*記事後半は、JR東海”行こう。待ってる人がいる”の、CMとメイキングムービーの動画をご紹介〜
皆さん〜、今晩は〜
今日は、日中、晴れ間が見え、暑かったですが、心地良いお天気でした〜
早朝、家を出発し、久々出勤のデイジーパパに、駅まで付き添いました〜!😊
松葉杖を2本と、固定&保護用の、装着具を、怪我した方の足につけ・・・、
装着具をつけている安心感・・・、
そして、
だいぶ、松葉杖の扱いにも慣れて来たせいか・・・、
思っていたより、駅に着くのも早くて、スムーズでした〜
出発の時は、朝かなり早いお時間だったので、
ほとんど通勤で駅へ向かう人とは、出会いませんでしたが、
駅で見送った後、家に戻る頃には、沢山の通勤であろう人々を見かけました〜
朝早いお時間帯に歩くと、日頃見る景色も違って見え・・・、
また、
軽いお散歩のような距離感で、良い運動になりました〜(^-^)q
さて、今日は、
ゆっくりめランチタイムに、
カルディで購入した・・・、
カリーナポリタンを、楽しみました〜
もちもち食感の麺と、トマトの甘味と旨味、
7種類のスパイスを効かせた、
マイルドで、食べやすい・・・、
カレー風味の、ナポリタン〜
これは、
①開封した麺と、好みの食材を、耐熱皿にのせる。
② ①を、ラップして、600Wで、2〜3分レンジアップします。
③液体ソース1袋を、和えたら、出来上がり〜
↑↑
・・・とこのように、パッケージには、書かれていました〜
私は、もう少し手間をかけ、オリジナルな作り方で〜
①麺だけを、レンジアップ。
②後の食材は、フライパンで炒める。
③ ②に、レンジアップした麺を加え、軽く炒める。
④仕上げに、液体ソースを和えて、出来上がり〜
カリーナポリタン、
ゆで卵(枝豆、プチトマト添え)、
カボチャと白味噌のスープ(ローストした胡桃をトッピング)、
珈琲、
・・・の、セットを、楽しみました〜
通常のナポリタンで、十分美味しいですが・・・、
カリー風味と言うのもまた、斬新で、新鮮で・・・、美味しかったです〜
作るのも、手軽で、忙しい合間には、とっても助かります〜
1袋の価格も、手頃で〜
これは、
今日も、カルディ寄ったら、沢山在庫ありました〜
簡単で美味しいランチタイムにしたい時等に、良さそうです〜
私は、具は、玉葱、ししとう、パプリカ(オレンジ、レッド)を、使いました〜
これからの季節の、簡単なランチタイムに、ちょっとしたレトロ喫茶風にも楽しめて、おススメです〜
さて、
お話しかわりますが、
1月7日にスタートした、”光る君へ”も、それぞれの人生色々になって来ましたね〜!!😊
吉高由里子さんの好演に・・・、自然と惹き込まれておりますかつ、ストーリー展開も、
目が離せなくなって来ました〜
吉高由里子さんと言えば・・・、
少し前の西旅でも・・・、
新幹線車内で・・・、
座席前を見ると、そこに、吉高由里子さんのポスターが〜😊
JR東海の、”会いに行こう”のシリーズの、2月22日からのTVの新CMは、
吉高由里子さんがご出演〜
新幹線が繋ぐ・・・、”人”と”人”が、テーマの、
素敵なCMなので、
皆さんも、新幹線で、旅している気分で、
良かったら、楽しんで下さいませ〜
(*お忙しい方は、スルーして下さいね・・・。①は、CMなので、ショートタイムですが・・・。 )
① CM
②メイキングムービー
この他、
インタビューも視聴しましたが、
すごく楽しそうに、お仕事に向き合われていて、
見ている側も、新幹線で、旅したくなっちゃいますね〜
素敵でしたわ〜
皆さんは、この夏は、どこに、旅されるでしょう〜
皆さん〜、
素敵な夜を、お過ごし下さいませ〜
Bonne soirée 〜
おまけの追加です〜
記事のカートについているうさぎさんは、
以前、アフタヌーンティー(紅茶と雑貨のお店)が、
期間限定で売り出していた、
絵本の主人公のうさぎさんです〜
リッキーと言う、リックフィールズ家の御曹司・・・なのだそう〜
その当時、
リッキー(うさぎ)とシュシュ(くま)のマスコットに、↑↓この小さな絵本が、
添えられて、売られていたかと記憶しております〜
リッキーをゲットし・・・、以来・・・、
こんな感じで、カートにつけたりして・・・、
旅のおともに、よく連れて行ってます〜
ご紹介のカレーナポリタンが、なかなか美味しそうです。僕にも作れそうなので、安曇野市のスーパーで同等品でもいいので探してみます。たまに、スパゲッティは作るのですが、味の調整が下手で、どうもなのですが、これなら美味しく出来るかもしれません。
ご紹介のJR東海のCMは、さすがに東海ですね。うまく作ってあってとても感心しました。NHK大河ドラマ「光る君へ」も評判が良いようです。毎週見るのがたいへんなので、僕は、来年以降まとまったら、DVDで観ようと思っています。
ひと手間かけたぶん、見た目もきれいになるし、
美味しさもアップしますもんね。
カルディでは、わたしは「びゃんびゃん麺」にハマっていまして、見かけるたびに買っています。
ひき肉いっぱいの肉みそを作ってからめると美味しいんですよ。
(びゃんびゃん麺…いまだに漢字が書けません)
CMを見ていると新幹線に乗って、遠くまで旅に出たくなりました。
今晩は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜
この商品は、ソースと、生タイプの即席麺がついていて、耐熱皿に、麺と具材をのせ、レンジアップした後、ソースを絡めるのが、パッケージ裏の作り方です・・・、とっても簡単ですし・・・、忙しい方には、時短で、良いかと思います〜
今回、卵は、ゆで卵にしましたが、
パッケージのお写真のように、目玉焼きにする方が、黄身が、麺に絡んで、美味しいかもですね〜♫
味の調整は、なかなか、難しい場合がありますね・・・。この商品は、ソースがついているので、味の調整は、いっさいしなくて良くって、楽ちんですよ・・・!😊
あとは、上記のように、卵をのせるかのせないかとか・・・、お野菜は加えるか、加えるなら何のお野菜か・・・、
そー言う選択で、好みのカリーナポリタンが、
楽しめそうです〜🎶
新幹線の一車両を借りて、乗っているシーンを映して、見る人に、臨場感を感じていただけるような映像ですね〜
吉高さんも、窓から見える風景に、ちょっぴり旅気分で、ワクワクなさっていたのでは・・・。
メイキングムービーでは、緊張なさっていたのも、感じられて、CMでは、映し出されない様子が、伝わって来て、1つのCM作りの楽しさとたいへんさが、感じられました〜🎶
「光る君へ」・・・は、だいぶ進みましたので、
DVDで、一気見も、良いですね〜!😊
効率よく、また、
連続で見ると、理解しやすい感じがします。
ちなみに、
7月7日は、”光る君へ”の番組のお時間帯は、「都知事選開票速報」で放送休止、
8月11日は、”光る君へ”の番組のお時間帯は、「パリオリンピック」の模様を放送する為、放送休止。
・・・、このように、いつものお時間に、放送休止が入ったりする事があるので、DVDで、連続で、ご覧になられるのは、物語が、理解しやすいような気がします〜、
ドラマ最後には、話の内容に沿った、登場人物ゆかりの地等も、興味深いです〜
お時間を上手に使って、興味あるところ・・・、
色々と、旅してみたいです〜
素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜
いつも、素敵な記事を、どうも、ありがとうございます〜、
バタバタしていて、コメントのタイミングを、逃している記事もあるので、今日は、このあと、
ゆっくりと、読ませていただこうと思います〜♫
木曜日〜、
ちょっと早いですが、
素敵な1日を、お過ごし下さいね〜
お早うございます〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜
カリーナポリタンは、添えの液体ソースも、丁度良い分量で、扱いやすいですよ〜!😊
定番の、ナポリタンは、いつもの美味しい味って感じですが、目線が違って、これはこれで、とても美味しいですよ〜♫
ほんとに、面倒な時や、忙しい時には、具材を刻んで、麺と一緒に、レンジアップするだけなので、
超簡単〜!!😊
私は、具材を、炒めましたが、レンジだけで、基本OKで、便利ですよ〜🎶
びゃんびゃん麺って、よく知らないですが、検索して見てみたら・・・、すごく美味しそうで〜
幅広麺〜、食べてみたい〜!😊
辛味が、よく麺に、絡みそうですね・・・♫
(”からみ”・・・、辛味、絡み・・・って、ダジャレみたいになっちゃった・・・、面白くないですが・・・😁 )
辛味は、苦手ですが、幅広麺・・・、興味あり・・・♫
店頭で、見つけたら、
1度、トライしてみようかな・・・🎶
びゃんびゃん麺・・・、
漢字・・・、難し過ぎて〜
そー言えば、今思い出しましたが、
この漢字は、確か、
ブログ仲間の方が、
昔、記事に、取り上げていらっしゃって、
なんて、難しい漢字なんだろう〜って、
超驚いた事がありましたわ〜!!
・・・その意味で、
びゃんびゃん麺に、
何気に、ふれていたんですね・・・、
今の今、思い出しました・・・😅
昨日、カルディで見つけた、
上海焼きそばも・・・、美味しそうで・・・、
購入しようかどうしようか、考えて・・・、
また、今度にって、見送りましたが、
気が向いたら、
こちらも、試してみようかと・・・♫
新幹線の旅って、目的地にもよりますが、程よくのんびりできて、すっごく好きです〜
お時間が許す時には、
プチ旅で良いので、
旅したいなぁ〜
新幹線で、遠くまで旅するのも、良いですね〜!!😊
行った事ない場所、行きたい場所・・・、
色〜んなところへ訪れて、
豊かなお時間を過ごしたいですね〜
素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜
この夏も、旅等、
素敵な思い出が、
沢山できますように〜♫
今日も、素敵な1日を、お過ごし下さいね〜
カリーナポリタンが超美味しそうも、ワシはこの量では足りないですって、インスタントの規定量なんですか? カリーナポリタン自体が超珍しいんですけど、大盛り追い麺でお願いします。ランチタイムなら白ご飯の追い飯でもOKです。
パパさんのご退院おめでとうです。あの松葉杖の扱いですけどね、ワシが使っているのをリハビリの先生が見て、松葉杖を使い切れず普通にゆっくり歩いてるのと変わらないから、リース松葉杖は返却しましょうって言われたことがあります。パパさんは、松葉杖の扱いも優秀で、器用なのは素晴らしいですよ。
キャッチフレーズが「行こう。待ってる人がいる。」は電通制作でしょうけど、どちらか言うと「そうだ KYOTO 行こう。」が名作だっただけに、何を持って来てもパッとしないイメージですね。ワシは吉高由里子さんファンで、デビューの蛇にピアスだけは、生理的に無理でしたけどね。しかし流石電通さん、下請けが凄いと言った方が良いのか‥‥‥どちらも制作は同じところですね。
コメントを複数送って選んで頂いた件も含めて、
いつもありがとうです。(^_-)-☆ビオラさん応援!
今日は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜
何も、説明書いてませんが、
この量は、カリーナポリタン1袋分+ウインナーやパプリカ等の具材÷2の分量です・・・
他に、一品つけたので、コレくらいが、どっしりしなくて、良いかなって感じで・・・^^;
・・・次回これ作った時は、1袋分ぜ〜んぶお皿にのっけてみますね〜♫
ありがとうございます〜、お陰様で、
ちょっと不便ですが、普通に出勤できています〜!😊
モンちゃんパパ様も、松葉杖経験おありなんですね・・・。
松葉杖は、入院中に、リハビリ担当して下さった方に、使い方を教わりましたよ・・・。
・・・それで、随分と扱いが、よくなったようです・・・。
あー言うのも、コツがあるんですね・・・。
1本だけの方が、扱いやすいですが、
距離を結構、進まないといけない場合は、
やはり、2本必要になって来るので、
出勤の際は、2本使っていますね・・・。
しかし、
装着具が優秀な為、安心感があり・・・、
松葉杖でも、随分と早く、移動できるようになって来ました・・・。
一番大事なのは、安全に過ごす事なので、
慣れて来たからと言って、急いだりしないようにと、伝えています・・・。
昨日は、電車で、席譲っていただいたそう。
どうぞ・・・と言われて、
立っていても、大丈夫だったから、
やんわり断ったけれど、
座って下さいって、再度、言われたそうです・・・、
親切な方がいて下さって、ありがたいです・・・♫
キャッチフレーズって、イメージや宣伝力に関わり・・・、大事ですね・・・
吉高由里子さんは、デビューから、順調ですよね・・・。
どの作品も、ものすごい存在感ですね・・・。
そして、7月22日は、お誕生日を迎えられるようで・・・、もうすぐですね・・・
最近は、年齢のせいか、落ち着かれて来て、
女優として、益々輝いていらっしゃるような・・・♫
蛇にピアスは、小説が映画化されましたが、
昔にはない・・・、想像した事もない世界観のお話でしたわ・・・。
光る君へ・・・では、紫式部・・・、聡明な女性役で、イメージもさらに、上がって・・・、
輝いていらっしゃいますね〜
演技1つ1つが、ほんとに、表現力あって、素晴らしい〜
>コメントを複数送って選んで頂いた件も含めて・・・
↑↑
・・・ここの意味が、イマイチわからないですが、
モンちゃんパパ様からは、複数のコメントは、届いてないので、ご安心を・・・。
毎回、1つしか、届いてませんよ〜。
私が、手違いで、複数のコメントを送っちゃっているのかな・・・??
思い当たる事はないのですが、
・・・だとしたら、ごめんなさいね・・・。
素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜
今、地震がありました・・・。
すぐにおさまりましたが・・・。
暑さとともに、災害とかも、
忘れず・・・、
気をつけて行かないと・・・ですね・・・。
いつも、ありがとうございます〜、
素敵な午後を、お過ごし下さいね〜
ご主人様 もう お仕事復帰されるのですね。
責任感の強い方なんだと 感じました✨
ビオラ様も 付き添われてお優しく 又 その時間を楽しむようにされているのが いいな🥰
カレーナポリタン 美味しそうです😋
自分なりの工夫をされて より美味しくされているのですね🤔
吉高由里子さんは サバサバした感じで いいなぁと思っています。
お綺麗ですし😍
私は 戦国時代が好きなので 残念ながら 今回はの大河は 見ていないのです。
この可愛いウサギちゃんは❤️?
また見つけた時に買ってきますね。
自分風にアレンジされて、お洒落ですね。
ご主人様、お仕事に行かれて良かったですね。
日に日に回復されると思います。無理しないでボツボツと、お過ごし下さいね。
ウサギさんのぬいぐるみ、すごく可愛いですね。
バッグにつけて持ちたいです。
蒸し暑くて過ごし難いです。色々用事が溜まり頑張らねばと思っています。
明日は注射と温存療法、行って来ますね。
今日は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜
うさぎさん〜、記事最後に、ちょこっと説明とお写真追加し、簡単に、ご紹介しましたので、
良かったら、ご覧下さいね〜
元町のシャミアナの店内の様子・・・、カウンターのみで、こじんまりな感じですが、雰囲気あって、良い感じですね・・・
ファンもきっと多いでしょうね・・・♫
席数が少ないですが、
カウンターのみなら、回転もはやいのかな・・・。
美味しいカレー作りの参考にもなるかも・・・?😊
食べに行ってみたいですね・・・🎶
チャイも美味しそう〜
スパイスの調合とか、気になります〜♫
そして、
何と言っても、夏は、スイカですね〜
剣道に使う布も、スイカ柄なんですね〜、
お洒落ですね・・・♫
私も、スイカデザインの、ナフキンを持っていて、
この季節に、活躍しております〜🎶
カルディに、そうそう・・・、
スイカジュース・・・、売っていたような・・・
ほんとに、スイカのあの味のジュース・・・ですよね・・・😊
箱買いなさったんですね・・・。
結構、好きです〜♫
カルディには、スイカ風味の飴も売ってました・・・🎶
冷蔵庫に入らないので、私も、買うなら、
小玉スイカですね・・・
夏場の水分補給、そして、
デトックス等、美容と健康に良いですよね〜
腰痛・・・、気になりますね・・・、
お大事に、なさって下さいね・・・。
素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜
剣道仲間の方の、猫ちゃん達の絵が、
超可愛らしかったです・・・、そして、
シャミアナにも、
絵を置いていただいているのですか?😊
・・・すごいなぁ〜♫
素敵な午後を、お過ごし下さいね〜