goo blog サービス終了のお知らせ 

ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

手芸クラブ

2006年11月20日 23時22分05秒 | DAISY
小学4年生になるとクラブ活動があります。娘は手芸クラブで、クラブの日をとても楽しみにしています。最近電動ミシンも使っているようで、簡単なクッションも作れるようになりました。先日は、私が友達と夜のお食事会に行っている間に、こっそりホワイトくまさんのマスコットを作ってくれていて、帰宅後プレゼントしてくれました。突然のプレゼントに驚きました。でもでもとってーも可愛くって毎日化粧ポーチにお守りのつもりで大切に持ち歩いています。よく見るとちょーっと玉結びが目立ったりはしていますが(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファーストシューズ

2006年11月20日 12時13分56秒 | House
娘は幼少時代大阪で育ちました。生後5ヶ月頃から公園デビューし、毎日
近所のバラ公園でたくさんのお友達と遊んで過ごしました。これは、11ヶ月から歩き出した娘に、Hちゃんからいただいたファーストシューズです。Hちゃんのお下がりの白くきれいなシューズ。今は、定期的に洗っていて古くなりましたが、玄関に飾っています。これをみると時々懐かしくなりますね。そんな娘もこの12月に10歳のお誕生日を迎えます。時が経つのは早いものですね。娘のお友達は、秋冬生まれの子が多いです。そろそろバースデープレゼントも難しくなってきましたね。皆何をプレゼントするのかな?又教えてくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さっそく来てくれたんだね

2006年11月20日 11時55分22秒 | House
えあーさん、遊びに来てくれてありがとう。
皆元気かなー?
クリスマスは何か作りますか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィナンシェ

2006年11月19日 22時46分09秒 | Sweets
多忙な毎日でもティータイムはかかせない私。お茶の時間により、疲れた心身がリフレッシュ。温かいティーは寒さもやわらげ、1日のラストまで活力をあたえてくれます。そしてティータイムには、お茶請けもかかせません。先日お茶請けに、サンジェルマンのフィナンシェをいただきました。しっとりしているが軽くて風味良く、アッサムティーと一緒に美味しくいただきました。価格もお手頃なので、リピートしちゃいそうです。ところで”Financier”とはフランス語で、「金融・資本家」という意味だそうです。そして四角い型で焼いた姿・色が、金のインゴットに似ていることからこの名前がついたそうです。皆さんもフィナンシェでリッチな気分のティータイムを。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デスノート

2006年11月18日 20時40分53秒 | DAISY
デスノート前編をスクリーンで観て以来、私と娘はデスノートのとりこに。その影響で、主人まではまってしまい、コミックス12巻揃えて読みまくりでした。そして待ちに待った後編が公開され、娘とその友達のMちゃん、Rちゃん、Kちゃんを連れて観に行きました。コミックスの方は、天才キラとエルの頭脳勝負が複雑で子供には少し難しいですが、映画の方は小学生が観てもわかりやすいので、面白かったようです。写真向って左下の小さなデスノートは、Rちゃんが作ったものだそうです。Rちゃんは皆に「デスノートに誰の名前書くのぉ?」とつっこまれていました(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラガディ・アンとアンディ

2006年11月18日 18時47分51秒 | House
関西に住んでいた頃、手作り大好きな主婦5人で、5MOM(ファイブマム)というグループ名をつけて、カントリー系の雑貨の手作りを楽しんでいました。中でも、アンとアンディは、アメリカンカントリーの人気キャラクターの1つで、皆大好きでした。皆で、アンとアンディの本立て作ったり、置物作ったりしました。今でも大切な宝物として、家に飾っています。写真のアンとアンディのドールは、私が引越しする時に、5MOMの皆からいただいた大切な大切なアンとアンディです。今は、フレンチカントリーに志向が変わりましたが、アンとアンディだけは、変わらず好きです。リビングを飾るカレンダーは、毎年アンとアンディです。2007年のアンとアンディのカレンダー、昨日近所のカントリーショップでゲット。この2人のキャラクターを見ていると、いつも穏やかな気持ちでいられそうで、本当に癒されます。娘も私の影響で、小さい頃からアンとアンディが大好きなようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスの飾りつけ

2006年11月17日 23時16分23秒 | House
街の雰囲気はもうすっかりクリスマスですね。皆さんも早々とクリスマス気分ですか?私は少しずつ庭を飾り付けています。我が家は素敵なレンガ作りでもなく平凡で小さなおうちですが、自分なりの工夫で、ナチュラルエレガンス風を意識した雰囲気にしています。なので、クリスマスの飾りつけもその路線でいきます。手始めに、育てているミニツリーにフエルト素材で作られたサンタさんやトナカイさんをクリップでたくさん留めてみました。玄関が可愛くなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロールケーキ

2006年11月17日 00時11分03秒 | Sweets
仕事や小学校の役員関係、子供の習い事等で、てんてこまいの毎日ですが、
ちょっとした時間を見つけ出しては、紅茶をいれたり、お菓子を作ったりしています。最近、ケーキ屋さん、パン屋さんで売っているシンプルなロールケーキが美味しいという情報をよく耳にします。そんな情報を耳にすると、自分で作れる範囲の技量で作ってみたくなります。クレームパティシェール(カスタードクリーム)を巻いたシンプルなロールケーキの出来上がりです。生地の表面は、お店で売っているみたいに美しい出来ではありませんでしたが、なかなか風味良い味わいで、ふわっと感もありで、まずまずの仕上がりでした。材料はすぐ揃う物ばかりですので、もっと練習してみようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シューケット 2

2006年11月16日 00時39分15秒 | Bread
これは、オー・バカナル銀座店のシューケットです。オー・バカナルは、オープンカフェの老舗で、素敵パリの雰囲気を再現。銀座店はカフェとブランジェリーを併設しています。シューケットは、濃い目の表面に、真っ白いあられ糖が可愛くついています。中は気泡たっぷりで、クレームも入ってないから、軽い感じ。いくつでも食べちゃいそうでした。家でもぜひ作ってみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シューケット

2006年11月15日 23時48分20秒 | Bread
銀座へは、月1回くらい行きます。素敵なお店がいっぱいあります。先日「銀座へ行くことがあったら、ビゴの店の、カヌレ(小)を5個買ってきて」と職場の先輩に頼まれました。で、プランタンにあるビゴの店へ。まずカヌレを選び、陳列棚のカヌレと同じ列を見ると、すごく可愛いシューケットが目に留まりました。シューケットとは、シュー生地だけでできた、1口サイズのシューのことです。その周りには、雪のような、白いシュガーの塊がついていてそれが、シンプルなシュー生地をより魅力的にしています。軽くてちょっぴり可愛い甘さあり。パクパク何個も食べちゃえます。先輩にもお土産にと、2個さしあげました。とても喜んでくださいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする