*昨日も、今日も、冷えてますが、今日は、昨日以上に、朝から、眩しい光が、差し込む朝で、心地良く・・・
*今回は、苺がミルクゼリーに加わった、苺の風味と食感が、ゼリーに感じられるデザートを作りました〜
皆さん〜、今日は〜
昨日は、デイジーパパに、夕方、またまた、京王ストア多摩境店へ、連れて行ってもらいました〜=3
京王多摩境駅から、すぐのところに、2023年12月に開業した複合施設で、
前回来店から、日をあけず、2回目の来店〜!😊
地上5階建て建物で、テナントは、1階に集約。
1階の京王ストア内の一角のコーナーには、
町田市創業(2024年で創業105周年)、日本最大級の・・・、
製菓、製パン等で扱う材料、それら関連の器具、お道具等を取り扱う、富澤商店のコーナーがあり、
こじんまりなコーナーではありますが、ちょっとした、必要なものが、購入できて、助かります〜
今回は、購入したかった紅茶を数種、それから、
またまた、厚めの絞り袋等、購入〜
そして、見渡すと、
桜茶や、桜餅を作りたくなるような、食材も、登場していて・・・
・・・ちょっとウキウキしました〜\(^o^)/
そのビルの、2〜4階は、富澤商店の倉庫、物流センター等の部門だそうで、
5階は、本社オフィスのようです。
さて、昨日は、
とちおとめを使って、苺ミルクゼリーを、作りました〜!!😊
↑↑ (購入した1パックの中から、特に良い色艶形のを選んで・・・ 苺ミルクゼリーに使う分量:150g〜
)
またまた、可愛らしいとちおとめを、同じお店で購入〜
苺1パック:499円(税抜価格)
・・・で、リーズナブル・・・
粒も揃っていて、美しく、美味しそうな小粒とちおとめは、
自分のイメージするデザートに、いかしやすく〜
シンプルな材料だけを使う、レシピで、今回は、作りました〜
ネットで見つけたレシピサイトのレシピを、
アレンジして、作りました〜
○苺のミルクゼリー
材料)
粉ゼラチン
冷水
苺(とちおとめ)
ミルク
三温糖
*トッピング
飾り用の苺
・・・を使って、作りました〜
いただきものの、AHMAD TEA(ティーバッグ)の、ENGLISH TEA No1と一緒に、
お茶時間に、楽しみました〜
この紅茶は、
アーマッドティーの、オリジナルハウスブレンドだそうで、
渋みとコクのバランスがとれていて、
隠し味に、ベルガモットの爽やかな香りをつけているそうです〜
飲み方は、ストレートでも、ミルクティーでも、イケるようです〜
この紅茶は、爽やかな感じで、濃厚にはならないタイプですが、
ミルクティーでいただく方が、このデザートには、より合うような感じがしました〜
甘味を減らして、
苺本来の甘味を生かした感じで、
さっぱりと、
美味しく出来上がってましたが、
舌触り的に、
もう少し、滑らかさがあっても良いかな・・・と・・・
次回、
また、その辺り、考えて・・・、
分量や材料も見直しながら、
作ってみようかな〜と思いました〜(^-^)q
先日、友達のバースデープレゼント&お祝いメッセージは、とっても喜んでいただけました〜
彼女からいただいた言葉に、私の方も、ジーンとしました〜
↑↑
モワルー・オー・ショコラ〜、
現在、手持ちの本を参考に、アレンジしながら、2回作りましたが、
材料の分量を調整しながら、自分が納得行くものに・・・と、まだ、試作中です〜(^-^)q
皆さん〜、今日も、素敵な1日を、お過ごし下さいませ〜
Bonne journée 〜
(。ー`ωー)フッ
っと一瞬思いましたが手作りだったのですねー🤭
美味しそう〜それもきっと美味い筈でぇーす♪
今日は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜
見た目、フルーチェにそっくり〜😆
さっぱりして、美味しかったですが、
フルーチェくらい、滑らかな方が良かったな〜と、
また、ミルクの分量をもう少し多めにしたり、
ちょっと調整入れて、
作ってみようと思います〜
素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜
デザートに関して、ご意見、参考になります・・・、
ありがとうございます〜♫
昨日、ストアで、桜関連商品を見て、
また、
創作意欲が、わいて来ました〜(^-^)q
いつも、ありがとうございます〜、
今日も、素敵な1日を、お過ごし下さいね〜
綺麗な苺ピンクのゼリー🩷
めちゃくちゃ 美味しそうです。
富澤商店は 町田市創業なんですね。
わぁ 近い所に こんなお店があっていいですねぇ。
私の知ってる町田市は 確か白洲次郎と正子さんの 武相荘でしたかしら。
間違ってるかもです🙏
モアール オ ショコラは 大きさも摘むのに ちょうど良くって どんなお味なのかしら。
食べてみたいなぁ🤤
素敵なお皿に並んでる姿も🥰
今日は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜
前回は、ふるふるした、ミルクゼリーの上に、
苺をのせたものでしたが、
思いきって、苺を潰して(ミキサーで潰しましたが、フォークで潰す方が、自然な潰し方で、美味しさが感じられるかも・・・?)、
ゼリーに混ぜてみました〜!😊
わりとしっかりめゼリーになったので、
次回は、ふるふる系に、してみようかな〜😆
作っている最中の、苺の香りが、最高でした〜
富澤商店は、町田市創業で、
1919年創業で、
2024年で105周年、
2025年で106周年に・・・!!😊
いつもは、JR町田駅徒歩圏内の路面店の富澤商店で購入する事が多いですね・・・。
他、百貨店や、大型商業施設にも、お店があり、
時々は、そー言うところでも・・・♫
京王ストアのこちらは、あまり品数は、ありませんが、必要なちょっとしたものが、購入できます・・・🎶
・・・オンラインショップも・・・😊♫
武相荘・・・、白洲次郎と正子さん・・・、合っていると思います!!😊
行った事はありませんが・・・。
当時のお2人の暮らしの様子が感じ取れるミュージアムになっているようで・・・♫
(娘さんの決断で、ミュージアムに・・・)
元々は、農家の古いお家だったところに、お2人が住み始められたようですが・・・、
そー言う暮らしも、良いですね・・・。
特に、作家さんなんかには、その環境は、向きそう・・・。
作家の、
小川糸さんも、お1人で、自然の多いところで、現在暮らしていらっしゃるようですが、
すごく憧れますね・・・🎶
お話が、それちゃいました、すいません。
モワルー・オー・ショコラって、
柔らかい繊細なチョコレート菓子で、
なかなか、扱いに気を遣います。
2回、分量をかえて、作りましたが、
味は美味しいですが、
どー言うのが、正解なのか、
わかりにくいお菓子で・・・😅
もう1度、トライして、
自分がこれかな・・・と思うのを、
見つけたいと思います〜♫
フィンガーサイズで、
すぐに、完売系です〜😆
素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜
桜餅のレシピとか・・・、
富澤商店に、置いてました・・・、
時期的に、早過ぎるので、
レシピの内容まで、見てませんけれど・・・😆
(でも、そろそろ、店頭でも、桜餅・・・、
見かけますね・・・。)
いつも、ありがとうございます〜、
素敵な午後を、お過ごし下さいね〜
今回の🍓苺ミルクゼリーも可愛いですね。
富澤商店〜二つ先の駅のIYにできたので
重宝してます。
もぅ桜葉の塩漬けでてるんですね。
私桜使ったスィーツ〜🍋の次に好きなので…
シーズン中に作りたいなぁ~
モワルー・オー・ショコラの試作お疲れ様です。
中からチョコが出てくるのですよね?
チョコを使ったスィーツは温度が難しくて…
中々手を出せません。
sizeも大きすぎず~可愛いし食べやすくていいですね。
小川糸さんの作品大好きです。
春になってあたたかくなったら…鎌倉に…
行きたいなぁ~って思ってるんですが…
人も多そうで…
アレンジして作るお菓子も楽しそうですね。
以前はよく季節の食材を使ってお菓子やお惣菜を作りました。また良い日が来れば頑張ろうと思います。
明日は整形外科へ行き、コルセットの採寸に行って来ます。中々大変ですが前向きに!です。
今日は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜
今回のは、フレッシュ苺のつぶしたのを、加えているので、その贅沢さは、ありますね〜!😊
昨年から、スーパーで、目に留まる苺がなくて、
ずっと探してましたが、最近になって、
見つかって・・・♫
価格帯も、リーズナブルで、ありがたいです〜🎶
・・・そうなんですね・・・、IYにも、入ってるんですね・・・。
今、製菓&製パン、食材、お道具の専門店としては、沢山の専門店がある中、
一人勝ちしている印象が、(私の中では)あります・・・。
あちこちで、見かけますね・・・、
材料入手が、スムーズで、
ありがたい事です・・・♫
桜の葉他、桜商品・・・、
色々と、見かけましたよ〜!!😊
レモンは、香りが爽やかで、イエローが、綺麗ですね・・・、
桜は、桜餅の香りのイメージで、ピンク色がイメージカラーで、
どちらも、気分が、上がりますね〜♫
・・・そうそう、桜系の場合は、
シーズン中に、
何かしら、トライしたいですね・・・😆
モワルー・オー・ショコラは、
その辺りが、ほんと、曖昧で・・・、
フォンダン・オー・ショコラ、
モワルー・オー・ショコラ、
・・・は、
使う食材がほぼ同じ(分量配分とかは、レシピそれぞれでしょうか・・・)、
調理法も、大差ないようで、
その違いは、曖昧なようですね・・・。
流れ出すものと、
流れ出さない、
モワルー・オー・ショコラがあるようですね・・・。
参考レシピ本の通りの配合でやっていないので、
わかりませんが、
多分(?)、参考レシピ本のは、流れ出さない方のお菓子かなと・・・。
(流れ出している見本写真や文章が見当たらないので・・・)
このお菓子の目指すところは、
とても柔らかいチョコレートを食べているかのような、食感で、中心部が、とろっとした感じに仕上げたいのかなと・・・。
・・・そうなんです、温度と加熱時間が、難しい感じしてます。
このお菓子の場合、
ちょっとの追加時間で、様子が違って来る気がします。
◎
このお菓子の場合は、
基本に戻って、
1度、参考レシピ通りを、やってみて、
正解を知ってから、
アレンジしてみようかな〜と、今、思いつきました・・・。
なので、次は、
参考レシピ通りで、やってみます。
それで、どーなるか見て・・・、
それから、アレンジしてみたいと言う結論に達しました・・・(^-^)q
小川糸さんの作品〜、ほっこりしますね・・・!!😊
糸さん自身も、素敵な方で・・・♫
・・・そうですね・・・、鎌倉をお散歩したくなりますね・・・
素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜
今日は、可愛らしいお花を、見せていただき、
ありがとうございました・・・、
福寿草の蕾が、すっごく可愛らしくて、
開く瞬間を想像し、生命感を感じ、
ウキウキしました〜🎶
いつも、ありがとうございます〜、
素敵な午後を、お過ごし下さいね〜
今日は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜
苺を、昨年から、探していたのですが、
自分の気に入った、小粒で、色艶の良い可愛らしい苺に、ようやく出会えました〜\(^o^)/
苺を使っては・・・、作っている最中の、苺の香りが、最高です〜
ゼリーは、デザートの中でも、好きな方なので、
色々と、作って行きたいですね〜🎶
お友達・・・、いつも、似たようなものを、プレゼントしてますが(色々詰めて、美味しいものや、主に消耗品で使えるものをと考えて、贈っています・・・)、
特に、メッセージは、暖かい気持ちと、応援の気持ちが伝わったようで、
すっごく喜んでくれてました・・・(^-^)q
良いご縁・・・、大切に、して行きたいです・・・
1948of 様は、もともとは、ご趣味の幅も広く、
色んな事ができる方で、才能にあふれ、器用な方なんだろうな〜と感じています。
娘様も、良いところを継いでらっしゃってるように感じています。
調子の良い日があれば、
何か、あまり力を使い過ぎないお菓子、お惣菜、
トライしてみても良いかもですね〜😊♫
コルセットの採寸・・・、
コルセットを、新調なさるのかな・・・。
最近は、そー言うのも、進化していそうです。
日々の暮らしが、少しずつ、快適になられますよう、応援しております〜(^-^)q
素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜
前向きな気持ち・・・、頼もしいです・・・♫
明日は、お気をつけて、整形外科へ向かわれて下さいね・・・、ご苦労様です・・・🎶
いつも、ありがとうございます〜、
素敵な午後を、お過ごし下さいね〜
おはようございます♪〜
遠くはスッキリみえるようになりましたが老眼はこれからも
メガネが必要で
今はガチャ目なんで皆さんの
ブログ追いかけるのは
スマホではキツくて
遅くなりました💦
桜漬。
神さんとの結納❣️を
思わず思い出しましたよ❣️
それまで桜茶🌸🍵なんて
全く縁もありませんでした。
懐かしい思い出がよみがえりました♪〜
ありがとうございます♪〜
😎👸🏻❣️
今晩は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜
大丈夫ですよ・・・、
それより、
次回、手術する方の右目を、酷使しないよう、
ゆったりと、お過ごし下さいね〜!😊
老眼に関しては、メガネが必要なのですね・・・。
でも、スッキリと見えるようになったのは、
ほんと、良かったと思います・・・(^-^)q
桜茶って、お祝い事とか、おめでたい行事とかの時に、出される事が多いですね〜!!😊
結納の時の思い出に、桜茶・・・
・・・、湯呑みの中に、桜の花びらが、
美しいですよね〜😊♫
結納の緊張も、桜の花びらで、ほっと気持ちが、
やすらぎそう〜😆
神さんと、これからも、ずっと仲良しでね〜
素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜
セブン様に、お返事をどのように書こうかな〜と考えているうちに、眠ってしまいました・・・、
次に起きたら、今の時間になり、急いでお返事を、書かせていただきました・・・♫
神さんとの思い出の桜茶・・・、
この春も、思い出話とともに、
神さんと楽しんでみても、良いかも・・・🎶
いつも、ありがとうございます〜、
ちょっと早いですが、
金曜日〜、
素敵な1日を、お過ごし下さいね〜