![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d3/bb1fcd0fc2d00a9dcb2c57216cf9b382.jpg)
パイ焼き窯をあとにして、しばらく行くと、今度は左手に梅干のお店が。「ごめん寄ってくれる?」「良いよ」ってことで、またまた寄り道。
そこは「ぷらむ庵」と言う、紀州南紅梅専門店。
でもこのお店の寄り道は大正解でした。すごいものに出会いました。知っていたらごめんなさいね・・・。それは「白梅酢」なのです。
これは、梅を塩漬けにした時、出てくる液体なのですが、塩漬け工程で生成される梅成分を多く含んだ液なのです。だから、梅の成分が多く含まれているということで、塩分以外に、天然アミノ酸やカルシウム、鉄分等のミネラル類や、クエン酸やりんご酸等が豊富に含まれているそうです。
旨味ありの、健康維持にも良いという優れもの。使い道が非常に豊富で、役に立ち、使いやすいから、お付き合いしやすいの。
どんな使い方があるかと言いますと、喉が痛い時、水で薄めてうがいをすると、痛みが緩和する。おにぎりの手塩の替わりになる。梅ご飯に混ぜる。浅漬けに使う。そしてそして、試して美味しかったのが、焼肉の味付け。
焼肉用の牛肉を約2分、白梅酢に漬け込む。そして、お肉焼く・・・すると・・・うわぁー超美味しいぃ~。お肉のタレとして使えるから、豚肉や焼き鳥にも使える。それから、さっそく朝作ったおにぎりの手塩替わりに使ったのですが、すごく便利。塩よりまんべんなくに旨味が行き渡り、液体なので使いやすい。
そしてこれ、あまりにも温度変化の激しいところでない限り常温で保存。かなり長持ちもするみたいだし。でもでも何でも冷蔵庫に入れちゃう私は「ですが冷蔵庫にいれても良いでしょ?」なんて、念の為聞いてしまいました。
用途が多様な為、お試しの200mlは、すぐになくなるかも。
それにしても、数々の種類の梅干の試食に、梅ジュースの試飲。ぷらむ庵のお兄さんも、相当付き合ってくれました
そのわりには、今回はスイーツメインと言うのが頭にあって、他にもほしいものありましたが、これ1本しか買いませんでした・・・
使い終わったら、又買いにきますよぉ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
ひょんなことで出会った素敵商品、皆さんもぜひお試しを![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
そこは「ぷらむ庵」と言う、紀州南紅梅専門店。
でもこのお店の寄り道は大正解でした。すごいものに出会いました。知っていたらごめんなさいね・・・。それは「白梅酢」なのです。
これは、梅を塩漬けにした時、出てくる液体なのですが、塩漬け工程で生成される梅成分を多く含んだ液なのです。だから、梅の成分が多く含まれているということで、塩分以外に、天然アミノ酸やカルシウム、鉄分等のミネラル類や、クエン酸やりんご酸等が豊富に含まれているそうです。
旨味ありの、健康維持にも良いという優れもの。使い道が非常に豊富で、役に立ち、使いやすいから、お付き合いしやすいの。
どんな使い方があるかと言いますと、喉が痛い時、水で薄めてうがいをすると、痛みが緩和する。おにぎりの手塩の替わりになる。梅ご飯に混ぜる。浅漬けに使う。そしてそして、試して美味しかったのが、焼肉の味付け。
焼肉用の牛肉を約2分、白梅酢に漬け込む。そして、お肉焼く・・・すると・・・うわぁー超美味しいぃ~。お肉のタレとして使えるから、豚肉や焼き鳥にも使える。それから、さっそく朝作ったおにぎりの手塩替わりに使ったのですが、すごく便利。塩よりまんべんなくに旨味が行き渡り、液体なので使いやすい。
そしてこれ、あまりにも温度変化の激しいところでない限り常温で保存。かなり長持ちもするみたいだし。でもでも何でも冷蔵庫に入れちゃう私は「ですが冷蔵庫にいれても良いでしょ?」なんて、念の為聞いてしまいました。
用途が多様な為、お試しの200mlは、すぐになくなるかも。
それにしても、数々の種類の梅干の試食に、梅ジュースの試飲。ぷらむ庵のお兄さんも、相当付き合ってくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
ひょんなことで出会った素敵商品、皆さんもぜひお試しを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
今度はキャベツ漬けに使ってみよーっと!良いものに出会いしあわせ
豚バラに使ってもとってもとっても美味しいんですねぇ~。想像できちゃいそう
あんな優れものと出会うと、お料理も楽しくなってきますよね
漬けるときに出た梅酢、どうしたらいいかわからなくて捨てちゃおうかと思いながら携帯で検索してみたんです。
こんなにいっぱい使い途があるんですね
捨てなくて良かった……
ありがとうございました
随分前の記事に、コメありがとうございます^^
実際やってみて、お肉のタレとして、大活躍しました。
あとおにぎりにも、旨みが感じられて、とっても美味しかったです^^
このような使い方、気に入られるかどうかわかりませんが、トライしてみて下さい^^¥