皆さん〜、今日は〜
今朝は、おめざに、
先日、趣味仲間の方の、四国旅のお土産にいただきました、
四国名菓 一六タルト
瀬戸内銘菓 (ベビー)母恵夢
そして、
スタバVIAのほうじ茶ラテを、楽しみました〜
ほうじ茶ラテは、↑↑こちらに、泡泡ミルクをプラスし、
↑↑ 泡泡ミルク仕上げにしますと、口当たりも良くなり、美味しさが、格段にup〜
この一六タルトは、愛媛県産の柚子使用で、ほんのりな柚子の香りが、嬉しいですね〜
このお菓子の良いところは、
餡の部分は、皮をとった小豆の餡で作られていて、とても滑らかなところと、
生地に、洋菓子に使われる、バターや油を使っていないところ、そして、
生地は、しっとり水分を残す為に、高温でさっと焼き上げて、一晩寝かせて、
餡と生地をゆっくり馴染ませているところでしょうか〜
母恵夢は、ベビーサイズ(一口サイズ)のをいただきました〜
このお菓子は、
軽めですが、一六タルトと違って、バターをたっぷりと使用していますが、
そのわりに、しつこくなくって、また、
中の餡は、丁寧に炊き込まれた白餡に、黄身を練り込んだ、黄身餡で、豊かな風味で、美味しいです〜。
「ありきたりなお菓子だけど・・・」って、いただきましたが、
どちらのお菓子も、
まだ、訪れた事ない、愛媛県のお菓子達〜
確かに、これらのお菓子は、色々なところで、いただきますし、
愛媛県は、お友達のご親類がいらっしゃるので、お話には、時々聞きますが・・・、
まだ、行った事がなく・・・
ちょっぴり行った気分で楽しんだ・・・、
スタバのほうじ茶ラテと、愛媛県のお菓子達による、今朝のおめざでした〜
昨日は、ゆっくりめ午後に、デイジーと待ち合わせて、
久しぶりに、SUMI BAKE SHOP で、お茶時間を、楽しみました〜
デイジー:苺のショートケーキ+アイスティー
ビオラ:キッシュ+カフェラテ
久々に訪れましたが、
相変わらずの人気と盛況ぶりでした〜
女性人気が高いかと思いきや、
おじ様も、カウンターで、居心地良さそうに、お茶時間を楽しんでいらっしゃったのと、
ケーキを1つだけ、購入して、テイクアウトされるお若い女性を、以前からですが、
来るたび、見かけるのが、印象的〜
結構、自分用(自分へのご褒美かな・・・)に購入して、家で、楽しむ方も、いらっしゃりそうです〜
そー言った、特別感があるスイーツである事が、↑↑このショートケーキの美しい出来栄えからも、
うかがえます〜
今回は、メロンを使った豪華なケーキを目にしましたが、
さらに、高価なので、またの機会にでも・・・^^;
キッシュは、日によって、使う具材が、違うようです〜
見たところ、今回は・・・、
夏野菜のナスやトマトが入っていました〜
玉葱やベーコンも、入っているようでした〜
ズッキーニも、もしかしたら、入っていたかな?・・・
夏野菜のキッシュが美味しい季節になって来ましたね〜
ショートケーキも、キッシュも、こだわりの卵を使っていらっしゃるようです〜♫
↑↑
可愛らしいロゴマークの、スタンドタイプの付箋にもなりそうな可愛らしいインテリアは、
精算時、そばに、あったのを、1枚ずつ、了承得て、いただきました〜
・・・何か、メッセージを書き添えたり、インテリアに、使えそうです〜
先日購入の1冊は、楽しく読んでおります〜
この本は、
初版発行:2022年8月25日
著者は、前回も、ご紹介しましたが、
スパイスブレンダー、スパイス料理研究家であり、
73歳で、スパイス専門店を、始めた方です〜
現在、昭和17年生まれの女性の方なので、現在81歳になられる方ですね〜
「70歳を過ぎても、新しいことに、挑戦できるなんて、私自身が驚いています。
今となっては、お店は私の生きがいであり、
人生における ひと筋の光です。
もし このお店がなくて、夫の介護に追われるだけの人生だったら、
私は今ごろきっと つぶれていたでしょう。
ただひとつはっきりしているのは、
私はこれからも「スパイス人生」を歩んでいくと言うことです。」
↑↑
・・・と言う文が、本のカバーのそでの部分に、書かれていました〜
読み進めて行き・・・、とても素敵な人柄の方だと、わかります〜
そして、
スパイス料理を交えながら、
日々のご主人様とのお話や、1日の過ごし方、
ご自分の歩んで来た道について、まずは、読ませていただきました〜
時折、スパイスが登場し、
暮らしに欠かせない存在である事が感じられます〜
お料理のお写真も目の保養になり、良い刺激を受けております〜
今日は、リンゴの赤ワインスパイス煮を作ろうと、
昨日、リンゴを買いました〜
皆さん〜、素敵な1日を、お過ごし下さいませ〜
Bonne journée 〜
タルト(*≧∀≦*)
まさに自分も差し入れで
食べたんです😆
なんて偶然なんだ、
また改めてブログします(*´∀`*)
とっても美味しいお菓子。
…ケーキにりんごまで、
美味しい物ばかりじゃないですか😆
美味しい物を食べたら
元気になります☺️
ステキな一日に
なりますように☆★☆
テル
今日は〜💖
コメント、どうも、ありがとうございます〜(^-^)
今、電車乗っていて気づき、急いで、お返事を、書かせていただいております〜(^-^)♫
タルトって、一六タルトの事かな?☺️
とにかく、偶然、同じようなお菓子を、upする感じなんですね〜!☺️
楽しみだ〜(^-^)b
SUMI BAKE は、なんであんなに、精巧なお菓子が作れるのかって、いつも、良い刺激に(^-^)q
お土産のお菓子は、薔薇の時期に、薔薇柄ナフキン添えて、一六タルトや母恵夢も美味しく、素敵ないただきものでした。
先日、出会った本が、人生で、大切な一冊になるかもしれないくらい、素敵なんです!☺️
めちゃ、学びになってます〜(^-^)♫
お忙しい中、
お立ち寄りいただき、どうも、ありがとうございました〜💖💖
美味しいお昼ご飯楽しんで、
午後も、充実のお時間を、お過ごし下さいね〜♪
愛媛県のお菓子や、SUMI BAKE SHOPの記事、楽しませていただきました。とりわけ、ご紹介のSUMI BAKE SHOPの品物の素晴らしさが、写真から伝わってきて、近くにあれば出かけたいと思いました。
切り分けたケーキの精巧でシャープな形が工芸品のようです。ラテアートも形が良く、きれいで、びっくりしました。
愛媛県の松山には、何度か行ったことがあり、温泉、お城、瀬戸内海のお魚と、良い街だった記憶があります。市電が走っているのもポイント高かったです。お菓子、お土産品にも良いモノがあるのですね。美味しそうです。
今日は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜
あ〜良かった〜!😊
・・・楽しんでいただけて・・・♫
そのお言葉〜、とても嬉しく、ありがたいです〜
SUMI BAKE SHOP は、都会的な洗練されたイメージがありながら、目立たない場所にあるんですが、1度来店したら、皆さん、その良さがわかるんでしょうね・・・、結構、人が入っていますね・・・
しょっちゅういただくようなお菓子ではないですが、
心が疲れている時←逆に、心に栄養を・・・。
頑張った自分へのご褒美←心に活力を・・・。
特別な日の為に←お祝いに最適な美しさ・・・。
贈り物に←クオリティが高いので、誰に差し上げても喜ばれそう・・・。
↑↑
・・・このようなお店ですね・・・
オーナーさんは、女性の方なのですが、
美大出身の方で、
西荻窪のビストロ等で、働いたご経験がおありで、
驚くのは、製菓学校に通わず、ケーキや焼き菓子は、独学らしいですが、
どの飲食店かは、わかりませんが、ケーキを、作る担当をなさっていたご経験もあり、様々な経験から、どんどんと、アイデアが生まれて行ったようです・・・♫
頼もしい〜、オーナー兼パティシェールさんですね〜
今回行った時、見た事ない女性スタッフさんがいらっしゃいましたが、ラテアートは、その方が、淹れて下さったかもしれません・・・。
後ろ向きだったので、キッチンとかの方向で、何をしていらっしゃったか、見えなかったので、わかりませんが、コーヒーのマシンを扱っていらっしゃったように、チラッと見た時、感じました・・・。
定かではありませんが・・・。
最近は、各店・・・、
お店を持ちたくて、修行なさっている方も、少なくないようですから・・・。
またの機会には、席が、キッチン側に向いている時に、チラッと見てみようかと思います〜♫
ケーキ、焼き菓子とも、完成度の高さが、素晴らしくって・・・
カットの美しさも、際立っていますね・・・
ケーキも、ドリンク(今回は、ラテアート)も、素晴らしくて、こちらでいただくと、特別感がありますね・・・。
愛媛県・・・、時々、お友達のお話を聞いたり、ブログ仲間の方の記事を参考に、拝見したりですが、
まだ、行った事ないです・・・。
昨年は、徳島県へ行けたので、
いつか機会があったら、愛媛県・・・、松山等、
立ち寄ってみたいですね〜
旅好きの方からいただいたお菓子です・・・、
人気菓子をよくご存知の方からいただきました・・・。
ご参考になれば、嬉しいです〜
素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜
お忙しい中、お立ち寄りいただきまして、ありがとうございました〜♫
素敵な午後を、お過ごし下さいませ〜
一六タルトと どちらも 馴染み深いお菓子ですね。
私は バターが 大好きなので 母恵夢の方が 好みで❤️
最初のお写真で 何かと思っていたら お野菜のキッシュ。
これも コンガリ焼けて 美味しそうですね。
いちごのケーキの断面も とても 綺麗です😍
私も お友達が 四国出身の方が多くて ご実家に 遊びに行かせてもらったり 懐かしい思い出が いっぱいです✨
気持ちさえあれば 何歳でも挑戦できる と言えども やはり 凄い方だわ💪
りんごのスパイス煮 どんなお味なのかしら 楽しみ😆
今日は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜
・・・これらのお菓子は、結構、親しみありますよね〜
愛媛県には、行った事ないですが・・・^^;
・・・そうなんですね・・・、母恵夢の方ね・・・!😊
私は、一六タルトの方かな・・・♫
お野菜の入ったキッシュは、日によって違うらしいですが、自分の思うところでは、
季節の違いの場合は、
春:ブロッコリー、アスパラガス
夏:茄子、トマト、ズッキーニ、
秋:きのこ、かぼちゃ
・・・こんな感じが浮かんで来ますが、
そー考えると、キッシュも、幅広く楽しめますし、良いですよね・・・!😊
ケーキ屋さんも、甘いものばかりでなく・・・、キッシュ置いてあると、ありがたいです〜♫
いちごのケーキの断面は、パーフェクトじゃないでしょうか〜?😊
・・・それと、ショートケーキに、2分の1の苺が、飾ってありますが、これって、大体は、赤い方を、上にして飾るのに対し、内側を、上に向けて飾ってあるところも、着目してしまいました〜
お洒落な仕上げ方ですね〜
ヨーキー様は、四国ご出身のお友達が、結構、いらっしゃるんですね〜
私も、だいぶ昔ですが、友達のご実家へ遊びに行った事あります・・・。
香川県で、おうどんやご馳走が、い〜っぱい登場して、おばあさんも、めっちゃ喋ってくださって、あと、レオマワールドに、友達の運転で、連れてってもらった記憶が・・・^^;
愛媛県は、行った事ないんです・・・。
友達から、お話を聞く事くらいかな・・・♫
この本の著者は、キラキラなさっているのですが、
日々の暮らし方を読んでますと、
心根の良い方なんだと言う事が、感じられて、
読んでいて、勉強になるし、すごく元気をいただけます〜!😊
>気持ちさえあれば 何歳でも挑戦できる
↑↑
・・・、健康でいる事前提に・・・と思います。
心も、身体も、健康的な生き方をなさっていて・・・。
ご主人様は、認知症で、要介護だそうです。
・・・が、
ご主人様への愛情いっぱいに、また、周囲の人の事も感謝し、大切にしながら、苦労と喜びの日々みたいな感じですね・・・。
・・・確かに、すごい人です・・・。
そして、
とても魅力的な方です〜
読んで、色々な事、学ばせていただこうと思います〜
林檎のそれは、ヘルシーなおやつって感じですかね・・・
紅茶のおともになりそうかな〜♫
素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜
素敵な夕べを、お過ごし下さいませ〜
関東ではよく使われるのかもですが「おめざ」って関西では云わないですよね? 亡くなられた岡江さんと、薬丸君がMCの番組で「おめざ」って言ってたのを聞いたくらいですよ。
スタバで香ばしいほうじ茶ラテを、ほうじ茶はワシ最近凝っているんですよ。宇治のお茶屋さんが並んでいるところで、ほうじ茶選びで長時間悩んでいたことがありますよ。瀬戸内銘菓はバターの風味とバニラの甘い味わいがステキでしたよね?
キッシュが美味しそうで、久々にこういう季節をテーマにした作品を見せて頂きましたよ。見ていると横にはラテアートが奇麗ですね?
いつもありがとうです。(^_-)-☆ビオラさん応援!
一六タルトの餡がなめらかなのは〜小豆の皮を取るという丁寧なお仕事によってなのですね。ベビー母恵夢もおいしくて、季節によって販売されるものもあり新しいお味を楽しめますね。
自宅でも泡泡ミルクを乗せることで特別感のある飲み物になりますね。器かわいい〜と気に入ってます😀素敵な器もビオラさんのように上手に使ってみたいと勉強になりました。
苺のショートケーキ、スポンジ生地が薄めでたっぷりの苺が3層も!目でも楽しませていただきました。
真っ赤なふたつのりんごが微笑みながらおしゃべりしているように見えますね。
お早うございます〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜
・・・、そうなんです・・・、岡江さんと、薬丸さんの、MCの番組、「はなまるマーケット」でしたかね・・・、その番組の「今朝のおめざは・・・」って、ゲストの方が、おすすめスイーツをご紹介して下さっていたそれに、由来して、「おめざ」とさせていただきましたが・・・、かなりの「死語」かも・・・(?)・・・、知れません・・・^^;
宇治のお茶屋さんで、ほうじ茶選ぶのに、長時間とは・・・、また、なんでかな・・・って感じですが・・・(笑)
・・・そんな時は、お茶屋さんなんですから・・・、試飲させていただかれたら、一目瞭然でもないですが・・・、
買うか買わないか・・・、
どれを買うか・・・、
結論が早く出そうですから、
悩んだ時は、まず、試飲を、一服よばれてみては・・・?😊
いただいた母恵夢のベビーサイズは、一口で食べちゃえるサイズで、食べやすく(菓子用楊枝も必要なく)、
ネームも、風味も、ちょっと、洋風よりな感じで、
素朴ながら、インパクトがありますね〜
SUMI BAKE は、スイーツで使っていらっしゃる食材にこだわりがあり、農家さんから、良い食材を、仕入れていらっしゃるようですが、
その上でも、やはり、季節を感じながら、作っていらっしゃると思います〜
メロンのスイーツは、高価なので、今回は、スルーですが(苦笑)、旬の良さも感じ(香り高いでしょうね・・・)、ガラスケース越しに、目の保養になりました〜♫
キッシュも、ちょっと焼き色微妙につき過ぎくらいが、また、美味しそうに見えて〜
ラテアートは、ケーキ作りとは別の作業ですが・・・、
これはこれで、技術が要りそうですね・・・
とても洗練された出来栄えで、綺麗でした〜!😊
素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜
今日も、素敵な1日を、お過ごし下さいませ〜
お早うございます〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜
一六タルトは、あの餡のなめらかさが、自分の中でも、美味しいと思えるポイントの1つでしたが、そのような一手間があるようです〜
一六タルトは、甘夏蜜柑風味や、宇治抹茶風味もあり、また、
ベビー母恵夢は、宇治抹茶風味や、アーモンドキャラメルも、期間限定であるようで・・・、どちらも、5月下旬までらしいです〜♫
いずれも、どのような風味なんだろう〜って、気になりましたね〜(笑)
そして、一六タルト、母恵夢〜、
どちらのお菓子も、もらって嬉しいお菓子ですね〜
泡泡ミルクは、よくupしていますが、
今回は、
わかりやすいように、
ミルクのせ前後を、upして、雰囲気の違いを、
表現してみました〜
泡泡ミルクは、分量外ですが、のせると、
気持ちも、ふんわりとなって、よりリラックスできます〜♫
この器は、見てすぐ、気に入ったのですが・・・、
作るとなると、手作業だけに、難しいでしょうね・・・
それを、上手に形作ってらっしゃって・・・、また、1つ1つが、微妙に違うのも、味わい深いです〜♫
気に入って下さってるのですね〜、嬉しいです〜
苺のショートケーキは、誰でも、作ろうと思えば、作れるかも知れませんが、こんなに美しい線や面が表現できるって、素晴らしいですね〜
すごく良い刺激になりましたし、デイジーに、分けてもらって、試食しましたが、
雑味がなく、風味も、洗練されていて、
とても美味しかったです〜
林檎さんは、できるだけ、色が良く、形が整っているのを・・・と思い、選びました〜
2つとも、健康体なので(笑)、林檎さん達の、笑顔も、イキイキと目に映りました〜
素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜
今日も、素敵な1日を、お過ごし下さいませ〜