法務省が1月9日に発表した出入国管理統計(速報値)で、昨年(2013年)日本を訪れた外国人の総数は1125万4841人(前年比22.7%増)と初めて年間1000万人を超えたとの事。この中、観光などが目的の新規入国者は955万4419人(前年比26.5%増)。
円安で日本旅行が割安となり、東南アジア向けの観光査証(ビザ)免除などで訪日観光客が増えた。因みに、日本人の出国者数は1747万2627人(前年比5.5%減)と円安で前年の過去最高から減少した。
◆アジア諸国から増える訪日外国人(2013年)
国・地域 訪日外国人(前年比)
韓国 231万人(21%増)
台湾 217万人(52%増)
中国(除く香港) 98万人(6%減)
アメリカ 74万人(12%増)
香港 72万人(57%増)
タイ 44万人(77%増)
シンガポール 19万人(34%増)
マレーシア 17万人(38%増)
インドネシア 13万人(38%増)
フィリピン 10万人(32%増)
ベトナム 7万人(58%増)
今日の天気は曇りがちだが晴れ。気温は低く、最高気温は数℃以下、最低気温は零下と冬日。
寒い日が続くが、散歩で見かけた鉢植えのプリムラ・ジュリアンの花。まだまだ寒いが咲き続けて欲しいね。プリムラ・ジュリアンは、お店では”ジュリアン”の名で並べられている。
プリムラはサクラソウ科サクラソウ属の耐寒性一年草で、世界で500種以上あると言われるほどに種類が豊富であり、花色も橙・黄・赤・・桃・白・青・紫などと多色である。プリムラの代表的な品種としては、プリムラ・ポリアンサ、プリムラ・オブコニカ、プリムラ・マラコイデスなどがあり、プリムラ・ジュリアンはポリアンサとシュリエの交雑種。
プリムラ・ジュリアン
(Primula juriana hybrid)
サクラソウ科サクラソウ属
耐寒性一年草
ポリアンサとシュリエの交雑種の小輪矮性品種
開花時期は12月~4月
花は径3cm~7cm
花色は橙・黄・赤・桃・白・青・紫など