日は、
作家さんの個展等で、賑わっていました〜
作家さんご自身もいらっしゃり、お写真撮影やサインを頂かれている方も〜
まずは、カウンターにて、ホッと一息入れました〜
デイジー:ほうじ茶のチョコレートテリーヌ+アイスチャイ
ふわふわ泡のアイスチャイは、スタイリッシュに〜
濃厚なチョコのテリーヌには、泡泡により、まろやかな風味のスパイシーなチャイは、最高〜の組み合わせのような気がしました〜
ビオラ:パンプルムースタルト(=グレープフルーツタルト)+本日の珈琲(エルサレバドル・中深煎り)
蜂蜜かかったバニラアイス添えが嬉しい〜
こちらは、本日いらっしゃった作家さんの作品にちなんだ、スペシャルメニューのようでした〜
サクサクのベースのタルト生地は、最高に美味しく、
アーモンド&カスタードクリーム、
爽やかでほろ苦いふレープフルーツタルーツをのせて、
焼き上げた、さっぱりした中に、甘味感じられる美味しいタルトで、
中深煎りのコーヒーと、とても合いました〜
器もそれぞれに、光っていて・・・、好みな感じで、目の保養に〜
・・・その後、文具を眺めて・・・、ちょこっと選んで・・・
階段降りて、
1階で、本等眺めました〜
帰りは、 Rantelで、母の日ピックが可愛らしい〜、スイーツを、家族分購入して、
帰りました〜
帰宅後、デイジーパパが、早速食べたいと言う事で、
デイジーパパと私は、お夕食前に、いただきました〜
ミルク抹茶プリン+和漢 お米コーヒー
ミルク抹茶プリンは、とろっと柔らかいタイプのミルク味とほろ苦い、2層のプリンで、
上部の抹茶のほろ苦い感じを上手く表現なさっていて、さすがだな〜と感心しながら、
いただきました〜
さすが、Rantel さんのスイーツは、最高でした〜
和漢 お米コーヒー(玄米をじっくりと焙煎)も、よく合いました〜
これは、
ノンカフェイン
農薬と化学肥料不使用
・・・と言う安心な飲み物で、
前回も書きましたが、別名は、「黒焼き玄米茶」です〜
特別な日のはずですが、
何でもないいつもの幸せが、自分には、心地良い・・・、そんな今日でした〜
今日、手紙舎で選んだ1冊です〜
「80歳のスパイス屋さんが伝えたい人生で大切なこと」と言う一冊〜
73歳で、スパイス屋さんを始められた、スパイスブレンダー、スパイス研究家の、吉山武子さんの1冊が、目に留まりました〜
スパイスが人生を豊かにします。
周りの人に支えられて、生きています。
家庭料理の大切さを伝えていきたい。
↑↑
このようなフレーズが、気になる1冊には、
人生を豊かに生きるスパイスが、詰まっていそうです〜
読んで、何か皆さんに、伝えたい事あったら、
また、発信させていただこうと思います〜
柴崎で、良い時間を過ごした、「母の日」でした〜
皆さん〜、
素敵な夜を〜、お過ごし下さいませ〜
Bonne soirée 〜
本と文具とスイーツ‥‥‥そして珈琲を楽しむんですね? パンプルムースタルトは、アーモンドとカスタードクリームを焼いているんですね? 洋ナシ・桃・イチジクなどは、並べてタルトを焼いたことがありますがシンプルですね? エルサルバドルって、未知の珈琲なんですけどね。(笑)
80歳のスパイス屋さんが伝えたいことって、スパイス屋さんって職業と関係ないんですね?(笑) 違う特徴の人が合流すると、今までになかった性格が生まれたような、スパイスのブレンドを人間関係に比喩したお話かと思いました。お互いに適度な刺激をもたらす存在であったようです‥‥‥みたいな?
いつもありがとうです。(^_-)-☆ビオラさん応援!
お早うございます〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜
・・・そうなんです・・・、柴崎にある手紙舎のお店は、1階と2階で、関連してますが、特徴が微妙に違っていて、それぞれが、カフェ併設で、
どー言うお店なのか、よくわからないお客様が、結構いらっしゃるようで・・・、
昨日も、質問をなさっているお客様を、幾人か、見かけました〜
大好きな本(絵本含む)と、文具含む、作家さんメイドの雑貨とかもあって、珈琲等も楽しめるお店で、お気に入りの場所の1つです。
>洋ナシ・桃・イチジクなどは、並べてタルトを焼いたことがありますが
↑↑
そーなると、フルーツが豪華になった分、パンプルムースのこれより、価格が、跳ね上がりそうです〜(笑)
今回のパンプルムースのは、初夏を思わせる、さっぱり系な涼やかな感じで、これはこれで、とても良かったですよ〜(^-^)b
○エルサルバドル共和国(について)
中央アメリカ中部に位置する国。
国土の大半が、標高の高い高原と山となっていて、
コーヒーの栽培に適しているようで、
輸出量の半分を、コーヒーが占めていて、
産業の柱でもあるようです。
小規模ながらも農園で丁寧に栽培された豆は、評価も良いようです。
(手持ちのコーヒーの本より)
今回購入のこの1冊は、73歳から、スパイス店を始めた女性が、70歳を過ぎても、新しい事に挑戦できる事の喜びと、日々のイキイキとした暮らしの中、学んで来た事を、本にまとめていらっしゃるように感じています。
とても前向きで、元気になれそうな内容な気がしたので、ぜひ、読んでみたいと思っています〜
素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜
今日も、素敵な1日を、お過ごし下さいませ〜
手紙舎とTegamishyaで分かれているのですね。想いをしたためる手紙がお店の名前なのはステキですね。
アイスのチャイは今まで出会ったことがないかもしれません。スマートなグラスに優しい泡泡とスパイスに身体も喜びそうですね。
スイーツにさり気なく添えられたハーブも使い分けられていて細やかさを感じました。
器もシンプルで味わいがあって気持ちが和みますね。
抹茶とミルクのプリン、大好きな組み合わせです。クリームといちごで彩りもバッチリ!お写真でも楽しませていただきました。
たんぽぽコーヒーはハーブティーのような感じでいただいてました。お米コーヒーも試してみますね。
スパイス屋さんというお店があるのですね。スパイスは健康にも良さそうですね、上手に使って食事飲み物をワンランクアップしたいものです。
ゆらゆら〜とっても和みました。
ありがとうございます♥
お早うございます〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜
1階と2階の、
大まかな違いとしては、
1階は、文具もちょこっと置いてますが、本とコーヒーのイメージが強いですね・・・。購入した本を、こじんまりなカフェスペースで、コーヒー飲みながら、楽しむ事ができます。
2階は、雑貨とカフェのイメージが強く、雑貨を楽しみ、飲食してくつろぐイメージですかね・・・。
作家さん制作の食器や、アクセサリーも展示があり、暮らしの雑貨とカフェを楽しむ事ができます。
アイスのチャイは、家で作る以外では、アフタヌーンティー・ティールームで、飲んだ事があります〜
スマートなグラスは、驚きましたね〜!😊
私の中の、チャイのイメージは、インドのチャイ屋さんなので(笑)、このようなスタイリッシュなグラスで、登場は、想像していませんでした〜^^;
・・・あっそうですね・・・、ハーブは、タイムやローズマリーをよくプレートあしらいに使われていますが、自分も家で、同じような事を思いついて、やってますね〜(笑)
ミルクと抹茶のプリンは、帰る時、
「プリンが柔らかいので、傾けないよう気をつけて下さい」と一言ありましたので、雨の中、慎重に持って帰りました〜
抹茶の苦味が良い感じで、全面に出ていて、色も風味(ミルクプリンの甘味と抹茶プリンの苦味)も、コントラストを楽しみました〜♫
たんぽぽコーヒーは、ハーブティーのようにいただく・・・、その要領で、お米コーヒーも、楽しまれると良いかと思います〜♫
たんぽぽコーヒーと同じように、焙煎されたもので、焙煎した風味が、何となく、コーヒーを思い起こすようなところから、お米コーヒーと呼ばれているようです。
・・・でも、扱う植物や部位が違いますね・・・、それぞれの主な働きかけとしては、
たんぽぽコーヒーは、主に、強肝やデトックス等に良い働きかけをしてくれそうだし、
お米コーヒーは、身体を芯から温めてくれて、免疫力upに、つながりそうです。
身体を温めてくれる飲み物は、日々に取り入れたいですね〜
気が向いたら、1度、お米コーヒー〜、楽しんでみて下さいね〜
身体を温めてくれるって事では、
カモミールは、香りも良く、身体を温めてくれるので、しよっちゅう、飲んでいます〜♫
スパイス屋さん〜、スパイス専門店は、存在しますね〜
以前、スパイス専門店のスパイスを、色々といただいた事がありました〜♫
この本では、どのようなスパイス屋さんでしょうね〜!😊
楽しみに、読んでみようと思います〜
スパイスは、家に、沢山あって、やはり、お料理に欠かせない存在ですね・・・
まだまだ、勉強不足なので、お料理しながら、楽しく扱えていければ・・・と思っています〜
ゆらゆら〜は、今回は、ジャーマンカモミールの小さな小さなお花も、初参加で、添えてみました〜
素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜
今日も、素敵な1日を、お過ごし下さいませ〜
お近くなのでしょうか 手紙舎さん✨
スイーツと言い 使われている食器 それに お手拭き迄 手が抜かれていなくて 素敵な場所ですね。
我が家の近くにも 一階が本屋さんで 二階で飲食できる所がありますが こんな 暖かい雰囲気ではありません。
私も訪ねてみたいわ 無理だけど😭
スパイスの お話も 楽しみにしていますね💕
お早うございます〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜
手紙舎は、近くではないのですが、フットワーク軽い方なので、特に問題もなく・・・(^-^)b
・・・そうなんです・・・。
スイーツや飲み物は、手抜きなく・・・、1つ1つが丁寧で、ナチュラルな雰囲気なんです〜
お手拭き〜、すごく可愛らしいですよね〜!😊
これは多分・・・、手紙舎で扱っている文具のデザインをやっている中の作家さんのお一人の描かれたイラストではないかと思うのです・・・
とっても可愛らしいですよね〜♫
1階で、販売の珈琲のパッケージもね・・・、手紙舎と繋がっていらっしゃる作家さんのイラストとかですから〜♫
最近、カフェ併設の大型本屋さんを、時々見かけますが、手紙舎みたいに、お洒落なところは、そんなに多くない感じします・・・。
私は、西旅の際、阪急に乗って、あちこちでカフェを見つけた時・・・、特に、芦屋川とかね・・・、すご〜く感動したものです〜
西にも、手紙舎とは違うかもですが・・・、お洒落なお店が沢山ありますし、
ヨーキー 様の記事で、時々登場する、あれこれのお店(パティスリー「ハレ」とか)も、すごく素敵だな〜と思って、拝見しているんですよ〜(^-^)♫
スパイスを通じて、人生豊かに過ごしていらっしゃる方の本のようです・・・。
しかし、ご苦労もなさっているようです・・・。
・・・それでも、イキイキとなさっているのが、表情に表れていて、とっても素敵な方〜
お時間とって、読んでみたいと思います〜
素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜
今日も、素敵な1日を、お過ごし下さいませ〜
本屋さんとカフェ、
最近チラホラ見かけますね😁👍️
アイスチャイがスタイリッシュで美味しそう😍
ビオラさんのコーヒーも、
カップがオっシャレ~❤️
ってか、柴崎って場所、どこだろぉ~⁉️(笑)
みっちゃん☆
お早うございます〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜
母の日は、特に、いつもの日常とかわりなく・・・、誰からも、「ありがとう」の言葉をいただきませんでしたが(笑)、素敵な本に出会えて、良い日になりました〜!😊
・・・、今、それを読んでおります〜
カフェ併設の本屋さんは、増えましたよね〜♫
アイスチャイの細長いグラスは、洗いにくいので、自分的には、採用しませんね・・・^^;
・・・でも、思ってもいないグラスで登場で、デイジーと驚いてました〜(^-^)♫
私の方の注文の珈琲のカップは、多分、手紙舎と繋がりのある作家さん作かなと・・・。
すご〜く落ち着けるカップでした・・・。
また、
コーヒーも、より美味しく感じられました・・・♫
柴崎は、「しばさき」と読みます。
「さ」・・・なんですよね・・・。
「ざ」じゃなくって・・・(笑)
京王線で言いますと、
調布から、新宿へ向かう方向の、各停で、
調布から、4つ目の駅なんです・・・。
調布→布田→国領→柴崎・・・・・・・・→新宿、
・・・こんな感じ・・・♫
東京都調布市に属している、京王線の駅名です〜
早朝より、お疲れのところ、お立ち寄りいただき、ありがとうございました〜
今日も、素敵な1日を、お過ごし下さいませ〜