歩けば楽し

楽しさを歩いて発見

  思い出を歩いて発掘

   健康を歩いて増進

スマホ電池、新材料で容量10倍

2013-08-03 | ニュース

 先日(8月1日)の新聞で、「スマホ電池、新材料で容量10倍、3~4後に量産」とあった。
 新材料を開発したのは信越化学工業で、スマホ(スマートフォン)やEV(電気自動車)に搭載するリチウムイオン電池の、電池内で電気を蓄えるために必要なシート状の材料である。現在は炭素系材料が使われているが、これを半導体ウエハーで培った加工技術を活用しシリコンで代替する。シリコンは炭素系に比べて価格は大幅に高いが、電気を10倍程度蓄える特性がある、との事。 電池で蓄えられる量を最大10倍に増やせると、スマホを長時間使え、頻繁な充電がなく、電池を小型にできる。3~4年後に量産し、国内外の電池大手に供給する方針と言う。
 因みに、スマホは世界で年間7億台出荷される。リチウムイオン電池の世界市場は2017年には1兆7千億円市場となると言う。

 

 マサキの塀に絡みついてキカラスウリの花が咲いていた。花は同じ仲間(カラスウリ属)のカラスウリと同様に夜に花が咲く。カラスウリの花はすぐに閉じてしまうが、キカラスウリの花は明け方まで開いていることがある。

Kikarasuuri308031 キカラスウリ(黄烏瓜)
ウリ科カラスウリ属
蔓性の多年草
雌雄異株(カラスウリと同じ)
開花期は7月~9月
花は径5~10cm位で白色。
花冠は数枚に裂け、その先は糸状となっている
雌花はつぼみの段階で子房を持つ
(雄花は持たない)
秋には黄色の実(果実長径8cm~9cm、短径数cm)がなる
同じ仲間(同属)のカラスウリ(烏瓜・唐朱瓜)と花はとても良く似ており、こちらは赤い実(果実長径数cm、短径3.5cm位)がなる。


Kikarasuuri308032 Kikarasuuri308033 Kikarasuuri308034