ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

Maison grace Ange

2009年10月21日 15時31分19秒 | Sweets


先日久しぶりにアンジュへ行きました。
パリの人気店『ジェラ-ル・ミュロ』での修行経験を持つ松尾文人氏がシェフ・パティシェのお店で、以前にもご紹介したことがあります。

青葉台の街並みにしっくり馴染む可愛いお店


こちらも秋色いっぱい、ハローウィンを意識した飾りやスイーツが満載でした

しかし意外とシンプルなもの達を選びました。



シュークリームとキャラメルエクレアを数個買いました。

綺麗な飾りのケーキ等を選ぶ時は、バースデーやイベント等の時や、イート・イン・コーナーで誰かとお茶する時に、華があるし話題性も大きいし楽しめるので良いなと思います。
しかし普段のお土産には、こう言う基本のお菓子を選ぶ事が多いですね。
シンプルな基本のお菓子程実は興味があったりします。

シューの方は、カスタード・クリームと生クリームのバランスがとても絶妙で、しつこくなく、フレッシュな感じがとても気に入りました。生地とのバランスも好みでした。
このエクレアは、定番のお店の人気商品の1つのようです。
松尾氏パリ修行時代に出会って、このエクレアに惚れ込んでしまい、その味を再現したものだそうです。
こだわりが伝わって来るお菓子だし、その思いにより、こちらもパリの雰囲気も一緒に味わえそうな感じで、美味しく頂けました。



シンプルなお菓子と温かいコーヒーで、プティ・パリ感を味わってみませんか~


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植物復活♪

2009年10月19日 18時02分17秒 | House
皆さんこんばんは~。

先日の悪天で、アロマティカスが傘立ての中にまっさかさまに落ちていた話をしましたよね。

人間で言うと、顔から落っこちたようなもので、メインの茎などボキボキに折れていて、そういうのはカットしちゃいましたが、カット部分が茶色くなったところもあり、すごくきれいに育っていただけに、かなりショックでした。

しかし2階のベランダで治療を開始したところ、少しずつ元の美しさが戻って来ました。



よかった~。
ベランダは唯一日当たりが良いところで、お日様が大好きなアロマティカスは回復しつつあります。



葉がいっぱい虫に食べられていたミントも、元気になって来ています。

可憐な花をいっぱい咲かせたくてベランダに置いた大好きなブラキカムの小さな紫のお花も、今日はたくさん可憐に咲いていました。


近日中にちょっと珍しいタイプのビオラをご紹介するかもしれません。


お楽しみに~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴェールの丘の・・・

2009年10月18日 17時13分57秒 | Sweets
お庭で、只今お茶しています。


















今日は夕方カフェ利用者がすごく多く、特にお庭のあちこちのテーブルを利用するお客様が多かったようです。
皆さんすごく楽しそうな表情で、おしゃべりがはずんでいる様子でした。
すぐそばに大きな道路があるというのに、ここだけは別世界で楽しめました。~



今の時期は、ハローウィンのデコも可愛いです~
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ら・ふらんすのハローウィン・デコ♪

2009年10月17日 21時33分04秒 | Sweets
皆さんこんばんは~。

今日は夕方突然どしゃぶり一時雨になりました。
それまでは寒くてどんよりしたお天気だな・・、雨が降り出すかも・・・、とは思っていましたが、まるで私達のお出かけに合わせたかのように、出かける直前に降り出したんですよね・・・。まあ車だからよかったんですけど。

今日は一日家族全員家で色んなことしていました。
その合間に、私は休憩のティータイムにジンジャー+ブラックペパーのチャイを入れたり、特選のニルギリ+プチ・サンドイッチを出したり、お茶のサービスはかかしませんでしたね。
お昼は栗ご飯炊いて夜は黒枝豆のご飯炊きました。
家の中で、秋を満喫しましたね。

夕方は、ら・すらんすの城山店へスイーツを買いに行きました。

横山店でも素敵なハローウィン・デコでしたが、城山店も可愛いデコをして、お客様をお出迎えでした。
そんな中、大きな可愛い飾りが、とっても気になりました。


↓                ↓               

↓                ↓               



この3枚の画像、違いがわかりますよね。

そう・・・、ジャック・オ・ランタンの首が回るようになっているんですよね~。

大きな飾りなので、とっても豪華で、楽しい雰囲気です。

家族でとっても楽しませていただきました~



デイジーパパは、チョコレート生地の上に生クリームがのった様なケーキを、デイジーはカシス・ムースのケーキを。
そして私は定番の生マロンパイを、久しぶりに頂きました~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 丹波栗&丹波篠山黒枝豆

2009年10月15日 23時11分30秒 | Cooking
皆さんこんばんは~。

今年もデイジーパパのご実家から、丹波篠山産の秋のお楽しみが届きました。
義母方の親戚筋が篠山にいらっしゃる関係で、頂くことがあるのです。



丹波篠山特産の丹波栗・・・&



丹波篠山黒枝豆が・・・。

それでレシピが付いていたので、枝豆ご飯を炊きました・・・

(材料)5人分
米・・・3カップ
枝豆・・1カップ
塩・・・小さじ2


(作り方)
1.米はよくといで、ザルにあげ、30分位水切りをしておく。
2.枝豆の実は、水でさっと洗っておく。
 (湯通ししてからサヤをむくと剥き易い。)
3.米と枝豆と塩、水(米3カップ分の水+1~2割増)を入れて、普通に炊く。
4.炊けたら混ぜ返しておく。



簡単で美味しいご飯です。
シンプルなのに、華があるご飯で、和食メニューが美味しくなりますよ~





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 学年閉鎖

2009年10月15日 14時14分30秒 | DAISY
皆さんこんにちは。

ついにデイジーの通う中学校の1年生も、今日から5日間学年閉鎖となってしまいました。
2年生の学年閉鎖以来、落ち着かない感じだったので、今日は自分も待機姿勢でした。そうしましたら案の定、10時20分くらいだったでしょうか、緊急連絡網が回って来て、学年閉鎖を知らされました。
1年生全員、早退しました。

デイジーは今のとこ、全く平常通り異常無しですが、学年閉鎖によって、色んな予定が変更になる可能性が出て来るので、身近な予定に関しましては確認をとりました。
確認をとって、落ち着いているので、とにかく本人と家族がかからないようにしたいものです。

デイジーパパが昨夜からちょっと咳をしていたので、私はかなり気になっていますが・・・。






お天気だけは良いので、本日はお洗濯、家の空気の入れ替え、お掃除等はできるだけ頑張っておこうかな・・・。


寒くなって来たので、ハムちゃん達には、ふわふわの専用の綿を買って来て、小屋に入れてあげています。
やはり専用の綿だからか、とっても温かそうにしていて、皆気持ち良さそうに昼間眠っています~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

love bath  =momoeri=

2009年10月15日 00時03分39秒 | House
皆さんこんばんは。

とうとうデイジーの学年にもインフルの影響が出て来ました。
1年の中の2クラスが14日から学級閉鎖になり、その日その2クラスは早退したようです。
デイジー達も部活が日曜日まで活動休止となりました。
そしてデイジーのクラスには、兄弟が現段階でかかっている人や本人が調子の悪い人など、数人いらっしゃるそうです。
我が家でも、デイジーパパから始まって、3人とも何となく喉の調子が悪いような感じですね。
今は無理しないようにして行きたいですね。





これはお台場へ行った時に寄ってみた、モモカ・エリの期間限定ショップで買った入浴剤。
いつも可愛い入浴剤はデイジーのお楽しみとなるのですが、これも結構楽しめます。
お風呂は無色透明のお湯から、ピーチの色と香りに早がわりです。
入浴剤の中からは、恋愛成就の願掛けマスコットが出て来ます。


インフルの話題が益々身近になって来て落ち着かないし、夕方からは突然の天候の崩れに驚きました。


そんな時こそ、体を休め、精神をリラックスさせてあげましょう~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 チェリー・セージのお花♪

2009年10月13日 20時27分12秒 | House
皆さんこんばんは~。

今日は友達とランチへ行き、ゆっくりした時間を過ごしました。
なんか気づいたら5時間少々いたようで、相当しゃべったなと言う感じです。

それで最近人と話していると1度は話題になるインフルの話ですが、県内には、学校閉鎖した中学校もあると聞き、驚いています。
元気な子供達までも外出は控えなくてはいけないので、たいへんですね。
その間の自主学習課題は結構出るようだし。

そんな我が校も、学年閉鎖の学年が・・・。
たいへんなことになって来たような気がします。

今のとこやはり季節性のインフルより、新型にかかる人が多いですが、この状態は
いったいいつになったらおさまるのでしょう・・・?

とにかく側まで来ている危機感があり、色んなことを想定しなければなりませんね。

いつ感染してもおかしくない状況・・・、有用な情報があれば、教えて下さいね。



チェリーセージの可憐な白い花です。
なんか変わった形が特徴的。唇にちょこっと似ているような表現しがたい形なのに、とっても可愛いですね。



香りは強くなくて、よく嗅いでみると、かすかに清楚な香りがします。

チェリー・セージも色んな色の花があるのですが、小さくて白いこのお花がとっても可愛くて気に入っています~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 MINT♪♪♪

2009年10月12日 21時25分49秒 | House
皆さんこんばんは~。

ハーブの中でも、最も知られた存在であるミント。
ガムや歯磨き粉等で知られる爽快な香りと共に、ミントは親しまれています。

そしてハーブの中でも栽培しやすいことで、育てている人多いと思います。
繁殖力が強く、多少ほったらかしでも、ある程度根付いたら、勝手に生育している感じです。特に地植えや大きなプランターほど、すごい繁殖が見れますね。

種類は驚くほど多く、我が家にも何種かあります。

気をつけなくてはいけないのは、ミントは交配が簡単で雑種ができやすいので、複数のミントを、同じプランターで育てたりしないようにしています。

種類ごとにプランターを分けます。



最近虫に葉を食べられたり、雨風にあたり過ぎて、調子が悪かったミント達も、ベランダで数日休ませたり、昨日お手入れしたら、結構調子が戻って来たようで、少し元気になったのが、見て伝わって来ました。
とても嬉しいですね。

ちなみに画像のは、ラベンダー・ミント、スペア・ミント、ペパー・ミントです。

生活での利用範囲がとても広く、たくさん楽しめます。
ハーブティーとして飲まれるのは、スペア・ミントとペパー・ミントが一般的です。

ミントの香りは本当に癒され、全く飽きが来ません。

ミントの楽しみ方を広げて行きたいですね~





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Greenと過ごす1日♪

2009年10月11日 21時47分36秒 | House
皆さんこんばんは~。

今日はお天気がよかったので、家の中の小さな楽しみをいっぱい見つけながら、楽しく家事をしました。
家事を一生懸命こなしながら、小さな楽しみである、植物のお世話や玄関と植物のバランスを整えたり・・・が、とっても楽しい1日でした。




食用のコモン・セージとレモンのようなすご~く良い香りのするレモン・タイム。
セージもタイムもシソ科と言う共通点があります。
なので、香り的には、同じプランターに入れていても、激しい喧嘩にはならない気がします。

コモン・セージは、お料理に使えるので、育て甲斐があります。

レモン・タイムは、時々はリビングやキッチンに枝を飾ったりして香りを楽しみ、優雅な気分転換に使いたいなと思います。

タイムは、ざっと30種類以上あるそうなのですが、一般的にハーブティーやお料理で指しているタイムは『コモン・タイム』だそうです。
でもレモン・タイムをはじめ、色々あって、地面を這うように成長し、芝生の替わりに植える『クリーピング・タイム』と言うのもあるそうです。

セージやタイムと一言では言い尽くせない奥深さがあって、又それが楽しいですね。
せめて自分で育てるわが子の特徴や用途等は、できるだけ知っていたいものです。
特にお料理やティーに使える等の、食用のものについては、できるだけ正確にね。





本当は地植えにしたいところですが、真冬に霜よけや寒さから守る為には、移動や避難しやすいプランターが一番です。
それに、冬は調子悪くなってきた植物は、2階のベランダで何日か休ませ、日光をいっぱい浴びせて、回復させたりするので、プランターで育てるのが最適ですね。


偶然前を通りがかった友達と、楽しいお話ができました。
そして、時間がある時に手をかけると言う、マイペースでアバウトなうちの玄関なのに、今後が楽しみと嬉しい事を言って下さる人もいて、小さな楽しみを満喫できた1日でした~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする